Amazonビックリ価格で販売中!![5/29更新]
[12%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[定価]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[5%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[29%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[28%OFF]壽屋 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はメガミデバイス「BULLET KNIGHTS ランサー」のレビューです!
コトブキヤの美少女プラモデルシリーズ メガミデバイスより、どデカいロングランスを装備した「BULLET KNIGHTS ランサー」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 メガミデバイス
- 販売年 2023年03月(再販)
- 税込価格 8,140円


パッケージと付属の水転写デカールはこちら。デカールは各所のシルバーラインや瞳などを再現できる物になります。


付属パーツはランチャーと同じ様な内容で、表情パーツ×3種、ハンドパーツ×7種、武装モード一式、ロングランサー、ラージシールド、展示ベース×2種、ナイフ×2、FAガール対応首関節、軸穴付きリングジョイントになります。

細々したパーツや台座が余剰となります。


こちらが完成した【メガミデバイス】BULLET KNIGHTS ランサーの素体になります。メガミデバイス第11弾となるキットで、武装モード時には超ドでかいロングランスを装備するキットになっています。今回はランチャーと同じく再販された物を組んでみました。


相方のランチャーが白黒金を組み合わせたカラーリングで高級感のある見た目だったのに対し、ランサーはヘアカラーが明るいのでなんだかファンシーな印象に。従来のメガミデバイス素体となっており、スキンカラーはBに対応します。

一緒に組んだランチャーと並べて。白黒反転したカラーリングですが、あちらは金髪だったためかちょっとゴージャスな印象。ボインの大きさも全然違うぞ!!
【メガミデバイス】BULLET KNIGHTS ランチャー レビュー



表情パーツは流し目顔、ハート目顔、いくらうましっ!顔というクセの強い3種類がラインナップ。目がハートて、たまごろー先生のエロ同人でチンポハメられてる時の顔なんよ。(参考画像無し)




ヘアパーツは淫乱ピンクのミディアムヘアで後ろ髪を結ったスタイル。後ろ髪は軸可動するようになっています。


胴体は従来のマシニーカ素体でランチャーの色違いですが、ボインパーツがあちらと比べてボリュームアップ。ランチャーはそうでもなかったので個体差があるかもしれませんが、自分のは肩甲骨パーツがポロポロ取れ易かったです。


脚部は真っ黒なカラーリングでヒザ下に可動軸があるタイプ。最新素体のスサノヲと比べたら太ももがメチャ貧相に見えるぞ!!



FAガールなどの頭部に対応する径の首関節や、二の腕・太ももに使える軸穴付きリングジョイントも付属します。



装甲を取り付けて武装モードにチェンジ。武装モードも大部分はランチャーと共通ですが、頭部やスカートパーツなどに若干の違いがあります。こちらもボインや太ももが色付きになったので露出が減ったデザインとなっています。



頭部はヘッドギア付きの物に丸ごと交換。結った後ろ髪は素体の物を使用します。ランチャーよりもシンプルなパーツ構成ですがどのパーツも異様にバラけ易かったので接着してます。

後頭部にはランチャーと同じく太いリード線が2本備わっており、先端は軸穴になっているので動きを付けて様々なパーツを取り付けることができます。

ボインパーツは露出のなくなった物に交換。乳袋のパツパツ具合がシワとして再現されています。

腕にはガントレットを取り付け。内部パーツはランチャーと同じ赤いクリアパーツになっています。



背中にはメガミデバイス共通のハンガーを利用したアームを取り付け。こちらもランチャーの物と同じデザインで、アーム先端にはランスやシールドを取り付けるようになっています。アームはフレキシブルに可動。


スカートパーツはランチャーの物とはデザインが異なり、尖がり成分が無くなった板状となっていました。軸可動で開いて翼みたいになります。



脚部はランチャーと同じ形状の白くなった装甲を取り付け。足首パーツは接地面の少ないハイヒールですがバランス良く立たせれば自立できます。



武装はランチャーと同じデザインのラージシールドが付属。軸穴が多数造形されており、背中から伸びるアームに接続して保持します。

またアームに接続する他、グリップパーツを取り付けてハンドパーツに持たせることもできます。



専用武装の超ドデカサイズのロングランス。基部パーツはロングランチャーと同形状で白黒反転した物ですが、先端ユニットが長いランスに。ランスユニットは取り外してショートバレルランチャーにすることもできます。


グリップパーツは角度の異なる物が3種類左右分付属するので、ポージングに合わせてグリップを変えたり取り付け位置を変更することができます。




素体ランサーでアクション。ずっとなんだか既視感あるな〜って思いながら写真を撮っていたのですが、ピンクミディアムヘアに緑の瞳ってSPY×FAMILYのアーニャなんよ!!成長してボインになったアーニャって思えばいろいろ捗るぞ!!!!



「アーニャ、大起水産のいくら軍艦とカレイのえんがわ好き」
ランチャーではナイフ2本が付属していたのに対し、ランサーはフォークとスプーンが付属するぞ!!



「アーニャ、武装モード好き」
表情パーツはどれもクセ強いけどメチャ可愛いいから許す!!!

「アーニャ、ロングランスとラージシールド好き」



「アーニャ、ロングランスとラージシールドでアクション」
ロングランスに目が行きがちだけど、ラージシールドも中々の存在感。武装がドデカいからポーズが採らせ辛い!!




ロングランスでアクション。ロングランスを支えるためにスタンドが2種類付属するけど、支柱が短いからあんまり使い勝手が良くないぞ!!




「アーニャ、ライドモード好き」
ロングランスとラージシールドをドッキングしてライドモードを再現。別キットのデカいウイングパーツみたいなものを取り付けたらもっとカッコよくなりそうだぞ!!

以上、【メガミデバイス】BULLET KNIGHTS ランサーのレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/1 BULLET KNIGHTS ランサー 「メガミデバイス」 [KP485X]

プラモデル1/1 BULLET KNIGHTS ランチャー 「メガミデバイス」 [KP484X]
