はい!それでは!
今回はプレバン限定HG THE ORIGIN「ジム・インターセプトカスタム(フェロウ・ブースター装備)」のレビューです!
MSDシリーズより、ジム・インターセプトカスタムにブースターユニットの「フェロウ・ブースター」を追加したキットになっています。
組み立て説明書は一般販売のインターセプトカスタムのものに、白黒のフェロウ・ブースターの説明書が追加で付属しています。
- 登場作品 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD(Mobile Suits Discovery)
- 販売年 2019年09月
- 税込価格 3,240円
HG THE ORIGIN「ジム・インターセプトカスタム(フェロウ・ブースター装備)」
フロント&リアビューから。
股間部分のヘリウムコアはシールでの色分けです。
リアアーマーにはサーベルが一本装備されています。
(ビーム・サーベルのエフェクトは2本付属しますが、1本は余剰パーツです)
バイザーを下ろして。
近未来感のある作りで面白いです。
インターセプトカスタム自体の作りは、一般販売の物と変わりありません。
本命のフェロウ・ブースター本体。
左右の赤いミサイルは別パーツで再現されており、その他の赤い部分もシールで再現されています。
下部には3ミリ軸のスタンド穴がありますが、本キットにはスタンドは付属しません。
上から。
たくさんあるバーニア類はシルバーで塗装しています。
メカメカしいモールドもありなかなかリアルです。
ジムにフェロウ・ブースターを装着。
バックパックに挟み込むようにして装着するので、別段パーツを使ったりなどはせず簡単に装着できます。
背中が重たくなるのでさすがに自立は無理そうです。
後ろから。
バーニアマシマシでどこかに飛んでいきそうなフォルムです。
通常のランナーレススタンドでは高さが足りなのでフィギュアライズの物を使用しています。
付属する武装のビーム・スプレーガン。
小さく簡単な作りです。
ジム自体の可動範囲はすさまじく広いのですが、ブースターがあるので肩回りや頭部の稼働が制限されます。
ビーム・サーベルで切りかかり。
前述のとおり1本だけ付属します。
ジム・ガードカスタム(E-2ビーム・スプレーガン装備)、ジム・スナイパーカスタム(ミサイル・ランチャー装備)と並べて。
ジム・キャノンはありませんが、他の強化形態機も揃えることができました。


以上、ジム・インターセプトカスタム(フェロウ・ブースター装備)でした!