Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はメガミデバイスより「SOLロードランナー」のレビューです!
コトブキヤの美少女プラモデルシリーズ メガミデバイスより、地上戦に特化した武装を装備した「SOLロードランナー」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 メガミデバイス
- 販売年 2023年04月(再販)
- 税込価格 6,380円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
パッケージと付属の水転写デカールはこちら。デカールはボディ各所のマーキングや瞳などを再現できる物が付属します。
付属品は表情パーツ×3種、ハンドパーツ×5種、武装モード一式、ビームハンドガン、ビームブレード、シールドパーツ、ホルスターパーツ×2、フレームアームズ・ガール対応首関節、展示ベースになります。
SOLホーネットと同じくメガミデバイス第1弾のWISMソルジャーシリーズが流用されているため、関節などの細々したパーツが余剰となります。
こちらが完成した【メガミデバイス】SOLロードランナーの素体になります。メガミデバイス第4弾となるキットでカラーDの褐色ボディが眩しいメガミ。第3弾のSOLホーネットと共に再販された物を組んでみました。
SOLホーネットが空戦特化な装備なのに対しロードランナーは地上戦特化となっており、武装モード時には主に脚部に装甲を取り付けるようになっています。ホーネットの装甲と組み合わせることでフルアーマーモードを再現することができます。ちなみに”SOL”は”Sonic Operation Lady”の略称だそうです。
相方のSOLホーネットと並べて。素体の状態では頭部と肌の色以外は同じ仕様になっています。
ロービジビリティ版のSOLロードランナーと並べて。ボディは視認性の低い地味なカラーリングだけど、ヘアカラーは派手になっているっていうアンバランス感がいいセンスだ!!
【メガミデバイス】SOLロードランナー LOW VISIBILITY レビュー
表情パーツは通常1、通常2、ニヤリ顔が付属。どれもロードランナーのキャラが立っててポージングとの相性もバッチリ。
ヘアスタイルはクシャクシャのくせっけのある造形で、左側にあるアホ毛は別パーツで再現。細く指が当たりやすいので表情パーツを交換する際に破損させないよう注意です。
ボディは初期のマシニーカで肩甲骨パーツは外れやすいので接着推奨。腹部の黄色いラインは塗装済パーツで再現されています。首関節はFAガールなどに対応する径の物に交換できます。
ハンドパーツはメガミデバイス標準の平手や持ち手などが5種類付属します。
脚部もSOLホーネットと同じく細身なプロポーション。股関節軸は塗装向けの物と強度優先の2種類が付属します。
SOLロードランナーを武装モードに換装。脚部に装備したローラーダッシュユニットで縦横無尽に高速移動するという形態。SOLホーネット同様に肌色だった部分がオレンジ色になるので、ボディスーツを着ているような見た目になります。
装甲パーツは数が少なくそこまで複雑ではないのでサクッと換装可能。腹部や太ももなどオレンジ色のパーツに差し替える部分は肌色の物もそのまま使えるので、パッケージイラストの状態を再現することもできます。
頭部にはヘルメットを装備。素体の頭部と丸ごと交換する方式で表情パーツは共通。バイザーはクリアパープルのパーツとなっています。
差し替えでSOLホーネットと同じマスクパーツを取り付け可能。
胸にはバストパーツの上から装甲を取り付け。黄色いV字部分は塗装済パーツで再現されています。
腰のバックパックはSOLホーネットと比べるとシンプルに小型化された物で、左右にシールドになるプレートパーツを取り付けます。
大きく見た目の変化したメカメカした脚部。太ももから下を丸々換装します。複数のパーツが密集している部位で、ヒザ装甲には可動ギミックが備わっています。
かかとのローラーダッシュユニットは展開可能。ローラーは回転します。
武装のビームハンドガンはマウントパーツを使って腰に装着可能。マウントパーツは左右分付属します。
ビームハンドガンにはビームブレードを取り付け可能。ブレード部はクリアパーツで再現されています。
腰のシールドは基部パーツに取り付けて手持ち武器にすることができます。基部パーツも左右両手分付属します。
素体でSOLホーネットとアクション。ロードランナーはアニメだったら一人称がボクっ娘だったりあーしとかかなって、色々妄想が捗るぞ!!
武装モードでビームブレードを装備。
武装モードでアクション。脚部の装甲がトゲトゲした部分が多いから、動かしてたら指にメッチャ突き刺さるぞ!!
ビームハンドガンやシールドでアクション。あんまりゴテゴテしてないからポージングが捗る捗る。
SOLのこの二人はそこまでパーツ数も多くないのさっくり組めて、武装モードでも素体のままでもカッコいいから個人的に結構おススメだぞ!!
SOLホーネットの武装を取り付けてフルアーマーモードに換装。こちらは主にバックパックとウイングを拝借することになります。
フルアーマーモードでアクション。ホーネットのウイングパーツをロードランナーの脚部に取り付けたりして様々なオリジナル形態でアクションすることができるぞ!!
以上、【メガミデバイス】SOLロードランナーのレビューでした!
それではご安全に!
プラモデル1/1 SOLホーネット 「メガミデバイス」 [KP412X]