Amazonビックリ価格で販売中!![6/1更新]
[14%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[17%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[13%UP]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[9%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[18%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[35%OFF]創彩少女庭園 佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・冬服】
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はAOZシリーズの「ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]」の組合せについてです!
ガンダムTR-1[ヘイズル改]と緊急脱出ポッド[プリムローズ]を軸に、その他キットのパーツを組み合わせることで、ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]を再現することができます!
必要なキットは以下の通りです。
- ガンダムTR-1[ヘイズル改](一般販売もしくはプレミアムバンダイ限定品)
- ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル](一般販売もしくはプレミアムバンダイ限定品)
- ガンダムTR-1[ヘイズル2号機](一般販売)
- Gパーツ[フルドド](プレミアムバンダイ限定品)
- 緊急脱出ポッド[プリムローズ](プレミアムバンダイ限定品)
【HGUC】ガンダムTR-1[ヘイズル改] レビュー
【HGUC】ガンダムTR-1[ヘイズル改]&ガンダムTR-6用拡張パーツ【プレバン】レビュー
【HGUC】ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] レビュー
【HGUC】ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]&ガンダムTR-6用拡張パーツ【プレバン】レビュー
【HGUC】ガンダムTR-1[ヘイズル2号機] レビュー
【HGUC】Gパーツ[フルドド]【プレバン】レビュー
【HGUC】緊急脱出ポッド[プリムローズ]【プレバン】レビュー
AOZ「ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]」
こちらが完成したガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]になります。
プレバン品含む合計5キットを使用するため、再現する難易度が高めのモビルスーツになっていますね。
プリムローズを軸にヘイズル改の頭部、腕、下半身、アドバンスド・ヘイズル用の各オプション、ヘイズル2号機のトライ・ブースター・ユニット、フルドドのロング・ブレード・ライフルをかき集めて再現しています。
後ろから。脚底部補助スラスター・ユニットを取り付けているのでトライ・ブースター・ユニットが地面に届かなくなりました。
いろんなパーツを取り付けてかなりゴテゴテしていますが、どのパーツもカッチリ取り付けることができるのでポロリなどはありませんでした。
頭部をアップで。高性能光学センサー・ユニットを装備しているのでガンダムのツインアイは見えなくなっています。
胴体は丸々プリムローズに付属するものを使用するので、ほかのヘイズル系の機体とは見た目が全く異なります。
またショルダーアーマーもプリムローズに付属するものを使用します。
ショルダーアーマーはホワイト一色なので、グレーとイエローで塗装が必要です。
脚部をアップで。この辺りはヘイズル改の下半身にアドバンスド・ヘイズルのサブ・アーム・ユニットと脚底部補助スラスター・ユニットを取り付けただけです。
右わき腹あたりからはウインチキャノンが伸びています。
武装はGパーツ[フルドド]に付属するロング・ブレード・ライフルを持たせます。
ロング・ブレード・ライフルは右ショルダーアーマーから伸びたアームに取り付けて固定します。
またプリムローズに角度付きの銃持ち手が付属するので、きれいに構えることができます。
バックパックにはガンダムTR-1[ヘイズル2号機]のトライ・ブースター・ユニットを取り付けます。
こちらはバックパックをそのままごっそり取り換えます。
ヘイズル・アウスラを再現するために余った人たち。
一緒に撮り忘れたのですが、オプションを引っ剥がされたアドバンスド・ヘイズルも丸々余っています。
余ったパーツ同士でもオリジナルの機体を再現できそうですね。
適当にポージング。
ロング・ブレード・ライフルは肩に担いだりアームから取り外して両手で持たせたりもできます。
プリムローズの角度付き銃持ち手のおかげでライフルのスタビライザーが干渉し難くなっています。
ブレードで攻撃。この辺りはヘイズル・ラーなどと同じです。
ウインチキャノンを展開!
キャノンは差し替えで開いた状態にできます。
キャノンのアームがわき腹あたりに接続されているので、少々動かし辛いところはあります。
トライ・ブースター・ユニットを展開して飛翔ポーズを後ろから。
AOZ系のMSはどれも後ろ姿がゴテゴテしていてカッコいいですね。
サブ・アーム・ユニットにビーム・サーベルやロング・ブレード・ライフルを持たせて。
ヘイズル・ラーのフルアーマー形態やスナイパー装備なども再現したいので、アドバンスド・ヘイズルのオプションパーツはいくつあっても足りないですね。
以上、ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]の組合せレビューでした!
それではご安全に!
HGUC056 RX−121−1 ガンダム TR−1[ヘイズル改]