はい!それでは!
今回はプレバン限定RG「トールギスⅢ」のレビューです!
一般販売の「RG トールギス」のバリエーションキットで、頭部や肩などが新規造形となっています。
組み立て説明書は専用の物が付属しています。
- 登場作品 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
- 販売年 2019年07月
- 税込価格 3,080円
目次
RG「トールギスⅢ」
まずはマーキングシールと説明書。
それぞれ専用の物となります。
パチ組でフロント&リアビュー。
上から下まで全身白をベースとしたカラーリングに変更され、頭部と肩部、武装がトールギスⅠとⅡから変更されています。
真っ白で寂しく感じたのでブラウンでスミ入れつや消しコートしました。
情報量が多くなり引き締まった感じがします。
付属品は新規造形のメガキャノン、ヒートロッド、シールドが付属します。
メガキャノンとシールドを装備。
メガキャノンはジョイントを稼働させて右手に持たせることができます。
通常のトールギスのドーバーガンと比べて背部にエネルギーパックが造形されているので、バックパックに干渉するようになりました。
メガキャノンは差し替えなしで展開状態を再現できます。
お次はシールド。
これまで通りサーベルを引き抜くポーズも再現できます。
ビームサーベルを構えて。
右手には突きを再現できる角度の手首が付属するのでカッコよく構えることができます。
専用のヒートロッド。
シールドの先端パーツを差し替えで展開状態を再現します。
ヒートロッド内にはリード線が入っているので、プラプラすることもなくきっちり角度をつけてポージングできます。
最後に何枚か。
以上、RGトールギスⅢのレビューでした。
一般販売機のバリエーションキットですが、武装などが変更され新鮮味があったかと思います。
RGでパーツ数は多めですが、結構サクッと組めた感じがします。
それではご安全に!