ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん

【HGOO】ガンダムエクシア リペアII レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルトPCゲーム

[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGOOより「ガンダムエクシア リペアII」のレビューです!

「機動戦士ガンダムOO」より、国連軍との戦闘で大きく傷ついたエクシアを最新技術で完全改修した「ガンダムエクシア リペアII」がガンプラHGOOにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダムOO
  • 販売年  2009年06月
  • 税込価格 1,320円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージとシール。GNコンデンサの下地や手足のグレーなどを色分けする物です。

パッケージと組立説明書のイラストは、Oガンダムの物と繋がって対決の構図になるぞ!

付属品はGNソード改、GNビームサーベル、GNロングブレイド、GNショートブレイド、GNシールド、左平手、GNドライブ(ブースト状態)です。

元のエクシアから形状が変化した部分のパーツが余ります。

肩の軟質パーツ製のケーブルが無いので元のエクシアには組めなさそう。

レビュー

こちらが完成した【HGOO】ガンダムエクシア リペアIIです。「機動戦士ガンダムOO」セカンドシーズンの最終決戦で、リボンズの乗ったOガンダムとのエキシビションマッチを戦った機体。

機体各部にスラスターが増設されたり手足のコードが内蔵化されたりして、作画がちょっと楽になったエクシアR2とも呼ばれる改修機だぞ!

キット的には1期の通常エクシアがベースで、形状の変わった肩や手脚などは新規パーツを使って再現。

各部のGNコンデンサは下地にシールを貼った上からクリアパーツを被せて再現するのは変わりなく、ポリキャップはプラスではないPC-123が使われています。

刃がクリアパーツになったGNソード改や、劇中では未使用のGNシールドやGNブレイドも一式付属。

さらにGNドライブは新規の差し替えパーツを使えば、安全装置を解除したというブースト状態も再現できるぞ!

通常版のエクシアと比較。おかんには違いが分からないレベル。

【HGOO】ガンダムエクシア レビュー

頭部は通常版と同じで、頬の黄色やマスクのグレーは塗装で再現。

胴体は肩関節ブロックがボール軸で可動し、クラビカルアンテナは収納可能。

胴体の後ろ半分は新規パーツですが違いが分からんでござる。

通常状態のGNドライブ。固定クローの部分はグレーで塗装要。

ドライブを丸ごと差し替えてブースト状態を再現可能。

露出したドライブ内部は別パーツで、タービン状のディティールも細かく造形されているぞ!

腕部は肩や前腕からサーベルやケーブルが無くなりスッキリした見た目に。

二の腕部は流用なので、ケーブルを取り付けるスリットが残ったまま。

腰回りはリアアーマーの形状が変化し、ダガーとしても使えるGNビームサーベルが太もも側に移動。

フロントのグレーやリアの赤色はシールで色分け。

サーベルラッチは回転可動しますが、ちょいポロリし易し。

股関節はボール軸で、蓋を外せばスタンド穴があります。

脚部も太ももからスネにかけて新規造形で、スネやふくらはぎのグレーはシールで色分け。

太もも関節がロール可動するようになったので、足の可動範囲がちょっとだけ広がっているぞ!

足裏は両サイドが肉抜きみたいに。

刃がクリアパーツになったGNソード改。

刀身以外は元のエクシアと共通で、ソードモードからライフルモードに変形可能。

GNブレイドやGNシールドは通常エクシアと同じ物が付属。

シールドの白い部分はシールで色分け。

アクション

GNソード改とシールドを装備。

GNソード改のライフルモードでアクション。

肩からサーベルが無くなったので、刀身が干渉し難くなったぞい。

ソードモードに変形。

通常エクシアでは腰にGNブレイドをマウントしてたら足を動かし難かったのですが、R2だとあまり気にならない感じ。

サーベルはエフェクト一体物で1本しか付属しませんが、他のHGOO系キットのエフェクトを流用できるぞ!

GNブレイドでアクション。余剰パーツを使えば一応は腰にマウントできるぞい。

ちょっとオイタした安室透をシバき倒す刹那!!

【HGOO】Oガンダム(実戦配備型) レビュー

Oガンダム(オーガンダム)も2009年製のキットですが、関節や分割構造などかなり現代的になってるのでこちらもオススメだぞ!

以上、【HGOO】ガンダムエクシア リペアIIのレビューでした!

それではご安全に!

【Amazon】

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士ガンダム00 ガンダムエクシア リペア2 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【DMM】

【駿河屋】

プラモデル1/144 HG GN-001REII ガンダムエクシア リペアII 「機動戦士ガンダム00」

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,520 (2024/06/12 10:37時点 | Amazon調べ)