
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
You count the medals 1 2 and 3
Life goes on Anything goes
Coming up OOO!!
はい!それでは!
今回はFigure-rise Standardシリーズより「仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ」のレビューです!
平成ライダーシリーズ第12作目の「仮面ライダーOOO」より、タカ、クジャク、コンドルメダルを用いて変身する中間強化フォームにしてラストバトルを彩った仮面ライダーオーズ タジャドルコンボがプレバン限定で立体化されましたのでレビューしたいと思います!
タカ!クジャク!コンドル! タージャードールー!!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 仮面ライダーOOO
- 販売年 2022年04月
- 税込価格 3,960円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。本キットはプレバン限定品なのですが、パッケージや組み立て説明書はフルカラーの物になっていました。シールは各所のレッドやタジャスピナーのゴールド部分などを補う物になります。
付属品は各種ハンドパーツ、プロミネンスドロップ用脚部パーツ、ウイングパーツになります。また一緒に写していませんがフィギュアライズ共通のクリアスタンドも付属しています。
一般販売のオーズタトバコンボが一部流用されているため、肩アーマーと各種ハンドパーツ、セルメダルが余剰となります。またタジャドルのゴールドランナーも2枚付属しているので、手首部と額のパーツが余剰となります。
レビュー
こちらが完成した【Figure-rise Standard】仮面ライダーオーズ タジャドルコンボになります。アンクの持つタカ、クジャク、コンドルコアメダルを使用して変身した鳥系コンボで、頭部のタカヘッドが他のコンボとはデザインが異なったり、専用武装のタジャスピナーを装着していたりと他のコンボとは一線を画すコンボになっています。こちらは素組みの状態です。
一般販売の仮面ライダーオーズ タトバコンボと並べて。ひじやヒザなどの関節類が流用されているだけで、全身各所ほぼ新規造形で再現されたキットになっていました。
【Figure-rise Standard】仮面ライダーオーズ タトバコンボ レビュー
タカヘッドをアップで。タジャドルコンボ仕様のタカヘッドなので左右に翼が広がった意匠の形状になっており、マスク部全体を覆ったクリアパーツが特徴的なデザインになっています。複眼とマスク部それぞれ別のクリアパーツで再現されており、複眼の下にはシルバーのシールを貼っています。額のゴールド部も別パーツで再現されています。
胴体のオーラングサークルもタカ、クジャク、コンドル仕様になっており、タトバコンボと同じく塗装済パーツが付属していました。3つ揃うと不死鳥のような紋章になるのがイカす。
胴体をぐるりと。この辺りもほぼ全て新規造形となっており、特徴的な尖った形状の肩アーマーなどが再現されています。オーラングサークル横の赤い部分はシールでの色分けになります。赤色部分はメタリック調の成形色ランナーになっており、キラキラした見た目に。
背中の蓋パーツは取り外し可能でウイングパーツを装着できるようになっています。背中の赤いラインもシールでの色分けです。
右腕はシンプルに何も装備せず。前腕部はパーツ分割で色分けされていますが、二の腕やひじ関節部の赤いラインはシールでの色分けです。
左腕にはタジャスピナーを装備。表面のパーツはクリアパーツで再現されており、メダルを装填することはできませんでしたが、本体を開くことはできるようになっています。後ろのレバーも可動式で引き伸ばすことができます。表面、内部ともモールドがしっかり刻まれています。ゴールド部分は全てシールでの色分けになります。
変身アイテムのオーズドライバーはタトバコンボの流用。コアメダルはかなり小さいですが、タカ、クジャク、コンドルメダルのモールドが再現されています。オースキャナーもタトバコンボと同じ物のが付属します。
脚部をアップで。この辺りはパーツ分割でしっかり色分けされており、足首のクローなども別パーツで色分けされています。こちらは差し替えで必殺技プロミネンスドロップを再現できるようになっています。
アクション
タカ!クジャク!コンドル!タージャードールー!!クジャク羽のようなド派手なウイングパーツではありませんが、変身シーンっぽく。
ハンドパーツは全て新規造形の物が付属しており、握り手、メダル持ち手、オースキャナー持ち手の他にタジャドルの特徴的なまっすぐに伸びた平手パーツが両手分付属しています。
炎エフェクトを使ってポージング。よく動くキットなのですが、首を引く動きが少々苦手。タジャスピナーは手首部にボールジョイント式で取り付けており、パーツの差し替えでタジャスピナーなしの状態にもすることができます。
スキャニングチャージ!!オースキャナー用の持ち手も付属しているので、スキャニングチャージやギガスキャン発動も再現できます。
タジャドル飛翔。差し替えでウイングパーツを背中に取り付け、劇中のようにビュンビュン飛び回るタジャドルを再現できます。
ウイングパーツは左右それぞれ3枚の羽根に分かれており、薄くシャープな造形で表面にはモールドも刻まれています。3枚をひとまとめに収納することも可能。
プロミネンスドロップ発動。脚部パーツの差し替えで、猛禽類のツメの様に展開した状態を再現できます。つま先のツメも大きな物に交換します。よい子はマネしないでね☆
クローは可動式で少しだけ開閉出来ます。クロー部の赤い部分は全てシールでの色分けになっています。
オーズタトバコンボと組み合わせてタカ、クジャク、バッタを再現。このように簡単にコンボ以外の組合せも再現できるので、早くサゴーゾやラトラータなどのコンボも立体化してほしいところ。
以上、【Figure-rise Standard】仮面ライダーオーズ タジャドルコンボのレビューでした!
それではご安全に!