炭治郎さんの出演時間、6時間くらい早くないですか

【30MM】eEXM-S01U フォレスティエリ 01 レビュー

はい!それでは!
今回は30MMより「eEXM-S01U フォレスティエリ 01」のレビューです!

地球連合軍の無人機型新型エグザマスク、ブロックアッセンブルシステムを採用しより組み立て易さを追求したキット「eEXM-S01U フォレスティエリ 01」が登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 30 MINUTES MISSIONS
  • 販売年  2022年07月
  • 税込価格 1,210円

パッケージ・付属品

パッケージはこちら。30MMシリーズの地球連合軍新機体ということで、アルトなどと同じく白とブルーの鮮やかなカラーリングの機体となっています。シールなどは付属していませんでした。

付属品はライフル、ビームソード、ロイロイ、左右平手、右角度付き持ち手になります。肩関節パーツ等がご自由にお使いください扱いで余ります。

レビュー

こちらが完成した【30MM】eEXM-S01U フォレスティエリ 01になります。地球連合軍の新型エグザマスクで、ブロックごとにランナーを分割出来たり完全はとはめ機構となった「ブロックアッセンブルシステム」が採用されており、30MMシリーズの中でもさらに組み易さを追求したキットになっていました。

後にダークグレーカラーとなったフォレスティエリ02も立体化され、01は無人機、02は有人機となっているそうです。こちらは素組みの状態です。

地球連合軍のアルトと並べて。フォレスティエリは小型軽量化されたということで、アルトやラビオット等と比べるとかなり小柄な機体になっています。

後に立体化されたフォレスティエリ02と並べて。カラーリングの他、頭部、胸、フロントアーマーの形状が異なります。

【30MM】eEXM-S02M フォレスティエリ 02 レビュー

頭部をアップで。ケモノ耳っぽい突起が可愛らしいデザイン。メインカメラのバイザー部はクリアグリーンのパーツで再現されています。

胴体をアップで。胸のクリアパーツユニットがかなり目立つデザイン。無人機らしいので、たぶん自立思考ユニット的なアレかと。

ウエストは軸と〇ポリキャップの組合せで、マクシオン軍の機体と同じようなシンプルな前後パーツ構成になっています。

腕部をアップで。腕には小型シールドの様な装甲を装着。ハンドパーツは通常持ち手と右角度付き持ち手、両手分の平手が付属しますが、手の甲パーツは使いまわしです。

バックパックをアップで。30MMシリーズらしく3ミリ軸穴やC字ジョイントが備わっており、いろいろ盛れる作りになっています。

腰回りもスッキリとしたデザインで、フロントやサイドにはC字ジョイントが備わっています。股関節はクランク可動式で可動範囲は広め。

脚部をアップで。この辺りもC字ジョイントが多く造形されています。足首はフレームむき出しで、尖ったようなつま先の形状なんかは結構好み。

こちらはお供のロイロイ。無人機のフォレスティエリに無人機ロイロイが付いて回るっていう。

アルトなどに付属する物とはデザインが変更されており、メインユニットが四角い箱型となっています。

新型ロイロイも分割出来るので、従来のロイロイ同様フォレスティエリと頭を交換したりできるようです。

ライフルはバックパックに、ビームソードはバックパックもしくは太ももの角軸穴にマウントできます。

アクション

ライフルを持たせてお供のロイロイと作戦行動開始。

ライフルでブンドド。シンプルなデザインの武装ですが、軸穴とC字ジョイントが備わっているのでこちらにもいろいろ盛れそうです。

ビームソードを持たせて。30MMシリーズでは珍しいビーム兵器。ガンプラなどと比べると短めのクリアパーツで再現されています。

角度付き持ち手のおかげで突きポーズなんかも綺麗にこなせます。

フォレスティエリ02と一緒に作戦行動。有人機の02が指揮官機として機能するそうです。

以上、【30MM】eEXM-S01U フォレスティエリ 01のレビューでした!

それではご安全に!

プラモデルeEXM-S01U フォレスティエリ 01 「30 MINUTES MISSIONS」 [5063710]