はい!それでは!
今回はプレバン限定品のHGAC「リーオー(フルウェポンセット)」のレビューです!
これまで発売されたリーオーシリーズの総まとめと言えるような内容で、新規でパラシュート・パックや平手も付属します。
組み立て説明書は専用の白黒の物になっています。
- 登場作品 新機動戦記ガンダムW
- 販売年 2020年01月
- 税込価格 2,310円
HGUC「リーオー(フルウェポンセット)」
パッケージは大量のリーオーが描かれたものです。
自分もこれくらい揃えたいですね。
新規のHランナーは同じものが2色(グリーンとブラウン)付属します。
パラシュート・パックはグリーン、平手パーツはブラウンを使用するので、それぞれ残ったほうは余剰パーツ扱いになります。
リーオー本体は一般販売の物と変わりありません。
相変わらず組み立てやすく、素組だけなら1時間もかからず完了しました。
新規付属の表情付きハンドパーツ。
手の甲は握りてから流用します。
また今回は頭部を稼働できるよう小改造を施しました。
頭部下側のパーツのピンをすべて切り飛ばして、上部側の干渉する部分を削り取っています。
この方法ならお手軽に頭部を360度回転させることができるようになるのですが、頭部側面の赤パーツが接続できなくなるので、接着などする必要あります。
新規パーツのパラシュート・パック。
1パーツ構成なので非常にシンプルです。
宇宙用オプションユニットを装着。
パープルカラーの宇宙仕様とは色のみの違いです。

こちらは飛行仕様ユニット。
ショルダーカノンも取り付けています。
本体はリーオーと同じ形成色ですが、ブースターやタンク部分は濃いグリーンの形成色です。

ロング型ビームライフルとショート型ビームライフル。
宇宙仕様からの流用で、それぞれ個別に付属します。
コロニー用ビームライフルは差し替え式で、バレル部分をロングかショートで選択して取り付けます。
こちらも宇宙仕様と同じものです。
宇宙仕様に付属するメガビーム砲。
付属する武装で一番大きなものです。
モナカ割でシンプルな構成なので、大きいですが軽くてしっかりと保持できます。
飛行ユニットに付属していたバズーカを装備。
センサー部分にグリップがあるので両手持ちもできます。
ショルダーパーツを外してドーバーガンを装備。
RGトールギスの物と比べると非常にシンプルな作りですが、はったりが効いててカッコいい武装です。
飛行ユニットからドーバーガンを拝借してダブルドーバーガンに。
ビームサーベルやドラムガンも一般販売の物と変わらず付属します。
以上、リーオー(フルウェポンセット)のレビューでした!
付属品が多く非常にプレイバリューの高いキットだと思います。
それではご安全に!