Amazonビックリ価格で販売中!![5/27更新]
[14%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[31%UP]HGUC 1/144 クシャトリヤ (機動戦士ガンダムUC)
[24%UP]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[定価]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[13%OFF]巨乳痴女恋塚愛フィギュア18cmPVC製塗装済み完成品 美少女シリーズ セクシーアニメ少女 変態 無修正セクシーアクション おもちゃ ギフト コレクション 装飾 スタチュー
[¥3988]CUUGF 15cm 新人気取り外し可能 美少女 PVCアクションフィギュアのおもちゃコレクション人形アニメ装飾品スタチューギフト (通常のパッケージ)
[27%OFF]メガミデバイス 朱羅 忍者 2/1スケール PVC製 塗装済み完成品




はい!それでは!
今回はプレバン限定のRGより「ガンダムエクシア リペアⅢ」のレビューです!
エクシアリペアⅡからさらに改修されたリペアⅢですが、一般販売のRGエクシアが元キットになっており、GNロングライフルや粒子貯蔵タンクなどが新規造形で再現されています!
組み立て説明書は冊子カラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムOOV戦記
- 販売年 2019年06月
- 税込価格 3,024円
RG「ガンダムエクシア リペアⅢ」
パッケージはこちら。プレバン品らしくモノクロのパッケージですが、組み立て説明書はカラーの冊子でした。
リアリスティックデカールも付属します。一般販売のエクシアの物から多少変更されています。
各所のGN粒子供給ケーブルを再現するホログラムシールも付属します。
肩アーマー部分のケーブルは余剰となります。
こちらが完成したRGガンダムエクシアリペアⅢです。
OOV戦記にて地上用に予備戦力として運用された機体だそうです。
リペアⅡと同じく各所のGN粒子供給ケーブルが省略されており、初代エクシアと比べると、肩、ひざ等の形状が変更されています。
こちらはスミ入れとつや消しトップコートで仕上げています。
後ろから。初代エクシアと比べると、GNドライブが粒子貯蔵タンクに変更されており、GNビームサーベル・ビームダガーのマウント箇所、腕部やリアアーマー、足の付け根、ふくらはぎ部の形状が変更されています。
ほとんどは一般販売のRGエクシアから流用されています。
バストアップで。頭部は初代エクシアと変わらず、ほほのイエローなども細かくパーツ分けされています。
肩アーマーがブルー一色のデザインから、ホワイト部分が追加されたものに変更されています。
GNドライブはGN粒子貯蔵タンクに変更されています。
固定する爪部分は可動式で、タンクは取り外し可能でした。
可動範囲は初代エクシアとほぼ変わりなしです。
違うところといえば足の付け根部分にGNビームサーベルが装備されており、開脚時に腰と干渉するようになったため、開脚範囲が若干狭まった感じがします。
その他肩アーマーから延びるGN粒子供給ケーブルが無くなったため、ポージング時に勝手に動くことがなくなりました。
初代エクシアと武装込みで比較。
脚部のマッシブさは変わりませんが、見た目がすっきりしたように思えます。
付属品はこちら。初代エクシアからの変更点はGNロングブレイド、ショートブレイドがなくなり、新たにGNロングライフルが追加されています。
またGNソードもGNソード改にパワーアップしています。
初代エクシアのキットが流用されているため、余剰パーツもそれなりにあります。
GNソードやブレイドの刃部分のメタリックパーツが付属しないので、武装は組めなさそうです。
こちらはGNソード改になります。
刃部分がシルバーのメタリックパーツからグリーンのクリアパーツに変更されました。
その他仕様は変わらず、ビームライフル、ソードの変形も差し替えなしで再現されています。
GNソード改をビームライフル形態で。ハンドパーツに持たせて腕にマウントする装着方法も変わらずです。
肩アーマーのGNビームサーベルが無くなったので、ポージング時に刃部分が干渉することが無くなりました。
お次はソードモードで。刃部分がクアンタなどと同仕様の物に変更されています。
こちらは専用のリアリスティックデカールも追加されていました。
またGNシールドも変わらず付属し、仕様も変更されていませんでした。
GNビームサーベルとGNビームダガーを装備。
初代エクシアでは肩とリアアーマーに系4本装備されていましたが、リペアⅢではリペアⅡ同様脚部付け根の2本に減っています。
ビームダガーは設定的に使用されるのかはわかりませんが、初代エクシアの流用なので変わらず2本ずつ付属していました。
こちらは新規武装のGNロングライフルになります。差し替えなしで展開、収納状態を再現できます。
ホワイト部分はすべてリアリスティックデカールでの色分けになっています。
ソレスタルビーイング系MS特有のスコープ部分はクリアパーツで再現されており、グリップを展開する際はこちらを動かしてグリップを引き出します。
またフォアグリップが左右に装着されており、両方とも可動式になっています。
GNロングライフルは展開した状態ではエクシア本体よりも大きくなります。
GNロングライフルを左腕に装備。基部パーツを腕にはめ込みグリップを持たせる方式で、左右両方に装備できます。
GNロングライフルをぶっ放すエクシアリペアⅢ!
作例などを見た感じ、右腕にGNソード改を、左腕にGNロングライフルを装備するのがデフォルトみたいですね。
スタンドジョイントパーツも初代エクシアと変わらず付属します。
以上、RGガンダムエクシアリペアⅢのレビューでした!
それではご安全に!