はい!それでは!
今回はHGUC「ジェガン」のレビューです!
2009年発売と今では古めのキットですが、組みやすさやプロポーションの良さは最高レベルのキットになっています!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 販売年 2009年08月
- 税込価格 1,650円
HGUC「ジェガン」
パッケージはこちら。少々古めのパッケージですね。
複数のジェガン部隊が描かれています。
シールはマーキングシールのみ付属します。連邦ロゴやロンドベル隊の紋章、機体ナンバー用のシールが付属します。
こちらが完成したジェガン。少ないパーツ構成なのでサクッと組み上げることができました。
腰の連邦Vマークは、珍しくマーキングシールでの色分けになります。
サイドとリアビュー。肩や脚部のスラスター部はイエローとブラックのマーカーで塗装しました。
またバーニア類はゴールドとシルバーで塗装しています。
上半身の可動です。肘は90度くらいの可動です。肩は水平程度に上げることができ、腰はバックパックが干渉するところまでは動かすことができます。
股関節の可動に少々難があり、ボールジョイント接続のため写真程度にしか開脚できません。
膝も必要分には曲がりますが、膝立ちするにはちょっと窮屈になります。
バックパックのスラスターも前後に可動します。
付属品もシンプルです。ビーム・ライフル、シールド、ビーム・サーベルが短長付属します。
ビーム・ライフルで攻撃するジェガン。専用の武器持ち手で保持します。
ナラティブガンダムC装備のライフルのもとになったビーム・ライフルですね。
シールドの2連装ミサイル・ランチャーは赤パーツで色分けされています。
左腰アーマーにはハンド・グレネードが装着されています。3基のグレネードは1パーツ構成になっていますが切り離すことができます。
ビーム・サーベルで攻撃するジェガン。サーベルの基部は右腰アーマーに装備されています。
ビーム・サーベルは右左どちらの手にも持たせることができます。
分かりにくいですが短い方のビーム・サーベルで。
最後にリ・ガズィとならべて。
以上、ジェガンのレビューでした!
それではご安全に!
バンダイ 1/144 HGUC-097 RGM-89 「ジェガン」