Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はRGより「トールギス EW」のレビューです!
「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」より、全てのMSの始祖となった純白の機体「トールギス EW」がガンプラRGにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
- 販売年 2018年04月
- 税込価格 2,750円
パッケージとリアリスティックデカール。各所の金属色や赤ラインなどを再現できるデカールが付属。
付属品はドーバーガン、シールド、ビームサーベル×4(ピンク×2、クリア×2)、各種ハンドパーツ、スタンドジョイント、1/144 ゼクス・マーキスフィギュアです。
サーベル上の小っちゃいジョイントは余剰パーツです。
こちらが完成した【RG】トールギス EWです。”殺人的な加速”によって15G以上の負荷がかかって乗った人間は死ぬっていうヤベぇMS。
「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」版ということでTV版と比べて肩や手首など所々に黄色要素があったり、背部のバックパックバーニアも白系のカラーリングでエレガントにまとめられたトールギスだぞ!
背部のバックパックバーニア(スーパーバーニア)は背中から伸びるアームに接続されており、外装が上下左右に展開しバーニアが露出するギミックを再現。
バックパックの他にも腰回りの装甲が展開するギミックも搭載されています。
大部分の関節はKPS製でバンダイの大失敗である”アドバンスドMSジョイント12”が腕と太もも、足首に使われているのがノットエレガント😂😂😂
全身の白い装甲はアンダーゲート式で、真っ白とグレー混じりの白成形色の他に、ツヤの有る白色も使われてエレガントさが再現されているぞ!
1/144スケールになったOZのスペシャルズ所属ゼクス・マーキス人呼んでライトニング・バロンまたの名をライトニング・カウントまたある時はプリベンター・ウインドを名乗りその正体はミリアルド・ピースクラフトなフィギュアが付属。
メインカメラはクリアパーツ製で青メタリックなデカールで色分け可能。
頭頂にはトールギスの特徴的な赤トサカが造形されており、内部にはリーオー顏も再現されているぞ!
ボディは肩関節が引き出し式で、コックピットハッチが開閉。
腰にはロック機構があり、外せば腰を大きく動かせます。
バックパックバーニアは背中というか脇下から伸びるアームで保持。
外装が上下左右に展開し、左右それぞれ3基ずつバーニアが内蔵されているぞ!
肩アーマーはミルフィーユ構造で白黄黒で色分けされており、下部の武器接続部は接続穴を蓋で塞げます。
腕の内部フレームにはクソバンスドMSジョイントが使われており、ヒジは常時角度が付いてピンと真っ直ぐ伸ばせないエレガントなデザイン。
ハンドパーツは左右の握り手と平手、持ち手と、右角度付き持ち手が付属。
腰のサイドアーマーは太ももに接続。
股関節は前後にスイングします。
腰回りの装甲も開閉しバーニアが露出するぞ!
脚部は太ももと足首にアドバンスドMSジョイントを使用。
ヒザ周りの装甲が連動して可動するぞ!
足首はつま先が可動。
この辺はクソバンスドMSジョイントに装甲を取り付ける構造。
ドーバーガンはグリップがスイング可動し、サイトは無地クリアパーツで造形。
カートリッジは脱着できるぞ!
砲身が前後にスライドし、連動して後部のユニットが動くブローバックギミックも再現。
シールドもツヤの有るエレガントホワイトで造形。
裏面にはビームサーベルをマウント。
シールドは肩に接続しますが、グリップを持たせることもできるぞ!
ドーバーガンとシールドを装備。
スーパーバーニア全開でかっ飛ばすトールギス!!
<グチャッベチャッブリュュュュュ←15Gかかったパイロットから内蔵とか目ん玉とか汁とかが飛び出て死んだ音
ドーバーガンは肩に接続していますが、グリップが横にスイングするので自然に真っ直ぐ構えられるぞ!
バーニア類はどれもロック機構も無く可動軸も緩めなので勝手に閉まりがちですが、他はポロリも無くガシガシ動かし易い感じ。
ビームサーベルはクリアピンクと無地クリアがそれぞれ2本ずつ付属。
無地の方は自分で塗れってことなんか?🤔
角度付きの持ち手でエレガントな突きポーズもできるぞ!
以上、【RG】トールギス EWのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz トールギス EW 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【DMM】
1,995円
【駿河屋】
プラモデル1/144 RG OZ-00MS トールギス EW 「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」