Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はHGUCより「ザク・マリナー」のレビューです!
「機動戦士ガンダムZZ」より、公国軍のザク・マリンタイプを接収、運用した連邦軍が後継機として開発した「ザク・マリナー」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムZZ
- 販売年 2012年07月
- 税込価格 1,540円
パッケージとシール。センサー類やサブロックなどを色分けするホイルシールと、ジオン軍エンブレムなどを再現できるマーキングシールが付属。
付属品は4連装スプレーミサイル・ガン、サブロック×2、マグネット・ハーケン、ブレードアンテナ、左持ち手、プラモデルオリジナル胸装甲、スネ装甲×2です。
こちらが完成した【HGUC】ザク・マリナーです。「機動戦士ガンダムZZ」や形状は若干異なりますがガンダムUCにも登場した機体で、ジオン公国軍から接収したザク・マリンタイプの後継機として地球連邦軍が開発したけど結局はネオ・ジオンが運用していたというややこしいザク。
他キットからの流用はなく新規造形で、アンテナ、胸、脚部装甲は2種類ずつ用意されているので好みの方を選択して組むことができるぞ!(組み立て後の換装も可能)
ポリキャップはPC-001を使用。
成形色で再現されているのは濃い青と緑、関節のグレーだけなので、黄色や赤などは全てシールで補います。
武装は4連装スプレーミサイル・ガンの他、差し替えでサブロックやマグネット・ハーケンも再現。
右手は角度の付いた銃持ち手だけなので、素立ちだとちょっと変な感じだぞい。
胸とスネ装甲を取り替えた状態。
胸装甲はプラモデルオリジナル、スネ装甲は水中から上陸後に脚部ハイドロ・ジェットをパージした後だそうで、こちらで組むとプレーンなザクに近づくぞ!
頭部のモノアイはシールの貼り付け位置を変えて動きを再現。
アンテナは一般機のロッド型と指揮官機のブレード型の2種類から選べるぞ!
胴体は襟部分の黄色をシールで色分け。
肩関節は前方向に可動し、グフ・カスタムと同じ様な蓋パーツがあります。
プラモデルオリジナルで通常のザクタイプの胸装甲もあるぞ!
バックパックはハイドロ・ジェットの内部やサブロック、センサーなどシールを貼る箇所が多め。
肩のサブロックもシールでの色分けですが、塗り分けし易い構造。
左側は2つだけ取り外すことができ、差し替えで発射したサブロック弾頭を再現できるぞ!
腕部は前腕に合わせ目がでます。
左腕にはマグネット・ハーケンが備わっており、リード線を使って射出を再現。
先端パーツは赤いシールで色分し、接続がユルユルでポロリし易いので2回くらい行方不明になったでござる😅
ハンドパーツは右銃持ち手と左握り手、左持ち手という内容。
腰はバックパックとケーブルで繋がってるのでほとんど動かせません。
脚部も左右分割でふくらはぎ辺りが結構合わせ目が目立つ感じ。
股関節と太ももが干渉して、足を閉じる立ち方も苦手。
スネ装甲は脚部ハイドロ・ジェットをパージした状態も組めるぞ!
足裏にはスクリューが造形。
4連装スプレーミサイル・ガン(サブロック・ガン)は先端部分を赤色で塗装が必要。
グリップも可動したりはしません。
4連装スプレーミサイル・ガンを装備。
スプレーミサイル・ガンで攻撃!
右手首に角度が付いてるのでストックが邪魔にならないのと、左手で両手持ちもできるぞ!
サブロックを発射!
足を動かし過ぎるとケーブルがスッポ抜け易いです。
マグネット・ハーケン射出!
脚部ハイドロ・ジェットをパージ!
UC版ザク・マリナーを再現するには、モノアイの中央フレームを切り飛ばしたらいいのかな?
以上、【HGUC】ザク・マリナーのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
HGUC 1/144 RMS-192M ザク・マリナー (機動戦士ガンダムZZ)
【DMM】
1,232円
【駿河屋】
プラモデル1/144 HGUC RMS-192M ザク・マリナー 「機動戦士ガンダムZZ」 [0176509]