
Amazonビックリ価格で販売中!![9/21更新]
[8%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]フィギュアライズスタンダード 仮面ライダードライブ タイプスピード 色分け済みプラモデル
[25%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[28%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムシュバルゼッテ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[20%OFF]HGUC 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[17%OFF]HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[13%UP]30MS SIS-M00 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) イルシャナ[カラーC] 色分け済みプラモデル
[31%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 デミバーディング 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[13%OFF]30MM eEXM GIG-R01 プロヴェデル(type-REX 01) 1/144 スケール 色分け済みプラモデル




You count the medals 1 2 and 3
Life goes on Anything goes
Coming up OOO!!
はい!それでは!
今回はFigure-rise Standardシリーズより「仮面ライダーオーズ タトバコンボ」のレビューです!
平成ライダーシリーズ第12作目の「仮面ライダーOOO」より、タカ、トラ、バッタメダルを用いて変身する基本フォーム、仮面ライダーオーズ タトバコンボをレビューしたいと思います!
タカ!トラ!バッタ! タ・ト・バ!タトバ!タ・ト・バ!!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 仮面ライダーOOO
- 販売年 2021年12月
- 税込価格 3,850円
目次(クリックでジャンプ)
Figure-rise Standard「仮面ライダーオーズ タトバコンボ」
パッケージと付属のシールはこちら。シールは胴体のイエロー、ブラックのラインや、メダジャリバーなどの色分けを再現する物になります。
付属品は各種ハンドパーツ、メダジャリバー、トラクロー展開状態×2、バッタレッグ展開状態×2、オースキャナー、コアメダル×3種、セルメダル×3種、セルメダルエフェクト×4、スタンドジョイントになります。一緒に写していませんが、フィギュアライズ共通のクリアスタンドも付属しています。手の甲パーツが一つ余剰となります。
こちらが完成した【Figure-rise Standard】仮面ライダーオーズ タトバコンボになります。平成仮面ライダー第12作目の主役ライダーで、タカ、トラ、バッタコアメダルを使用して変身する基本フォームタトバコンボでの立体化となりました。後に発売される各フォームと組み合わせてコンボチェンジも再現できるキットになっています。今回はスミ入れと部分塗装、つや消しトップコートを吹いています。
頭部のタカヘッドをアップで。むしろ実物よりカッコいいくらいかと。複眼はシルバーのシールの上からクリアパーツを被せる方式です。
胸部のクレストはタンポ印刷済のパーツになっており、タカ、トラ、バッタそれぞれかなりきれいな仕上がりになっています。コンボチェンジギミックのため、それぞれ分割されています。
胴体、背中をアップで。クレスト横と背中のイエローラインはシールでの色分けです。腰にはスタンド用の角穴があります。前述の通りコンボチェンジに対応した構造になっており、簡単に分割できるようになっています。
腕部トラアームをアップで。この辺りはイエロー一色となっているため、肩アーマーや前腕部、手の甲のブラックラインはシールでの色分けです。また指の甲のイエローは塗装で再現する必要があります。ハンドパーツは豊富で握り手、平手、各種持ち手などが付属しています。
オーズドライバーにはコアメダルを装填できるようになっており、変身状態の斜めと変身前の水平な状態に動かすことができます。ドライバー表面はシールでの再現です。
バッタレッグをアップで。この辺りはシンプルな配色なので、パーツ分割でしっかり色分けされています。バッタレッグはモールド多めなのでスミ入れするといい感じです。
タカ、トラ、バッタのコアメダルをアップで。それぞれメタリックレッド、イエロー、グリーンの成形色で再現されており、実際のメダルと同じモールドも再現されています。それぞれ成形色一色なので、縁の部分をゴールドなどで塗装が必要です。
タカ!トラ!バッタ! タ・ト・バ!タトバタ・ト・バ!! 歌は気にするな!!
メダル用の左右持ち手、オースキャナー用右持ち手が付属しており、変身ポーズを再現できます。
両腕のトラクローは差し替えで展開状態を再現可能。展開状態の物は先端が少し開いた形状になっています。
バッタレッグも展開状態をパーツ差し替えで再現することができます。足首を丸々交換します。
会長からのバースデープレゼント、メダジャリバーを持たせて。セルメダルの装填ギミックはさすがにありませんが、代わりに側面からメダルを取り付けることができます。複雑な配色なので、ほぼ全てシールでの色分けになります。
スキャニングチャージ!!オースキャナーを使ってスキャニングチャージも再現可能。
メダジャリバーとセルメダルエフェクトを組み合わせて。エフェクトは4種類付属しており、ヤミーやグリードに攻撃がヒットした時にセルメダルが散るシーンを再現できます。エフェクトはメダジャリバーに取り付けるか、軸穴もあるのでスタンドでディスプレイすることができます。
セル、メダル。負~ける気しないはず~!!
オーズ!オーズ!オーズ!オーズ!COME ON!!
っぱ大黒摩季よ!
???「ちょっとのお金と明日のパ〇ツさえあれば・・・(欲望)」
前作と次回作のライダーと一緒に。平成2期勢もだいぶ揃ってきましたね。
【Figure-rise Standard】仮面ライダーW サイクロンジョーカー レビュー
【Figure-rise Standard】仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ レビュー
以上、【Figure-rise Standard】仮面ライダーオーズ タトバコンボのレビューでした!
それではご安全に!
仮面ライダー系キットはこちら。