Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[04/25 10:30更新]
[5%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-iF 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[12%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア シャルメド 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[8%OFF]NieR:Automata プラスチックモデルキット 2B(ヨルハ二号B型)
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【S】 全高約121mm 1/10スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 アレンジウィッグ ウルフレイヤーカット 全高約64mm 1/10スケール プラモデル
[15%OFF]アニュラス[Annulus] 劇場版『グリッドマン ユニバース』 宝多六花 [グリッドマン ユニバース] ノンスケール 組み立て式可動プラスチックモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[ToyBase] 機甲方舟 MechaArk 1/100 覇道タイタン 高さ25cm 組立式プラモデル
HiPlay 核能矩阵 Nuke Matrix MAD WOLF FF0119 癲狼「狂気の狼 カロリーナ・ロルフィ」機甲少女 1/12 組み立て式 プラモデル
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はHGUCシリーズより「No.21 RX-78-2 ガンダム」のレビューです!
数あるハイグレードシリーズのRX-78-2 ガンダムの中でも、2001年にリリースされガンダム立体物のもとになったこちらのキットを組み立てましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム
- 販売年 2001年05月
- 税込価格 1,100円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
HGUC「No.21 RX-78-2 ガンダム」
パッケージはこちら。RX-78-2 ガンダムとコアファイターのイラストが描かれています。
HGUC No.21ということでHGUCシリーズが始まってしばらくしてリリースされたキットですが、それでも古い部類に入るキットになりますね。
シールは頭部のメインカメラ類を補う物が付属します。
フロントアーマーの連邦V字マークを補う物などは付属しませんでした。
こちらが完成したHG No.21 RX-78-2 ガンダムになります。
HGUCシリーズ初期に立体化されたガンダムで、2020年ともなるとそれなりに古いキットになります。
今回は部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートで仕上げています。
横や後ろから。シンプルな見た目でモールドなども必要最小限に抑えられています。
バックパックのバーニアは例によってゴールドとシルバーで塗装しています。
頭部をアップで。メインカメラ部分はレッドの隈取部分と一体型のシールでの再現なのでレッドとイエローで塗装してみたのですが、エントリーグレードガンダムみたいに影でブラック部分を再現できなかったので、少々違和感がありますorz
額と後頭部のセンサー部はレッドのシールが付属しています。
腕や胴体部分をアップで。
ガンダムの特徴的なトリコロールカラーがしっかりと再現されています。
フロントアーマーの連邦V字マークはシールも付属していないので、イエローで塗装が必要です。
襟元の首関節部分もブルーなので、グレーなどで塗装した方が良さそうです。
脚部をアップで。
古いキットなだけあって中央部分に合わせ目ががっつり出る仕様になっています。
バックパックもシンプルな造形の物が付属しています。
特徴的なビーム・サーベルも2本収納されています。
可動範囲など。肩関節は水平方向くらいに上げることができ、ひじは90度ほど曲げることができます。
肩関節は軸式で、回転させれば上に上げることができます。
腰関節は内部に隙間を埋めるパーツがあり、それが引っかかるまで曲げることができます。
股関節部はボールジョイント式でハの字くらいに開くことができます。
膝関節も90度ほどの可動範囲で、膝立ちはだいぶ窮屈になります。
付属品はこちら。ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、シールド、ビーム・サーベル×2、右銃持ち手、バズーカマウントパーツ、コアファイターが付属します。写真では1本ですが、ビーム・サーベルは2本付属しています。
ビーム・ライフルとシールドを持たせて。なかなか様になっているぞ!
ビーム・ライフルで攻撃!
右手専用の銃持ち手が付属しているのですが、クリアランスが広く少々プラプラしてしまいます。
シールドは腕に接続するかハンドパーツに持たせることができます。
ビーム・ライフルのフォアグリップは可動式で両手持ちができ、シールドはバックパックにマウントすることができます。
ライフルのスコープ部分はイエローなどで塗装が必要です。
ハイパー・バズーカを装備。
こちらも銃持ち手か通常持ち手のどちらでも持たせることができます。
初代ガンダム中盤はバズーカばっかり使ってたような。
ハイパー・バズーカはマウントパーツを介してリアアーマー部にマウントすることができます。
ビーム・サーベルを抜刀。
古いHGUCキットですがハンドパーツと一体型の物ではなく、サーベルとエフェクトが別パーツの物が付属します。
サーベルは短いタイプの物で、二刀流もできます。
コアファイター
こちらは付属のコアファイターです。
ブルーとレッドの二色構成でシールなどもないので、ホワイトやグレー部分は塗装が必要です。
アップなので雑なのがバレバレですが、マスキングなしの筆塗りでちゃちゃっと塗ってみました。
コアチェンジ!ドッキングゴー!!
ガンダムと並べてディスプレイ。
ガンダムとコアファイターともスタンド穴などはないので、クリップタイプのスタンドなどでディスプレイする必要があります。
HGUC No.21 RX-78-2 ガンダムが元キットになった方たちでディスプレイ。左からクリアカラー、エコプラ、チタニウムフィニッシュVer.のキットになります。
【HGUC】1/144 RX-78-2 ガンダム 限定クリアカラーバージョン レビュー
【HGUC】RX-78-2 ガンダム バンダイホビーセンター専用エコプラ レビュー
【1/144】GUNPLA 40th メモリアルセット レビュー
シャア専用リック・ドムとセットになっているG-3ガンダムと並べて。本キットのカラバリ品になります。
こちらは2015年に発売されたリバイブ版ガンダムと並べたところです。可動範囲など格段にパワーアップしています。
【HGUC】RX-78-2 ガンダム(REVIVE版) レビュー
以上、HG No.21 RX-78-2 ガンダムのレビューでした!
それではご安全に!