はい!それでは!
今回もガンダムベース限定の1/144スケール対応キット、「システムウェポンキット002」のレビューです!
超精密なパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナルウェポンを作り出そう!という触れ込みで販売されている武装キットをガンダムベースにて購入したのでレビューしたいと思います!
ゲルググ系のビーム・ライフルとザク系のヒート・ホークが再現できるキットになっています!
001と同時に発売された002がどのような物なのかレビューしたいと思います!
- 販売年 2019年10月
- 税込価格 880円
※2020/07/03 写真を大幅に差し替えました。
Contents
「システムウェポンキット002」
パッケージというか表紙はこちら。
RX-78ガンダムがゲルググ系のビーム・ライフルを装備しています。
002のセット内容はビーム・ライフル×1(オプションパーツ一式)、ヒート・ホーク×1(オプションパーツ一式)、各種ハンドパーツになります。
ランナーはA2とCランナーの2枚で、ブラックとダークグレーの構成になります。
ハンドパーツはシステムウェポンキットシリーズ共通で、連邦系、ジオン系の右銃持ち手、左右武器持ち手が付属します。
ビーム・ライフル
写真はビーム・ライフルを構成するパーツになり、パーツの組み合わせを変えることで自由に構成を変えることができます。
ビーム・ライフルの場合は上写真中央のグリップ部分のパーツが一つしかないため、複数武装を同時に再現することはできません。
(逆にグリップ部分が複数あれば、同時に2つのライフルを再現できるかも)
説明書の例にある「ゲルググタイプ」のビーム・ライフルを再現。
ラックは001から拝借しているため、本キットには付属しません。

パーツ同士の合いが非常に硬く破損させてしまいそうなため、今回のレビューでは浅めにパーツ同士を組み合わせてます。
プレバン限定のアクト・ザクに持たせて。
本キットのハンドパーツを使用して装備させています。
2色のカラーリングで構成されパーツも精密感があるので、非常にかっこよく見えます。
ゲルググタイプのビーム・ライフルにはグレネードランチャー、もしくはフォアグリップを選択して装着させることができます。
こちらはグレネードランチャーを取り付けた状態です。
発射口もしっかり開口されています。
グレネードランチャーを外してフォアグリップを装着。
両手持ちができるようになります。
フォアグリップの位置は固定で可動式ではありません。
お次は二例目の「試作タイプ」のビーム・ライフルです。
銃身が長くバイポットやグリップが装着されており、ストックがアサルトライフルのような形状です。
ストック部分は可動式で、引き伸ばすことができます。
フォアグリップを持たせて両手持ちで。難なくポージングできます。
フォアグリップはスライドできそうな感じがするのですが、位置は固定で動かせません。
プレバン限定品のディジェ(ナラティブVer.)に本キットのハンドパーツを使用して装備させています。
三例目は「マシンガンタイプ」になります。
一年戦争後期のゲルググタイプが使用するライフルでしょうか。
銃身が長くなり、ストック部分もエネルギーパックのような形状になっています。
百式に装備。
ジオン系のMSでなくても似合うと思います。
ケンプファーにも持たせて。
バイポットは差し替えで展開状態にできます。
ヒート・ホーク
次はヒート・ホークの紹介です。
こちらは比較的シンプルなパーツ構成で、通常型、中距離格闘型、格闘戦強化型、両刃型が作例で挙げられています。
刃の部分はどれもA2とCランナーの別パーツ構成なので、塗り分けなども楽そうです。
こちらはオーソドックスな「通常型」のヒート・ホークになります。
本キットのハンドパーツで持たせることができますが、ピンなどはないため角度によってはクルクル回ってしまう時があります。
グリップ部分をロングタイプに交換し「中距離格闘型」を再現。
柄の長いロングタイプのヒート・ホークです。
グリップが長いので両手持ちができるようになりました。
通常のガンプラには付属しない珍しいタイプの武装ですね。
シャアザク(メタリック仕様)に持たせているのは、刃の部分を大型の強化型に換えた「格闘戦強化型」になります。
通常型の刃より二回りほど大きく、迫力のある武装です。
「格闘戦強化型」にロングタイプのグリップを装着したりもできます。
このようにオリジナルの形態にすることもできます。
最後は四例目の「両刃型」になります。
通常タイプの刃を両端に取り付けた形態です。
大型タイプの刃は取り付けることができませんでした。
両刃型にロングタイプのグリップを装着して。
こちらも作例にないオリジナル形態になります。
最後に自分のお気に入りの組み合わせビーム・ライフルを持たせて。
以上、システムウェポンキット002のレビューでした!
それではご安全に!









