Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

8,683円

6,127円

3,691円
はい!それでは!
今回はalphamaxより「クラーケンドレス ラーニア DX Ver.」のレビューその1です!
alphamax(SKYTUBE)製の美少女プラモデルシリーズ「DarkAdvent(ダークアドヴェント)」より、シリーズ第2弾「クラーケンドレス ラーニア DX Ver.」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラー冊子の物が付属します。
- 登場作品 DarkAdvent
- 販売年 2020年12月
- 税込価格 9,680円
※2023/01/06 写真を差し替えました
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)




パッケージはこちら。本キットはalphamax(SKYTUBE)が展開するDarkAdvent(ダークアドヴェント)シリーズの美少女プラモデルで、第1弾のソフィアに続く第2弾キットラーニアになります。STD Ver.とDX Ver.の2種類がリリースされており、こちらは18禁のDX Ver.となります。
今回はDX Ver.以外の部分をレビューしたいと思います。純粋にキットを楽しもうね!

DX Ver.以外の水転写デカールは、ラーニアの目線やクラーケンドレスの目の部分などを再現できる物が付属します。



付属品は表情パーツ×3種、ハンドパーツ×5種、クラーケンドレス一式、メイス、クリアスタンドになります。

予備パーツがいくつかあったり第1弾キットのソフィアが流用されているので、細々した余剰パーツがあります。


こちらが完成した【alphamax】クラーケンドレス ラーニア の素体になります。素体にはコトブキヤ製のメガミデバイスと同じくマシニーカが採用されているので、スタイルが良く広い可動範囲を誇るキットになっています。今回は軽くスミ入れをしてみました。


コトブキヤのメガミデバイスと同じく素体に装甲やクラーケンドレスを取り付けることで武装モードの様な形態となります。ダークアドヴェントということでチ〇コパーツ等のバカエ口要素が満載ですが、それ以上にキャラクタープラモとしてのギミックも凝っていてかなり遊べるキットになっていました。



表情パーツは印刷済の物が3種類付属。DX Ver.にはこれとは別に無地表情やヤバイ表情が付属しますが、通常Ver.はとりあえずこの3つ。この時点ではまだ普通の女の子ですね。



頭部をアップで。明るい青色カラーの編み込みヘアスタイル。造形はちょっとモッサリ気味です。

サイドヘア部分は別パーツになっており、クラーケンドレス形態時には専用の物に交換します。前髪パーツは2つの軸で接続するようになっているのですが、ハメ合わせがメチャクチャ固くてまともにハメれないので、ピンを2本共半分くらい切り飛ばしました。



ボインをアップで。ご覧の通り物凄いボイン。衣装もボインの上から布を被せているだけのふんどしスタイル。こちらは通常Ver.のボインパーツということで、乳首が造形されていたりはしませんでした。装甲の首元部は青色なので、デカールで色分するようになっています。

今までたくさんの美少女プラモデルを組み立ててきたけど、こんなにボインな子は居ただろうか、いや居ない。(倒置法)

このシリーズの良い所は説明書には記載されていないのですが、メガミデバイスと構造が同じなので同シリーズとがっつり互換性がある所ですかね。ラーニアのボインを使ってメガミデバイスをボインにすることができます。
ただこのシリーズのキットはプラモデルとしての精度がかなりいまいちで、首や胴体などボール軸がねじ切れそうなくらいギチギチだったので調整しないと簡単に壊れてしまいます。


肩甲骨もマシニーカ特有の構造で、大きく肩を動かすことができます。



腕部をアップで。素体モードではシンプルな形状で、前腕部分に装甲を取り付けるための軸穴があります。
よく見たら分かるかもしれませんが、肩パーツの軸がギチギチで組み立て時にヌルっとねじ切ってしまったので、メガミデバイスの物を代用しています。





ハンドパーツは握り手に平手2種、持ち手2種の計5種が付属。手首関節も簡単に折れそうなくらいバキバキなので調整必須です。

手の甲にはソフィアと同じようにサイコロの4みたいなモールドが造形されています。



腰回りをぐるりと。この辺りもメガミデバイスと同じような構造。腰や腹部はハメ合わせが悪く、どうしても隙間ができてしまいました。腰前のダイヤ型の装飾はポロポロ取れてしまうので接着しています。



脚部をアップで。この辺りもメガミデバイスと同じような構造ですが、ふくらはぎ部分がほんのり膨らみのあるデザイン。足先は可動式で、ヒザにはクラーケンドレスの装甲を取り付けられるようになっています。


付属武装のメイス先端をアップで。イカちゃん模様が刻まれています。スパイク部分はホワイトもしくはゴールドの2色が用意されており、好みの方を取り付けることができます。



ラーニアにクラーケンドレス用のアーマーを装着。この状態でクラーケンドレス本体を取り付けることでクラーケンドレス形態になります。



頭部はサイドヘアを金色のパーツに交換。丸みを帯びた形状で生物っぽい造形。アクション時に二の腕のアーマーと干渉するので破損に注意です。



腕部には二の腕と前腕に装甲を取り付け。二の腕にはリングジョイントに装甲を取り付けるようになっており、表面の白い部分は青色なのでデカールで色分します。リングジョイントもまともにハメられず、無理やり取り付けようとしたら真っ二つに割れてしまったので接着しています。


ヒザにも追加の装甲を取り付け。横のフィン型のモールドは先端が非常にシャープな造形です。



足首パーツはクラーケンドレス用の物に丸ごと交換。ハイヒール型になるのでちょっとだけ接地性が悪くなります。



クラーケンドレス本体をアップで。白いパールホワイトカラー成形色とゴールドの組合せで神々しい見た目のユニット。クラーケンということで脚が伸びたりフードが動いたりと、いろいろギミックの詰まったユニットになっています。



頭の部分は後方に伸びたちょっと悪者そうなデザイン。ラーニアの頭部を覆ってフードの様な形態になります。左右にはクラーケンソードが取り付けられています。イカの眼になる部分はピンクの水転写デカールを貼って再現しますが、今回はシタデルカラーで塗装してみました。

フードの中身もラーニアの頭部がすっぽり隠れる様な構造になっています。



ユニットの下半分はスカートの様な装甲と4本のゲソユニットが備わっており、どれもボール軸で動くようになっています。



ゲソユニットにはそれぞれスパイクが造形。内部にはゲソが収納されており、4本共展開して伸ばせるようになっています。



ゲソを伸ばした状態。イカの脚ということでなかなか長いシルエット。先端はブレード型になっておりゴールドのパーツで造形されていますが、ちょっとポロポロ取れやすいです。

ゲソユニットはそれぞれ大きめのボール軸になっており、単独でぐりぐり動かすことができます。ここのボール軸は絶妙な固さ具合でイイ感じに保持力があるので、ゲソを伸ばした状態でも重さに負けることなくポーズを採らせることができます。

ゲソユニットは2本ずつロックできる機構が備わっているので、収納時にバラけないようになっていました。



ラーニアにクラーケンドレスを装着。購入前はただのエ口プラモだと思っていたのですが、馬鹿にできないくらいカッコいいです。イカがモチーフの追加装甲ですが、禍々しくも神々しいデザインかと思います。ラーニアへの装着は、腰の軸ピンに取り付けるだけになります。






素体モードでアクション。マシニーカなのでガシガシ動くのですが、関節がどこもかしこもガチガチに固いんよ。

クラーケンドレス†降臨(アドヴェント)†





クラーケンドレスにメイスを持たせてブンドド。素体の時よりかなりポージングさせ辛いですが、クラーケンドレスのシルエット自体がカッコいいのでそれなりに画になるっていう。メイスのスパイクは白とゴールドから選べますが、個人的にはゴールドの方が見た目が派手で好みですね。




クラーケンソードでブンドド。これがメイン武装って言われても信じてしまいそうなくらいカッコいい得物。フード部分の左右に備わっている物を持たせるようになっています。




ゲソを展開して攻撃。ゲソがいろんな方向にグリグリ動くので様々なポージングに対応できます。ラーニアはカラーリング的には味方サイドなんだけど、シルエットがどう見てもラスボスなんよ。




フードを被せてブンドド。ラーニアの精神がクラーケンドレスに乗っ取られた感があって、なんか興奮する♡。ここからテンション上がって、乳出してチ〇コ勃てとくかってなるのかな?
第1弾のドラゴンドレス ソフィアや第3弾のアンデッドドレス アイシスはこちら。
【alphamax】ドラゴンドレス ソフィア DX Ver. レビューその1
【ダークアドヴェント】アンデッドドレス アイシス STD Ver. レビュー


・・・そんな目で見つめるなよ♠️

興奮しちゃうじゃなイカ・・・💓(ズキューン)

以上、【alphamax】クラーケンドレス ラーニア DX Ver.のレビューでした!

プラモデルKrakendress ラーニア STD Ver. 「DarkAdvent」 [AX-0210]

プラモデルKrakendress ラーニア DX Ver. 「DarkAdvent」 [AX-1158]
