Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]
[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル
[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はエントリーグレードより「ストライクガンダム」のレビューです!
ENTRY GRADE のガンプラ第二弾としてガンダムSEEDに登場する前半主人公機、ストライクガンダムのビームライフルとシールドが付属した通常パッケージ版がリリースされましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 ガンダムSEED
- 販売年 2022年01月
- 税込価格 770円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
エントリーグレード「ストライクガンダム」
パッケージはこちら。昨年発売されたエントリーグレードRX-78-2 ガンダムと同じデザインの物でした。ぱっと見同じなので、ストライクと間違えてRX-78-2を買わないよう注意しようね☆(自分も最初RX-78-2だと思ってスルーした)
付属品はビームライフルとシールドのみで、ライトパッケージVer.などに付属していたアーマーシュナイダーは省略されていました。
こちらが完成した【エントリーグレード】ストライクガンダムになります。先に発売されたライトパッケージVer.とは異なり箱入りのキットで、アーマーシュナイダーが付属しない代わりに57mm高エネルギービームライフル、対ビームシールドが付属するキットになっています。こちらは素組みの状態です。
エントリーグレード ストライクガンダム[ライトパッケージVer.]と並べて。左のアーマーシュナイダーを持たせているのがライトパッケージで、右が本キットになります。異なるのは付属品の内容だけで、成形色など全く同じ物のようです。
【エントリーグレード】ストライクガンダム[ライトパッケージVer.] レビュー
HGCEエールストライクガンダムとも並べて。こちらとは造形やエールストライカーの有無などが異なりますが、ビームライフルとシールドの違いについて見ていきたいと思います。
57mm高エネルギービームライフルをアップで。上がHGCEの物で、下がエントリーグレード付属のライフルです。エントリーグレードの方はフォアグリップが非可動式で、トリガーグリップ部も手首を分解しなくていいようなデザインになっています。スコープ部が別パーツになっていました。
対ビームシールドをアップで。左がHGCEで右がエントリーグレードです。ホワイト、イエロー、レッドの3色でしっかり色分けされており、HGCEでは覗き窓上部のホワイトはシールでの色分けでしたが、エントリーグレードでは別パーツでの色分けになっていました。
ビームライフルとシールドを装備。エントリーグレードなので気軽にぐりぐり動かしてポージングできます。相変わらずシールを使用せずとも設定にかなり近い色分けが再現されています。
シールドはL字ジョイントを腕の軸穴に取り付ける方式になっています。シールドの裏側はHGCEと同じく簡素な造形になっていました。
HGCE付属のエールストライカーを装備。ライトパッケージVer.と同じく各種ストライカーパックに対応したデザインになっているので、他にも核ミサイルやドッペルホルンなども装備できます。
以上、【エントリーグレード】ストライクガンダムのレビューでした!
それではご安全に!