シャバドゥビタッチヘンシーン!!ヒィーヒィーヒィーヒィーヒィー!!

【Figure-rise Standard】仮面ライダーゴースト オレ魂 レビュー

はい!それでは!
今回はFigure-rise Standardシリーズより「仮面ライダーゴースト オレ魂」のレビューですぞ!

平成ライダーシリーズ第17作目「仮面ライダーゴースト」より、主役ライダーで天空寺タケル殿の変身するゴーストの基本フォームオレ魂が、フィギュアライズにて立体化されましたのでレビューしますぞ!!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属しますぞ。

  • 登場作品 仮面ライダーゴースト
  • 販売年  2022年04月
  • 税込価格 3,850円

パッケージ・付属品

こちらがパッケージと付属のシールになりますぞ。シールの量はかなり多めでオレンジ成形色のパーツは付属していないので、オレンジ部分は全てシールで補うことになりますぞ。シールも通常のホイルシールとは別に、全身のラインを再現するために発色に優れるプラスチックシールも付属していますぞ。

付属品はガンガンセイバー(ブレードモード、ガンモード)、各種ハンドパーツ、オレ魂用パーツ、ネオディケイドライバー用ベルト、スタンドジョイント、オレゴースト用スタンドになりますぞ。一緒に写しておりませぬがフィギュアライズ共通スタンドも付属していますぞ。しかし残念ながら、劇中ゴーストの周りを飛び回ってたユルセン殿は付属していませんでしたぞ。

トランジェント形態

まずはこちらのトランジェント形態からですぞ。仮面ライダーゴーストの素体形態で、変身シーンで少しの間だけ見ることができる形態ですぞ。こちらにパーカーゴーストを憑りつけることで仮面ライダーゴーストの各フォームになりますぞ。

顔面はのっぺらぼうの無地シルバーになっていますぞ。こちらはチタニウムフィニッシュ加工とアンダーゲート式になっているので見栄えもよくなっておりますぞ。

胴体をぐるりと。特徴的なオレンジのラインは全てプラスチックシールでの再現になっていますが、モールドの上から貼るのでズレにくく見栄えもなかなかいい感じですぞ。胴体、肩のアーマーはクリアパーツで、こちらはガチガチに硬くない少しだけ柔らかいプラパーツになっていましたぞ。

ゴースト殿の背中をアップで。背中にも眼魂があったのですな。拙僧は知らなかったですぞ。

腕のラインもプラスチックシールでの再現ですぞ。ハンドパーツは左右握り手、左右平手、右持ち手、右印結び手、左右連結印結び手が付属していますぞ。

変身アイテムのゴーストドライバーも本体部分は特徴的な薄クリアブルーで再現されていますぞ。レバーやベルト部のオレンジはシールでの色分けになりますぞ。

ドライバー内部も再現されていますが、アイコンの装填やレバーの可動などのギミックはオミットされておりますぞ。こちらもシルバー部分はシールでの再現ですぞ。

脚部のラインもプラスチックシールでの色分けで、ヒザや足首にはチタニウムフィニッシュ加工のシルバーパーツを使っていますぞ。頭部や脇、股関節、ひざなどインナーはマットなブラックで、外装のブラックはつやのあるグロスインジェクション成形色になっておりますぞ。

オレゴースト

こちらはパーカーゴーストの基本形態、オレゴーストになりますぞ。変身シーンに出てくるゴーストで、このパーカーがトランジェント形態と合わさることで仮面ライダーゴーストになりますぞ。

オレゴースト用のスタンドが付属しているので、浮かせてディスプレイできますぞ。

頭部はシンプルなのっぺらぼうフェイスにパーカーを被っているデザインですぞ。ゴーストの眼の部分はシールでの再現で、パーカー縁のオレンジ部分もシールでの色分けになりますぞ。

胴や袖のオレンジもすべてシールでの色分けになりますぞ。

胴の中は空洞になっておりますぞ。

オレゴーストの頭部は可動しませんが、肩関節部のみ可動するようになっておりますぞ。

仮面ライダーゴースト オレ魂

アァァァァァァァァァァァァァイ!!バッチリミナー!!バッチリミナー!!

カイガン!!オレ!!レッツゴー!!覚悟!!ゴ・ゴ・ゴ・ゴースト!!!!

そしてこちらがタケル殿の変身した仮面ライダーゴースト オレ魂ですぞ!先に組み立てたトランジェント形態とオレゴーストを組み合わせて、頭部や二の腕パーツを交換することで再現できますぞ。仮面ライダーゴーストの基本形態で、他のムサシやエジソンなんかの派生フォームも立体化しやすそうなランナー構成でしたぞ。

頭部をアップで。本物の方がもう僅かに縦長のような感じがするので、微妙に似てない気がしてなりませぬぞ!特徴的なオレンジ色のフェイスはクリアパーツでの再現で、内側にスリット入りのシルバーパーツが仕込まれていますぞ。

変身直後のフードを被った状態も再現できるようになっておりますぞ。こちらはオレゴーストの物をそのまま使用しますぞ。

胴体をぐるりと。二の腕と胸のクリアパーツを新たに取り付けるだけで、こちらもトランジェント形態とオレゴーストのパーツを組み合わせて再現できるようになっておりますぞ。

腰のスタンド穴は、スタンドを使用しないときは専用パーツで裏から塞ぐことができますぞ。

タケル殿、眼魔が現れましたぞ!

専用武装のガンガンセイバー(ブレードモード)を持たせて。ブレード部分はドライバーと同じクリアパーツで色分けされておりますが、その他は全てシールでの色分けになりますぞ。

ゴーストと言ったら空中浮遊のワイヤーアクションでございますぞ!しかし予算の都合で1話限りry

ガンガンセイバー(ガンモード)を持たせて。変形ギミックは省略されている代わりにそれぞれの形態で付属しておりますぞ。両方ともシールの量が多めなので、これだけでも組み立てに時間がかかってしまいましたぞ!

オメガドライブ!発動ですぞ!ゴーストの特徴的な両手で印を結ぶハンドパーツも付属していますぞ。

オメガドライブ ライダーキック!足裏のモールドも再現されておりますぞ。

別売りの仮面ライダーディケイドに付属するネオディケイドライバーを取り付けるためのベルトパーツも付属しているので、ゴーストにカメンライドすることもできますぞ!

タケル殿!よそのゴーストが集まって来ましたぞ!!

以上、【Figure-rise Standard】仮面ライダーゴースト オレ魂のレビューでしたぞ!

オヤスミー