Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はプレバン限定リアルグレードより「RG RX-78-2 ガンダム(チームブライトカスタム)」のレビューです!
ガンプラ40周年映像プロジェクト「ガンダムビルドリアル」より、チームブライトが使用したRX-78-2 ガンダムの改造機、ナナハチがリアルグレードシリーズにて立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はRX-78-2の物プラス、補足のモノクロ用紙が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドリアル
- 販売年 2021年12月
- 税込価格 3,300円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のリアリスティックデカール、水転写デカールはこちら。通常版のRX-78-2 ガンダムに付属するリアリスティックデカールと、新たにチームブライトカスタム仕様のマーキングを再現できる水転写デカールも付属しています。
付属品は通常カラーのRX-78-2 ガンダムと同じ内容で、ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、シールド、ビーム・サーベル×2、コア・ファイター、可動ハンドパーツ、スタンドジョイント、1/144スケール アムロ・レイフィギュアになります。
お化粧YouTuber女子達が考案した複雑な配色を再現するために、色違いのランナーが2枚同梱されているため余剰パーツも多数。
レビュー
こちらが完成したRG RX-78-2 ガンダム(チームブライトカスタム)になります。ガンダムシリーズでは珍しい実写ドラマ「ガンダムビルドリアル」に登場する、通称ナナハチです。付属のデカールを貼っておらずレッドやイエローのラインは再現していませんが、それでも十分カラフルな機体です。こちらは素組の状態です。
頭部は元キットの通常カラーガンダムそのまま。RGということでマスクのスリットは開口され、ダクトやバルカンなどもしっかり色分けされています。
胴体をアップで。青色成分が増えて非常に鮮やかなカラーリングに。さすがお化粧ユーチューバー女子だぜ!
コックピットハッチも元キットと変わらず開閉式。変形させたコア・ファイターかダミーのコアブロックを格納できます。
腕部もカラーリング以外はRGガンダムの流用。ひじの丸モールドなど、内と外でカラーが異なったりするので補足の説明書をしっかり見ながら組み立てましょう(自分への戒め)
バックパックやビーム・サーベルは元キットそのまま。肩アーマーのラインなどは水転写デカールで再現できます。
脚部も内と外で異なるカラーパターンの複雑な配色。青い装甲も濃淡2色使用されており、よりリアルグレードっぽい仕上がりに。ドラマ内でモメてたふくらはぎのロゴは、水転写デカールで再現できます。。
コア・ファイターは元キットの物がそのまま付属。キャノピーはクリアパーツの開閉式で、コアブロックに変形も出来るようになっています。
アクション
ビーム・ライフルとシールドを装備。ビーム・ライフルは例によってまともに持たせられたないので、RG ジオング ラストシューティングセットに付属していた固定型の銃持ち手を使っています。
【RG】1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット レビュー その2
ビーム・ライフルは通常カラー版と同じ物が付属。相変わらず可動ハンドパーツがスカスカでまともに持たせることができなかったでござる。
ハイパー・バズーカも通常カラー版と同じ物が付属しています。ドラマ内に登場した颯太がビルドしたアルマゲドンは付属の水転写デカールを使えばそれっぽく再現できます。ラストバトルでモンストルに反撃した際に使用したダブルバズーカシールドも本キット単品では再現できないぞ!!
チームモンストルの高機動型ザクⅡ(チームモンストルカスタム)とブンドド。ビーム・サーベルを二つつなぎ合わせたダブルビームジャベリンや、メイス型武装のタクティカルハンマーなどの特徴的な武装は本キットでは再現されていませんでした。
以上、RG RX-78-2 ガンダム(チームブライトカスタム)のレビューでした!
それではご安全に!