はい!それでは!
今回はHGACより「リーオー」のレビューです!
Fine Build(簡単組立)が採用されており、新構造の関節や部位ごとにランナー配置されていたりと大変組みやすいキットですが、劇中のフォルムを損ねることなく立体化されています!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 新機動戦記ガンダムW
- 販売年 2018年05月
- 税込価格 1,100円
HGAC「リーオー」
パッケージはこちら。大量のリーオー軍団が描かれた特徴的なパッケージです。
箱の大きさは一般的なキットと変わらないのですが、パーツ数が少ないので薄めの箱になっています。
色分けは良好で、本キットにはシール類は付属しませんでした。
こちらが完成したリーオーです。ファインビルドということで非常に組み立てやすく、スミ入れなどしなければ自分は1時間ほどで組むことができました。
前述の通りシールはなく、頭部のセンサー部分はクリアパーツが使用されています。
またポリキャップも丸型の物が付属し、腰や脚部などに使用されています。
後ろから。シンプルなシルエットでどことなく弱そうな量産機っぽくなっていますね。
今回はスミ入れとつや消しトップコートで仕上げています。
上半身の可動。腕は水平くらいに上げることができ、ひじは折りたためるくらいに曲げられます。
少ないパーツ構成の関節ですが、良く動くように作られています。
肩関節にはスイング軸があり、少しだけ前方に引き出せます。
腰回りは引き出すことで大きくひねることができます。
腰は引き出せば前にかがむポーズもできます。
脚部の可動。ひざ回りはシンプルな関節構造ですが、正座できるくらいに曲がります。
股関節は3軸式で大きく開くことができます。
足首部分はボールジョイントで、通常のポージングをする分には接地性も良好です。
頭部は本来は可動しないのですが、小改造で受け側のピンを切り飛ばしてスイングできるようにしました。
側面のレッドのパーツは接着する必要がありますが、簡単にできるのでおススメです。
背中のハッチは取り外すことができ、プレバン品の飛行ユニットや宇宙ユニットを取り付けられるようになります。
付属品はこちら。ドラムガン、ビームサーベル×2、シールドとシンプルな内容です。
余剰パーツはありませんでした。
ドラムガンをぶっ放すリーオー。ドラムガンはブラックとグレーのパーツ構成である程度は色分けされています。
頭部を左右にふって表情を付けられるようにしたので、ポージングの幅が広がりました。
ドラム上部のグリップを握って両手持ちもできます。
シールドは肩アーマーを取り外して装着することができます。
左右両方の肩に装着できます。
シールドもシンプルはパーツ構成ですが、色分けは良好で裏側にはビームサーベルを二本収納できます。
ビームサーベルで攻撃するリーオー。サーベルは短めの物が二本付属しており、二刀流もできるようになっています。
???「平成量産型シリーズ三銃士を連れてきたよ」



どのキットもファインビルドやシンプルな作りなので、サクッとお手軽にカッコいい機体を組むことができるぞい!!
以上、HGACリーオーのレビューでした!
それではご安全に!