Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[04/17 21:00更新]
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【S】 全高約121mm 1/10スケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-iF 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 無限邂逅メガロマリア ネクロフェイス 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス PUNI☆MOFU シャオ 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[12%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[8%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[6%OFF]NieR:Automata プラスチックモデルキット 2B(ヨルハ二号B型)
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 1/3 女性 フィギュア 可動 シームレス ボディ ヘッド セット ボディメイク済み 70cm級(満ちゃん)
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
HiPlay SNAA 円卓の騎士団 第2弾 霊皇の守護者 ガウェイン SC-003 特別版 1/144 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット
現物蔵道モデル創神CD-TG 01日未1/100部合金骨格完成品国創機甲天罰天末 [並行輸入品]
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はHGUCより「ガンダムGP03S ステイメン」のレビューです!
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」より、デンドロビウムの中の人こと「ガンダムGP03S ステイメン」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 販売年 2001年12月
- 税込価格 1,760円


パッケージとシール。ツインアイや機体各所のセンサー類などを色分けする物です。

付属品はビーム・ライフル、フォールディング・バズーカ、フォールディング・シールド、ビーム・サーベル、コア・ファイター、左右バズーカ持ち手、左右平手です。


こちらが完成した【HGUC】ガンダムGP03S ステイメンです。「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場するGPシリーズの3号機で、デンドロビウムの制御ユニットとして使われるMSとMAの性能を併せ持つという機体。
2001年に立体化されたHGUC No.25の単品版ステイメンで、後に登場したデンドロビウムに付属する3号機とは同じ物みたいです。


赤青白で大きな部分はある程度色分けされていますが、肩や脚など全身の黒い窪み部分などは塗装で再現する必要あり。古めなキットなだけあってヒジやヒザなど可動が窮屈に感じます。
コア・ファイターの合体分離ギミックはオミットされていますが、ファイター自体は別途付属しているぞ!

ガンダム試作1号機ゼフィランサスと比較すると結構赤色成分が減ってるのな。



側頭部にある細アンテナ2本は別パーツで造形。
ツインアイや額、後頭部のセンサーはシールで色分できます。

オレが小学生の頃から思ってたけど、アンテナ下の黒い部分は眉毛が繋がったこち亀の両さん、もしくは井上咲楽にしか見えんのよ。



胴体。首元のセンサーっぽい部分はシールで色分け。
肩関節はシンプル一本軸です。


バックパックは上部のユニットやバーニアなどそれぞれスイング可動。
中にはビーム・サーベルが収納されていますが脱着はできません。


腕部。ヒジ関節は90度ほどの可動域で、軸が折れるんじゃないかってくらいメチャクチャ固かったです。


腕部のフォールディング・アームは展開可動。
アームを収納しているカバーは見てそのまま脆そうな構造だっので、メチャ気をつけて組み立たけど見事にパキッとぶっ壊れたでござる。

ハンドパーツは左右分の持ち手、バズーカ用持ち手、平手が付属。
バズーカ用は通常の持ち手よりクリアランス広めですが、あんまり大差ないかと思います。



フロントの赤い部分はシールで色分。
股関節はボール軸でスタンド穴もありません。


テールバインダー。基部はボール軸で可動し、上部の装甲がスイングします。



ヒザは90度も動かずだいぶと窮屈。
ヒザ頭や足の甲の〇部分は別パーツになっており、足首上のセンサー部はシールで色分けできます。

足裏に肉抜きはありません。


GP-01が使用していたモデルの出力向上型というビーム・ライフル。
フォアグリップとスコープが可動します。


フォールディング・バズーカ。折りたたみギミックが再現されています。


上下対象型なフォールディング・シールド。青い部分は塗装で再現。
脱着はできませんがエネルギーパックが造形されています。

フォールディング・アームに挟んでピンを腕に接続します。



3号機仕様のコア・ファイターが付属。
変形機構は再現されておらず、キャノピーや黄色い部分は塗装で再現。

下部にはランディングギアが造形。
スタンド穴はないので浮かせる難易度高し。

ビーム・ライフルとフォールディング・シールドを装備。



ビーム・ライフルでアクション。
マジでヒジ関節が固いので、気を付けないと肩関節までボキッと折れそうな勢い。

アナベルにニナをNTRれて脳が破壊され、その後ソーラ・システムにも焼かれて懲役1年くらうウラキ中尉!!

デンドロビウムが無いと床オナしてるようになるぞ!



フォールディング・バズーカを装備。
メチャクチャ脇が開きますが、なんとか肩に担ぐこともできます。


フォールディング・アーム展開。
実は腕の中身がスカスカ過ぎて心配になるレベル。



ビーム・サーベルはシンプルプラ棒が1本だけ付属。
軽いのでフォールディング・アームで持たせる事もできるぞ!



最後はコア・ファイターと。
0083の終盤はいつの間にかシーマが連邦と繋がっててなんかよく分からんくなるし、地球で2号機を追ってジオンと戦ってた頃が一番オモロイわい。(個人の感想)

以上、【HGUC】ガンダムGP03S ステイメンのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】

HGUC 1/144 RX-78 GP03S ガンダムGP03S プラモデル
【DMM】

1,314円
【駿河屋】

プラモデル1/144 HGUC RX-78GP03S ガンダム GP03S ステイメン 「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」 [5060967]
