Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]
[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル
[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はHGUCより「アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット」のレビュー ガザC編です!
「機動戦士ガンダムUC」より、アクシズが開発した可変MSガザCを袖付き仕様にした「ガザC(ユニコーンVer.)」がプレバン限定ガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は通常カラー版の物プラス補足のペラ紙が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムUC
- 販売年 2013年11月
- 税込価格 5,390円




パッケージとシール。3機セットの大判パッケージで、シールと補足の説明書も3機分まとめられていました。

付属品は右添え手、ビーム・サーベル×2、変形用差し替えパーツです。

通常版から形状が変わった腕や胸装甲が余ります。

本キットはガンダムUCに登場する袖付き仕様のアイザック、ガザC、ギラ・ドーガの3機セットで、今回はガザCのレビューです。
ギラ・ドーガもそのうちレビューするので、それまでは全然関係無いダークアドヴェントのレビューでも見てて下さい。
【ダークアドヴェント】クラーケンドレス ラーニア DX ver.1.2 レビュー


こちらが完成した【HGUC】ガザC(ユニコーンVer.)です。「機動戦士ガンダムUC」に登場した袖付き仕様となった緑色のガザC。
赤紫な通常版とは腕と腹部にエングレービングが追加された点と、展示ベースやジョイント、マーキングシールが省かれた点が異なります。

ベースは2006年に発売されたZガンダム版ガザCで、ポリキャップはPC-123プラスとPC-101を使用。
各所の動力ケーブルは黄土色の軟質パーツで再現されていますが、どこも接続が緩いので動かしてたらスッポ抜け易いです。

手首部の差し替えだけで砲台形態やMA形態に変形可能。
変形機構のおかげで脚はメチャクチャよく動くのですが、逆に上半身はあんまし動かんって感じです。


頭部のクリトリスはクリアブルーのパーツ製で十字型のディティールも造形。
頭部は上下にほんの少し動かせるくらいです。

新規造形の胸装甲はエングレービングが造形され、白い部分はシールで色分。
右胸のデカいクリトリスもクリアブルーのパーツで、下地にシルバーのシールを貼ります。


ナックル・バスターは側面の黄色い部分をシールで色分。
右胸とケーブルで繋がっており、C字ジョイントで上下にグワングワン振れて横方向にも動かせます。


背部のスタビライザーはスイング可動し、背部ユニットの先端にはビーム・ガンが造形。


腕部はヒジ関節でロール可動。
袖部にはエングレービングが造形されており、こちらもシールで色分できます。


シールド内側にはビーム・サーベルを収納。


腰部はリアスカートの▽部分に濃い緑色のシールがあるのですが、作例だとこの色のままっぽいです。

股関節のカバーを外せばアクションベース対応の角型接続穴が造形されています。



脚部は太ももでロール可動したりヒザも大きく曲げられたりで全体的によく動くのですが、カトキ立ちの様にハの字に開き過ぎるとカカトのクローががっちんこ。

足裏はクロー先端が肉抜きになっています。


手首部に差し替えで蓋パーツを取り付けて、MA形態というか砲台形態に変形。
足を180度回転させて立ちバックの姿勢になるだけなので変形機構はシンプルだぞ!


差替えパーツは手首部にのみ使用。
回転させる胸部にロック機構があったりと、それなりにカッチリしています。

手首部は蓋パーツに交換します。

頭部は背部ユニットに収納。
ナックル・バスターは背部ユニットに付け替えます。

ナックル・バスターの右手は添えるだけ。by桜木花道


ナックル・バスターをぶっ放すガザC!
上半身は腰を捻ることができず胸の部分でちょい動かせるくらい。

見方によっては右乳から生えたチンポを擦ってるようにも見えるけど、そんなことはない。そんなことはない。



ビーム・サーベルはハンドパーツがガバガバなのでまともに保持できねェ!

サーベルは短いエフェクトが2本あるので二刀流もできるぞ!



砲台形態に変形!
PS2のガンダムVSZガンダムだとこの形態時は浮遊できるけど、敵機がこれに変形してくれるとMS時より幾分倒し易いからマジボーナスタイム。




MA形態への変形は複雑そうに見えて、ほぼお辞儀をしてるだけなので思ってたよりシンプル。



袖付き仕様になったアイザックやギラ・ドーガとパラオを防衛!
なおネェル・アーガマのメガ粒子砲でまとめて吹き飛ばされる模様。
【HGUC】アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット【プレバン】レビュー アイザック編
【HGUC】アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット【プレバン】レビュー ギラ・ドーガ編

以上、【HGUC】ガザC(ユニコーンVer.)のレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】

HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット (プレミアムバンダイ限定)
【DMM】

1,320円
【駿河屋】

プラモデル1/144 HGUC アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.) 3機セット 「機動戦士ガンダムUC」 プレミアムバンダイ限定 [0184910]
