Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はHGWFMより「ザウォートヘヴィ」のレビューです!
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より、ペイル社製汎用モビルスーツザウォートの実戦仕様機体「ザウォートヘヴィ」がガンプラHG水星の魔女シリーズにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 水星の魔女
- 販売年 2023年04月
- 税込価格 1,760円
パッケージはこちら。以前発売されたノーマル版のザウォート同様、シールレスキットになっていました。
付属品はロングビームガン、ビームサーベル×2、交換用バッテリーマガジンになります。余剰パーツはありませんでした。
こちらが完成した【HGWFM】ザウォートヘヴィになります。「機動戦士ガンダム水星の魔女」に登場するペイル・テクノロジーズ社製汎用モビルスーツであるザウォートの実戦仕様機体で、ビームキャノンやミサイルランチャーを装備することでより攻撃的な見た目となっていました。
キット的には以前登場したノーマルのザウォートが流用されており、ベクタードブースターが無い代わりに新たに頭部や肩アーマー、腰部の交換用バッテリー、武装類が新規造形で再現されていました。
ベクタードブースターを装着したザウォートと並べて。カラーリングも暗めのカーキグリーンとなりよりミリタリーチックな見た目に。ザウォートヘヴィの方が武装がいろいろ付属するけど、ノーマル版と同じお値段だぞ!!
頭部は決闘用のアンテナが無くなった代わりにバルカンが2門備わったデザインに。バイザーはオレンジのクリアパーツで、内部にはノーマル版と同じく球体型センサーが造形されています。
胴体はノーマルザウォートと同じデザインで胸のインテークは別パーツで再現。腹部など各所に使われているダークブルーのパーツはノーマルザウォートと同じ成形色でした。
肩部には新規造形の装甲を装着。側面には軸穴が備わっています。
腕部はノーマルザウォートと同じ細長いデザイン。ヒジ関節は後ハメ構造で前腕にはビームサーベルを装備しています。
バックパック本体はノーマルザウォートからの流用。胴体と一体型になっており、▽型のバーニアは別パーツで再現。
オプション装備のビームキャノン。銃口などが造形されていますが、他には特にギミックなどありませんでした。作例や説明書ではバックパックの右側に装備していますが、ミサイルランチャーと左右入れ替えて装備することもできます。
左側にはミサイルランチャーを装備。ビームキャノンと同じクランク型のアームで接続しており、上下ひっくり返せば右側にも取り付けられます。ハッチは4基とも開閉可能で内部の対機動ミサイルの弾頭は塗装が必要です。
腰回りもノーマルザウォートと同じデザインですが、太ももには新たにビームガンの交換用バッテリーマガジンを装着。左側上のラッチは差し替えで実際にロングビームガンのマガジンを装着できるようになっていました。収納されているマガジンが迫り出すってことなのかな?
脚部はノーマルザウォートから変更点はありませんでした。ヒザ関節はヒジ関節同様、後から引き抜いて分解し易い構造になっています。
手持ち武装のロングビームガン。ビームガン本体はノーマルザウォートと同じ物ですが、新たにグレネードランチャー付きのバレルが取り付けられています。
バレルとマガジンは取り外し可能で、グリップ部分は開閉式になっているので手の甲を分解させずに持たせることができます。
ロングビームガンを装備。
ロングビームガンでブンドド。ノーマルザウォートのビームガンは小っちゃくておもちゃみたいだったけど、グレネードランチャーが増設されたおかげでメチャ強そうに見えるぞ!!
ビームサーベルは前腕に収納されている物を使用。エフェクトの色は一般的なHGキットと同じクリアレッドになっていました。
ビームキャノンやミサイルランチャーでアクション。2キット分用意してダブルビームキャノンにしたりベクタードブースターを取り付けたりと、いろいろカスタマイズできそうだぞ!!
ティックバランに搭乗。同じペイル社のサポートメカなだけあって相性バッチリだぞ!!
グラスレー社のハインドリーやジェターク社のディランザソルともブンドド。水星の魔女2期での量産型MSの活躍に期待。
【HGWFM】ハインドリー レビュー 【HGWFM】ザウォートヘヴィ レビュー
以上、【HGWFM】ザウォートヘヴィのレビューでした!
それではご安全に!
プラモデル1/144 HG ザウォート 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 [5065020]
プラモデル1/144 HG ザウォートヘヴィ 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 [5065111]