ところでまだジークアクス観てないザコ居る?

【ポケプラ】リオル&ルカリオ レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋

駿河屋 冬の感謝セール

[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル

[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル

[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル

[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル

[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[55%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士ガンダムSEED MSV オプションパーツセット ガンプラ 14 (ガンバレルストライカー) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【Amazonおススメバッタもん】

【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル

【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き

【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー

【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式

[PPRP]プレミアムバンダイ

icon icon icon icon icon icon icon icon

はい!それでは!
今回はポケプラシリーズより「リオル&ルカリオ」のレビューです!

ポケモンをプラモデルで立体化したポケプラシリーズに、かくとう・はがねタイプの人気ポケモンルカリオリオルと共に立体化されましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 ポケットモンスター
  • 販売年  2020年07月
  • 税込価格 1,320円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールは瞳などを再現する物になります。

付属品ははどうだんエフェクトとリオル、ルカリオ専用のスタンドになります。

レビュー

こちらが完成した【ポケプラ】リオル&ルカリオリオルになります。おまけのような扱いのようで、非可動式の固定ポーズになります。

頭部をアップで。瞳はシールでの再現ですが目の周りなど別パーツで色分けされています。

全体をぐるりと。ほとんどパーツで色分けされていますが、房や脚部裏際の肉抜きをシールで塞ぐようになっています。シッポはボール軸になっており、ここだけ動かせるようになっています。

そしてこちらがメインの【ポケプラ】ルカリオになります。第4世代から登場するかくとう・はがねタイプの珍しい組合せのポケモンで、スモモやコルニ等ジムリーダーが繰り出したり、メガシンカしたりと人気のポケモンになっています。スマブラシリーズにも登場し、そっちの方では大変お世話になっております。こちらは素組みの状態です。

頭部をアップで。耳内部や目の周辺などがパーツ分割で色分けされています。瞳はシールでの再現で、首関節は可動式になっています。

胴体をアップで。胸や腕のトゲなどこの辺りもしっかり色分けされています。肩や胴体、ヒジが可動式になっており、上半身はそれなりに動かせるようになっています。

客部をアップで。この辺りはあっさりした構造になっており、シッポと脚部の付け根で動かせるだけになっています。足裏の肉球はシールでの再現です。

アクション

ルカリオ覚醒。自分的にルカリオは、XYでコルニが繰り出してメガシンカのイベントの印象が強いぞい。

ルカリオで格闘ちっくなポージング。上半身はそこそこ動くのですが、下半身がほとんど動かないのでちょっと物足りない感が。

はどうだんエフェクトでブンドド。クリアパーツで再現されており、スタンドも付属しています。他の色んなキャラプラモとも組み合わせられそうです。

最後に進化前のリオルとツーショット。倍くらい大きさが異なります。

以上、【ポケプラ】リオル&ルカリオのレビューでした!

それではご安全に!