はい!それでは!
今回はプレバン限定HGUC「ナラティブガンダム用 B装備拡張セット」のパチ組みレビューです!
一般販売の「ナラティブガンダムA装備」のナラティブガンダム本体と組み合わせてB装備を再現する、武器パーツセットになっています。
組み立て説明書は白黒の物が付属し、シールは付属しません。
- 登場作品 機動戦士ガンダムNT
- 販売年 2019年4月
- 税込価格 1,404円
HGUC「ナラティブガンダム用 B装備拡張セット」
まずは付属品から。
B装備本体、小型シールド×2、専用バックパック、シールドジョイントパーツ×2、サーベルラック×2、展開ギミックパーツ×2、クリアサポート×2が付属。
ナラティブガンダム本体は付属しません。
バックパックはB装備を装着するためのピン付きの物を装着します。
バーニア部分は付属しないため、A装備から持ってくる必要があります。
バーニアは自分好みのシルバーとゴールドに塗装してしまいました。
小型シールドを装備。ジェガン用シールドの上半分の様な造形です。
いったん手首を取り外してジョイントパーツを取り付けます。
装着位置を変えて二つのシールドを連結させることもできます。
ミサイルは赤パーツで造形。
サーベルラックはランナーの都合で二つも付属。
ビームサーベル自体はこのキットには付属しません。
A装備にも同じラックが付属しているので、これで三つ目です。
こんなに要らんがな。
そしてメインのB装備の裏側。
ポリキャップ部をバックパックに接続します。
有線ケーブルはリード線で再現されています。
有線式遠隔攻撃端末の接続部分もポリキャップ接続で、ある程度自由に動かせます。
そしてナラティブガンダム本体(スミ入れトップコート済)にB装備、シールドを装備した状態。
若干背中が重たくなりますが、自立は十分に可能です。
上方向にシルエットが膨らむので撮影ブースも広く使っています。
後ろから。前述したとおりサーベルラックは付属していますが、ビームサーベル自体は付属していないためA装備の物を使います。
C装備と並べて。同じナラティブガンダムでも見た目がガラリと変わりますね。
ビームサーベルと小型シールド(連結)を構えて。
サーベルはA装備からの流用です。
B装備は前方に動かすこともできるので、写真のようにキャノン砲のようにすることも。
リード線を使って有線式遠隔攻撃端末ことインコムを射出。
νガンダムのフィンファンネルの様な形状です。
インコムの側部にクリアサポートパーツを接続することで、浮遊状態を再現できます。
ただサポートパーツは土台部分は付属しないため、3ミリ軸にあう土台を用意する必要があります。
(写真のはランナーレススタンドを使用)
インコムは専用パーツを使用して展開することも可能です。
フェネクスがないのでバンシィで劇中の捕獲シーンを再現?
間違ったインコムの使い方。金ぴかぁ!
コロニー内でゾルタンさんのシナンジュ・スタインと激突!
【HGUC】シナンジュ・スタイン(ナラティブVer) レビュー
以上、ナラティブガンダムB装備のレビューでした。
それではご安全に!