Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

8,683円

6,127円

3,691円

2,750円
はい!それでは!
今回はHGUCより「クロスボーン・ガンダムX1フルクロス」のレビューです!
「機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人」より、各種武装とフルクロスユニットを装備したX1「クロスボーン・ガンダムX1フルクロス」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はTYPE.GBFT版の物プラス補足のペラ紙が付属します。
- 登場作品 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
- 販売年 2020年08月
- 税込価格 2,530円




パッケージとシール。クロスボーン本体の細かい部分に加え、フルクロスの赤や黄色い部分などを色分けするシールが付属。


付属品はビーム・ザンバー、バスターガン、ビーム・サーベル×2、ヒート・ダガー×2、シザー・アンカー、スクリュー・ウェッブ×2、ムラマサ・ブラスター、ピーコック・スマッシャー、コア・ファイター差し替えパーツ、各種ビームエフェクト、右角度付き持ち手、左右武器持ち手です。

後頭部とリアアーマーなどが余ります。


こちらが完成した【HGUC】クロスボーン・ガンダムX1フルクロスです。「機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人」に登場するクロスボーン・ガンダムX1が防御兵装フルクロスを装着した姿。
2015年に販売されたビルドファイターズのTYPE.GBFTから逆輸入みたいな形でHGUC化されたみたいで、変更点としては本体のカラーリングが白色になり、X1改などに付属するシザー・アンカーとスクリュー・ウェッブが追加されています。

大元は2014年にHGUC化された通常のクロスボーン・ガンダムX1で、あちらと比べて頭部アンテナ、襟、胸部の形状が変化。
フルクロスでゴツく見えますが、15m級のガンダムなのでメチャ小柄。

ピーコック・スマッシャーやムラマサ・ブラスターなどのクセ強に武装加え、リード線を使った追加武装や従来のサーベルやビーム・シールドなども付属。
クロスボーン系はどれもそうだけど武装が多いィのなんの😭

素のX1やX1改と比較。
ABCマントだったり胸にドクロレリーフがあったりと、ちょいちょい違う部分があるぞ!
【HGUC】クロスボーン・ガンダム X1 レビュー
【HGUC】クロスボーン・ガンダムX1改【プレバン】レビュー



マスク部は通常とフェイスオープンの選択式。
フルクロスということで左側頭部からアンテナが生えとる。


胸には💀レリーフがあり、胸のフルクロス装甲はボール軸で可動。
襟やフルクロスの赤や黄色い部分などはシールで色分けで、蓮舫バリに襟が立っとるぞ!

バックパックのスラスターは4本それぞれボール軸で可動。


バックパックを差し替えてコア・ファイターを再現できるぞ!


肩アーマーのフルクロスは前後の装甲がボール軸で可動。
この辺の赤や黄色の細かい色分けも全てシール。

肩のスカルヘッドを取り外して腕に装着できるぞ!


前腕のブランドマーカーも展開してエフェクトを取り付けられるぞ!

ハンドパーツは左右持ち手、左右バスターガン持ち手、右角度付き持ち手が付属。



リアアーマーはスクリュー・ウェッブ有りタイプで、フロントアーマーは差し替えでリード線のシザー・アンカー射出状態を再現。



脚部は通常のX1と変わりなく、ヒザ部はシールで色分。

足裏にはヒート・ダガーを取り付けられるぞ!


ムラマサ・ブラスターは黄色い部分やドクロレリーフ周りなど塗装が必要。
ブラスターガンとして持たせたり、ノコギリ型のサーベルエフェクトを取り付けられるぞ!


ピーコック・スマッシャーはグレー1色で、可動したりもしません。

スクリュー・ウェッブは2本付属し、細いリード線で再現。





他にも元のX1と同じ、合体してザンバスターになるバスターガンやビーム・ザンバー、ヒート・ダガー、ビーム・サーベル、ビーム・シールドが付属しているぞ!

X1フルクロスフル装備で。



てんこ盛りX1で木星にカチコミに行くトビア!!
見た目のゴテゴテで通り腕を動かし難いですが、フルクロスを左右に逃がせるのでそこまで干渉しない感じ。



ムラマサ・ブラスターはグリップ元が角型になっているので、手の中でクルクル回ることなく持たせられるぞ!


シザー・アンカーやスクリュー・ウェッブをブン回すX1!
全体的にグリグリ動かせますが、肩のフルクロスが接続緩くてちょいポロリし易し。


スカルヘッド・ユニットでIフィールドパンチ!!




ビーム・サーベルやブランド・マーカー、ヒート・ダガーなんかのトリッキーな武装も沢山あるぞ!

フルクロスやらIフィードやらでガチガチに防御固めてたらビーム・シールド無くてもいけるど😅😅😅



バスターガンやビーム・ザンバー、ザンバスターで。
この辺も専用持ち手でしっかり保持可能。

は
は は
は は
は は
は

以上、【HGUC】クロスボーン・ガンダムX1フルクロスのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】

HGBF 1/144 クロスボーンガンダム X1 フルクロス TYPE.GBFT (ガンダムビルドファイターズトライ)
【DMM】
【駿河屋】

プラモデル1/144 HG XM-X0 クロスボーンガンダムX-0 フルクロス 「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」 プレミアムバンダイ限定 [5061685]
