はい!それでは!
今回はHGUC「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer)」のレビューです!
前回は百式(ゴールドコーティング)を紹介しましたので、金ピカつながりでフェネクスユニコーンモードのゴールドコーティング仕様を紹介したいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属しています。
- 登場作品 機動戦士ガンダムNT
- 販売年 2019年08月
- 税込価格 5,500円
HGUC「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer)」
パッケージはⅡネオジオングの拘束を振り払った時を再現したもの。
ゴールドメッキ仕様と書かれています。
シールはセンサー類を補うものが付属します。
フロント&リアビューから。
今回もメッキの上からつや消しコートで仕上げています。
百式ではマットな感じの仕上がりになったのですが、フェネクスはオレンジ色がかったリッチな金メッキな感じに仕上がりました。
キットはアンダーゲート仕様ではないため、ゲート跡ががっつり残ります。
自分は金マーカーでリタッチしてごまかしています。
スタンドで浮かせて。
劇中でもビュンビュン飛び回っていたので飛翔ポーズが似合いますね。
可動はこれまでのHGUCユニコーンガンダムがもとになっているので、最近のものと比べると狭めですが、十分動きます。
アームドアーマーDEは分離可能です。
3ミリ軸ポリキャップ接続なのでスタンドなどで浮遊させることができます。
アームドアーマーDEで攻撃!
脇腹にキツい不意打ちを食らうゾルタンさん。
付属品はハイパー・バズーカとシールド、ビームサーベルが2本付属します。
シールドも金ピカですね。
ビームサーベルのエフェクトは短めなので別のものと差し替えたらよさそうです。
ヨナ「ここから出る!」
以上、フェネクス(ユニコーンモード)のレビューでした。
それではご安全に!