Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[04/27 21:00更新]
[2%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール P3 轟雷 全高約150mm ノンスケール 塗装組立済みプラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-iF 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[10%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア シャルメド 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アマテラス 日蝕 全高約180mm 1/1スケール プラモデル
[11%OFF]グッドスマイルアーツ上海[Good Smile Arts Shanghai] PLAMATEA アズールレーン ボルチモア ノンスケール 組み立て式プラモデル
[12%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) 30MS アイドルマスターシャイニーカラーズ 黛 冬優子 色分け済みプラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ユクモ 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[40%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ヴェルルッタ 全高約148mm NONスケール プラモデル
[15%OFF]アニュラス[Annulus] 劇場版『グリッドマン ユニバース』 宝多六花 [グリッドマン ユニバース] ノンスケール 組み立て式可動プラスチックモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
[Tbmodel]彗星科技 1/100 1/100 機甲 真紅の三倍速 組立モデル 可動 プラモデル MSN-06S
[Tbmodel]星賛模玩 1/100 機甲 赤いサンザシ 組立モデル 可動 プラモデル 合金スケルトン
【R.C.W】AKモデル 1/144 流星装備 RG HG MGSD 通用アクセサリー アップグレード プラモデル 特典 「並行輸入品」
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はHG SEEDより「ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備)」のレビューです!
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」より、新フォーマットを採用したフライトユニット装備のアストレイ「ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備)」がガンプラHG SEEDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
- 販売年 2013年08月
- 税込価格 1,870円



パッケージと付属のシールはこちら。シールはフライトユニットの白い部分やガーベラ・ストレートの色分けなどを補う物で量は多め。ジャンク屋組合のロゴなどを再現できるマーキングシールも付属します。

付属品はビームライフル、ビームサーベル×2、対ビームシールド、ガーベラ・ストレート、バクゥ偵察タイプ頭部ユニット、左右平手、シールドジョイントになります。


こちらが完成した【HG SEED】ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備)になります。「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」シリーズに登場する赤いアストレイに、M1アストレイの装備を改造したフライトユニットを装着した機体。
こちらは2013年に立体化された物で、先だって登場したブルーフレームセカンドLをベースにした新フォーマットのアストレイになっています。


全身には赤いPC-001ポリキャップが使用されており、赤い装甲はアンダーゲートになっていました。
武装はバクゥヘッドやガーベラ・ストレートなどの特徴的な物が付属しており、フライトユニットは取り外してアストレイ素体にすることもできます。



M1アストレイや後にガンダムベース限定で登場したレッドドラゴンと並べて。レッドドラゴンとは頭部の形状が異なります。
【HG SEED】R16 M1アストレイ レビュー
【HG SEED】ガンダムアストレイ レッドドラゴン【ガンダムベース限定】レビュー


旧フォーマットのレッドフレーム(左)と比較。
【HG SEED】ガンダムアストレイ レッドフレーム レビュー


旧フォーマットのブルーフレームとも並べて。各所こちらと比較したいと思います。
【HG SEED】ガンダムアストレイ ブルーフレーム レビュー


ブルーフレームセカンドLやゴールドフレーム天ミナとも並べて。どれも新フォーマット素体のアストレイです。
【HG SEED】ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドL レビュー
【HG SEED】ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ レビュー



頭部は旧フォーマットと比べるとアンテナがシャープになり、マスク部や後頭部が別パーツ化されていました。
ツインアイと額、後頭部のセンサーはシールで色分けできます。



ついでにドラゴンヘッドとも比較。アンテナが派手になったのと、頭部の形状も全体的に変わっています。



胴体。胸インテークやコックピットハッチは赤色で色分け。肩関節はポリキャップで上下左右にスイングします。



スラスター部は赤色パーツで造形。バックパックはC字ジョイントで下方に可動し、旧フォーマットではサーベルが背中に残りましたが本キットでは一緒に可動します。



腕部。二の腕の白い部分はシールで色分けします。


旧フォーマットと比べて細身で長めになっていました。

ハンドパーツは持ち手の他に両手分の平手が付属します。



腰回りの分割も旧フォーマットから向上してサイドアーマーが別パーツ化されていました。股関節は3軸可動タイプです。



フロントアーマーの色分けもシールだったのがパーツ分割になっていました。



脚部もディティールマシマシで情報量多め。ヒザは大きく曲げられますが動かしていたらヒザ裏の白いパーツがポロポロ取れ易かったです。



旧フォーマットと比べてヒザ部など細かい部分の色分けが向上していました。

旧フォーマットではかかと部が跳ね上がりましたが、本キットでは通常のボール軸タイプになっていました。

足裏に肉抜きはありません。


ビームライフル。センサー部はシールで色分けできフォアグリップが可動します。


シールド。赤色部分は色分けされていますが覗き窓上の白い部分は塗装が必要。取り付け角度を選べるジョイントで腕に取り付けます。




短いビームサーベルを取り付けるバクゥヘッドサーベルことバクゥ偵察タイプ頭部ユニット。左右分割のシンプルな造形で側面のセンサーユニットの裏側は肉抜きのようになっていました。額やメインカメラはシールで色分けできます。

頭部内部のグリップパーツを持たせます。


ガーベラ・ストレート。鞘は腰にマウントでき抜刀できます。鞘も刀も単色なので大部分をシールで色分けします。


M1アストレイの物を改造したというフライトユニット。ストライカーパックと同じく1軸タイプのピンで背中に接続します。

スラスターや○ディティールはグレーのパーツで色分け。


主翼の白い部分はシールで色分けし、ポリキャップ接続で角度をつけたり少しだけ上下に動きます。



下部のスラスターはボール軸で可動。スラスター内部のディティールも造形されています。

ビームライフルとシールドはジョイントパーツでまとめてスラスターにマウントできます。

フライトユニットはHGCEストライクに接続はできますが奥までしっかりはまりませんし、エールストライカーの方はバックパックと干渉してアストレイには取り付けられませんでした。

ビームライフルと対ビームシールドを装備。



ビームライフルでアクション。全身グリグリ動くのですが、下降したバックパックと干渉するので腰をあまり大きく捻れません。



ビームサーベルは平たい形状の物が2本付属。



バクゥ偵察タイプ頭部ユニット。もうこれパペットマペットやろ。

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> KATANA!SAMURAI!HAHAHA!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄




アストレイ系のキットを組むたびに思うけど、配色が複雑そうに見えて意外としっかり色分けされているっていう。

以上、【HG SEED】ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備)のレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】

HG 1/144 MBF-P02R ガンダムアストレイレッドフレーム (フライトユニット装備) (機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY)
【DMM】
【駿河屋】

プラモデル1/144 HG MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム(フライトユニット装備) 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY」 [0183668]
