
Amazonビックリ価格で販売中!![9/27更新]
[40%OFF]創彩少女庭園 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 全高約159mm 1/10スケール プラモデル
[26%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 寿 武希子【若葉女子高校・冬服】 全高155mm 1/10スケール プラモデル
[17%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[16%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]フレームアームズ・ガール ハンドスケール マガツキ 全高約80mm NONスケール プラモデル
[10%OFF]機動戦士ガンダム 水星の魔女 HG ガンダムキャリバーン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[24%OFF]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム) 色分け済みプラモデル
[44%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 05 ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[9%OFF]BANDAI SPIRITS 30MS SIS-A00 ティアーシャ[カラーB] 1/144スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はガンダムベース限定のHGUC「ガンダムMk-Ⅱ(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)」のレビューです!
川口名人監修のオリジナルカラー&マーキングのリアルタイプカラーのガンダムMk-Ⅱであり、限定品オリジナル水転写デカールの付属したキットになっています!
組み立て説明書は通常カラー版の物プラス、補足のペラ紙が付属しています。
- 登場作品 機動戦士Zガンダム
- 販売年 2021年06月
- 税込価格 1,870円
目次(クリックでジャンプ)
ガンダムベース限定「ガンダムMk-Ⅱ(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)」
パッケージと付属のシールはこちら。箱の大きさ自体はHGUCガンダムMk-Ⅱ(マークツー)と同じですが、リアルタイプカラーということで旧キットオマージュの縦型イラストになっていました。本キットは一般販売のリバイブ版ガンダムMk-Ⅱエゥーゴ仕様が元キットとなっているため、そちらと同じシールが付属していました。
そして本キットの売りであるリアルタイプカラーの各種マーキングを再現するための水転写デカールが付属しています。
付属品はこちら。元キットのリバイブ版Mk-Ⅱと同じ内容で、ビーム・ライフル、ハイバー・バズーカ、シールド、バルカン・ポッド、ビーム・サーベル×2本、シールドジョイント2種になります。
こちらが完成したガンダムベース限定HGUCガンダムMk-Ⅱ(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)になります。川口名人監修のリアルタイプカラー版ガンダムMk-Ⅱで、機体各所に水転写デカールによるラインやコーションマークなどのマーキングが施されています。
こちらはスミ入れと部分塗装、付属の水転写デカールを貼り付けてつや消しトップコートを吹いた状態になります。
頭部や胸元をアップで。リアルタイプカラーということでロービジビリティを意識した低視認性の機体色になっています。ホワイトだった部分は薄明るいグレーに、レッドだった部分はダークブルーに変更されています。
今回は説明書の指示通りに水転写デカールを貼ってみました。
バルカン・ポッドを取り付けて。レッドの部分は塗装が必要です。胸や額などのセンサーはシールでの再現になります。
胴体やバックパックをアップで。ダクトや襟元のイエローだった部分はメタリック調のゴールドカラーになっています。左肩にはA.E.U.G(エゥーゴ)とAG(アーガマ)のマーキングが施されています。
バックパックのバーニアは作例ではレッドで塗装していますが、金属色のゴールドとシルバーで塗装してみました。
フロントアーマーや脚部にも細かいマーキングが各所に施されています。水転写デカールは全部で45まであるので、全部貼るのに2時間以上かかりました。
元キットのリバイブ版ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)と並べて。カラーリングとマーキング以外はこちらと同じ内容になります。
武装をフル装備で。ハイパー・バズーカはリアアーマーにマウントできます。ビーム・ライフルとバズーカにはマーキングは有りませんでした。
シールドにはエゥーゴのマークやAG(アーガマ)マークを貼り付けています。
ビーム・ライフルでポージング。関節や武装類もメタリック調のランナーが使用されています。
バズーカもグリップが可動するので構えやすくなっています。シールドはジョイントが2種類付属しており、取り付け角度を変えることができます。
ビーム・サーベルもHGシリーズ共通の物が2本付属しています。バックパックとの接続がちょっと固めでした。
同じくガンダムベース限定でリアルタイプカラーのド・ダイ改(21stCENTURY REAL TYPE Ver.)に搭乗させてディスプレイ。Mk-Ⅱ発売日に再販されたようなので、一緒に買った人もたくさん居たのではないでしょうか。
【HGUC】ド・ダイ改(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)【ガンダムベース限定】レビュー
同じくガンダムベース限定品の百式(ゴールドコーティングVer.)と並べて。リアルタイプのロービジビリティとは逆を行くカラーリングの機体だぞ!
【HGUC】百式[ゴールドコーティング]【ガンダムベース限定】レビュー
以上、【ガンダムベース限定】ガンダムMk-Ⅱ(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)のレビューでした!
それではご安全に!