Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[07/11 9:30更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】
HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動
[PPRP]DMMで購入

2,420円

2,420円

2,420円

3,080円

2,530円
はい!それでは!
今回はポケプラシリーズより「リオル&ルカリオ」のレビューです!
ポケモンをプラモデルで立体化したポケプラシリーズに、かくとう・はがねタイプの人気ポケモンルカリオがリオルと共に立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 ポケットモンスター
- 販売年 2020年07月
- 税込価格 1,320円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールは瞳などを再現する物になります。
付属品ははどうだんエフェクトとリオル、ルカリオ専用のスタンドになります。
レビュー
こちらが完成した【ポケプラ】リオル&ルカリオのリオルになります。おまけのような扱いのようで、非可動式の固定ポーズになります。
頭部をアップで。瞳はシールでの再現ですが目の周りなど別パーツで色分けされています。
全体をぐるりと。ほとんどパーツで色分けされていますが、房や脚部裏際の肉抜きをシールで塞ぐようになっています。シッポはボール軸になっており、ここだけ動かせるようになっています。
そしてこちらがメインの【ポケプラ】ルカリオになります。第4世代から登場するかくとう・はがねタイプの珍しい組合せのポケモンで、スモモやコルニ等ジムリーダーが繰り出したり、メガシンカしたりと人気のポケモンになっています。スマブラシリーズにも登場し、そっちの方では大変お世話になっております。こちらは素組みの状態です。
頭部をアップで。耳内部や目の周辺などがパーツ分割で色分けされています。瞳はシールでの再現で、首関節は可動式になっています。
胴体をアップで。胸や腕のトゲなどこの辺りもしっかり色分けされています。肩や胴体、ヒジが可動式になっており、上半身はそれなりに動かせるようになっています。
客部をアップで。この辺りはあっさりした構造になっており、シッポと脚部の付け根で動かせるだけになっています。足裏の肉球はシールでの再現です。
アクション
ルカリオ覚醒。自分的にルカリオは、XYでコルニが繰り出してメガシンカのイベントの印象が強いぞい。
ルカリオで格闘ちっくなポージング。上半身はそこそこ動くのですが、下半身がほとんど動かないのでちょっと物足りない感が。
はどうだんエフェクトでブンドド。クリアパーツで再現されており、スタンドも付属しています。他の色んなキャラプラモとも組み合わせられそうです。
最後に進化前のリオルとツーショット。倍くらい大きさが異なります。
以上、【ポケプラ】リオル&ルカリオのレビューでした!
それではご安全に!
ポケモンカードゲーム PK-S5R-086 コルニの気合い HR