プレナム速報は「プラモ月末発売日集中禁止法案」を推し進める政党を支持します。

【EXPO2025】1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備) レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋おもちゃ

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

プリキュアストア

[PPRP]Amazon今月の新商品[07/10 9:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 51aiUNLdWbL._AC_SL1000_.jpg

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】

HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品

HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はEXPO2025より「1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)」のレビューです!

大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」にて上映の完全新規映像に登場する「1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)」が1/144スケールガンプラとなって登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 販売年  2025年04月
  • 税込価格 3,960円

パッケージ・付属品

パッケージとシール。センサー類やソーラーパネルの下地に貼るシルバーのホイルシールと、マーキングシールが付属。

付属品はビーム溶接ガン、ビーム・ライフル、シールド、ビーム・サーベル×2、ハンドパーツ一式、グラスフェザー装備一式、ジョイント一式、立像再現パーツです。

横浜ガンダム腕装甲が余ります。

レビュー(RX-78F00/E ガンダム)

こちらが完成した【EXPO2025】1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)です。大阪・関西万博”GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION”にて上映される完全新規映像に登場するというガンダムを1/144スケールガンプラにした物。

RX-78F00ということでガンダム本体は横浜にあった”GUNDAM FACTORY YOKOHAMA”の動く実物大ガンダムがベースですが、キットは丸っと新規造形みたいで頭部や胴体、腕などの形状が若干変わっているのと、ソーラーパネルを有したグラスフェザー(ガンダム跳躍再帰性輝煌群)を装備している点が異なるぞ!

キットにはHGなどの表記がありませんが、1/144スケールだったりPC-002ポリキャップが使われてたりでほぼ現代ハイグレードな造り。

物凄く会場限定販売感がありますが、家電量販店などでも売られてる一般販売なガンプラだぞ!

こちらはRX-78F00/E ガンダム単体の状態で、前述の通りグラスフェザーを装備したり、表情の付いたハンドパーツを使ったりして片膝を付いたガンダム立像状態も再現可能。

ビーム・ライフルやシールド、ビーム・サーベルなどの基本的な武装はお好みで組立ててください扱いです。

シール貼ってスミ入れとかしてますが横浜ガンダムと比較。

頭部と胴体、腕、足首の形状が微妙に変わってますが、他にも変わってる所を見落としてるかもです😭😭😭

【GFY】RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック レビュー 【GFY】1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型 レビュー

ツインアイはクリアパーツで造形。

横浜ガンダムと比べて頬周りの造形が変わっとるのと、後頭部の△突起が無くなってます。(たぶん横浜から大阪に運ぶ途中で落としてブッ壊したんや思います。知らんけど)

胴体はリバイブ版ガンダムなどと同じ様に肩関節がポリキャップで跳ね上がり。

横浜ガンダムと比べて鎖骨のセンサーみたいな突起が無くなってます。

ランドセルはグラスフェザーを装備する場合はデカいシンプルバーニア、ガンダム立像状態の場合は横浜ガンダムと同じ2連バーニアを取り付け。

ランドセルの接続はHGで主流の2軸タイプ。

お好みで組立ててください扱いのビーム・サーベルを装備することもできますが、エフェクトは付属してないぞ!

腕部はヒジ関節で横方向に回転可動。

横浜ガンダムと比べて袖の辺りに〇型のディティールが増えてます。

ハンドパーツは左右の持ち手、平手、右銃持ち手に加え、立像再現用の右平手と左握り手が付属。

腰のV字マークはシールでの色分けで、股関節は3軸可動。

横浜ガンダムの名残でリアの蓋パーツを外せます。

脚部は横浜ガンダムと共通ですが、つま先やかかとの形状が若干変化。

足裏はスラスターが造形されたりして結構形が変わってます。

ビーム・ライフルは横浜ガンダムと同じで、スコープとフォアグリップが可動。

シールドはグリップ部の取り付け位置を上下から選べます。

レビュー(EX-001 グラスフェザー)

ガンダムの再生可能エネルギー実証実験の中核をなすというEX-001グラスフェザーを装備した状態。

ガンダム本体も肩やフロントアーマーをソーラーパネル付きの物に換装し、脚部にも追加装甲を取り付けます。

ソーラーパネル部分はクリアブルーのパーツで造形されており下地にシルバーのシールを貼りますが、貼らなくてもキラキラしてて綺麗な見た目😆

かなりバックヘビーになりますが、四角いブロックが連なった様なアキュムレータが良い感じに支えになります。

肩やフロントアーマーは元のガンダムの物から丸々交換。

クリアパーツにもディテールが造形されているぞ!

脚部は追加装甲を前後横から挟み込むように装着。

武器?のビーム溶接ガンは差し替えで収納・展開状態を再現可能。

ジョイントを使ってグリップをたためば腕にマウントできるぞ!

ソーラーパネルがクリアパーツで再現された高性能太陽光発電セル群は基部で可動し閉じた状態も再現可能。

パネルを大小分離して、それぞれジョイントを使って浮かせることもできるぞ!

マニピュレータはアームが可動し、アームの接続位置を変えてスライド伸縮を再現。

スラスターユニットは基部で軸可動。

大容量電力アキュムレータは根元でスイング可動。

四角いブロックが連なった様なデザインですが、1本物でこの辺も細かく塗装が必要。

グラスフェザー用のスタンドジョイントも付属。

取り付け方が悪いんかもしれませんが、カッチリ接続するわけではなく外れ易くてちょい不安定。

アクション

RX-78F00/E ガンダムにビーム・ライフルとシールド、ビーム・サーベルを装備。

ビーム・ライフルをぶっ放す万博ガンダム!

最近のHGくらいにはグリグリ動かせますが、接地性はあまり良くない感じ☹️

シールドは腕の蓋パーツを外して軸穴に接続。

ビーム・サーベルのエフェクトは付属していませんが、他キットのを取り付けられるぞ!

グラスフェザーを装備!

ソーラーパネルでエネルギーを自給自足するガンダム!

つまりはパイロットが動けんくなるまでジオン星人を殺しまくれるってことやな😆☝️エコだね😆✨️✨️

ソーラーパネルはセルが細かく分離してファンネルみたいになるんかな?

ビーム溶接ガンは小っこいし先端が扇子みたいでなんかダセェ😭😭😭

マニピュレータは試してませんがビーム・サーベルくらいなら挟んで持たせられそう。

ランドセルのバーニアを交換し忘れたのですが、最後は立像状態で。

表情付きの右平手、左握り手に交換し、左肩とフロント、左足にだけグラスフェザー装甲を装着。

肩アーマーには専用のパーツを取り付けますが、右肩分もあるので左右対称な立像にもできるぞ!

大阪万博のパプペポン会場にはこのポーズで設置されとるんかな??

以上、【EXPO2025】1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)のレビューでした!

それではご安全に!

【Amazon】

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【DMM】

【駿河屋】

プラモデル1/144 EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備) 「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」 [5068555]