シャバドゥビタッチヘンシーン!!ヒィーヒィーヒィーヒィーヒィー!!

【HGAGE】Gバウンサー レビュー

はい!それでは!
今回はHGAGE「Gバウンサー」のレビューです!

機動戦士ガンダムAGE(エイジ)の第2部、アセム編に登場するウルフ・エニアクル少佐の搭乗する、全身をパーソナルカラーの白で彩る専用機「Gバウンサー」をレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダムAGE
  • 販売年  2012年2月
  • 税込価格 1,650円

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールは頭部のセンサー類を再現する物になります。Gエグゼスに付属していたウルフ・エニアクル少佐のパーソナルマークのシールは付属しませんでした。

付属品はドッズライフル、ビームサーベル×2、シールド、左握り手になります。

レビュー

こちらが完成した【HGAGE】Gバウンサーになります。フリット編から登場するウルフ中尉⇒少佐の搭乗機で、Gエグゼス同様パーソナルカラーの白で全身統一された機体になっています。AGE-1の機体構造を参考に設計され、アデルで採用されたウェア交換システムはオミットされたスピード重視の仕様となっているそうです。こちらは素組みの状態です。

フリット編でウルフ中尉が搭乗していたGエグゼスと並べて。驚きの白さ、すずらんの香ry

【HGAGE】Gエグゼス レビュー

頭部をアップで。Gエグゼスとは別物らしいですが、正統進化したっぽいようなデザイン。額とメインカメラはパーツ分割だけでシールを貼らずとも見栄えが良いですが、後頭部のセンサーはシールになります。

胴体周りをアップで。Gエグゼスと同じく真っ白でシンプルなデザイン。肩アーマーは横に尖った形状でヒロイックなシルエットに。

腕周りもシンプルな形状。袖パーツは90度回転させてシールドの取り付け位置を変えられる方式です。左手には握り手が付属します。

バックパックはバインダー型になっており、左右ともボール軸で独立して動きます。内側にはバーニアが造形されており、側面のスラスターは2か所とも展開式になっています。

腰回りをぐるりと。サイドアーマー内にはビームサーベルが収納されています。リアアーマーはドッズライフルをマウント出来るようになっています。

リアアーマーにはAGE-1と同じくなどの可動ギミックが。これを倒すとライフルをマウントできなくなるっている罠。

脚部は太ももが太くスネ付近が細いメリハリのあるデザイン。この辺りも真っ白ですが、太もも裏の窪み部はシールで色分できます。

アクション

ドッズライフルとシールドを装備。

ドッズライフルでブンドド。アデルの豆鉄砲みたいなライフルとは威力がダンチのドッズライフル。AGE-1のドッズライフルと似ていますが、銃身が可動するようなギミックはありません。

シールドもGエグゼスからパワーアップしており、裏面にはシグルブレイドが取り付けられています。シグルブレイドは取り外し可能で手持ち武器として使えます。シールドはウルフ少佐のウルフマークをイメージした形状だとか。

ビームサーベルは2本付属。Gエグゼスではバックパックに収納されていましたが、Gバウンサーはサイドアーマー内に収納されています。

スーパーパイロットのアセムの駆るガンダムAGE-2と並べて。アリーサやウッソくんが居たりと、アセム編のディーヴァチームが一番印象に残っているぞ!(個人的見解)

【HGAGE】ガンダムAGE-2 ノーマル レビュー

以上、【HGAGE】Gバウンサーのレビューでした!

それではご安全に!