
Amazonビックリ価格で販売中!![9/27更新]
[40%OFF]創彩少女庭園 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 全高約159mm 1/10スケール プラモデル
[26%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 寿 武希子【若葉女子高校・冬服】 全高155mm 1/10スケール プラモデル
[17%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[16%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]フレームアームズ・ガール ハンドスケール マガツキ 全高約80mm NONスケール プラモデル
[10%OFF]機動戦士ガンダム 水星の魔女 HG ガンダムキャリバーン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[24%OFF]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム) 色分け済みプラモデル
[44%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 05 ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[9%OFF]BANDAI SPIRITS 30MS SIS-A00 ティアーシャ[カラーB] 1/144スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はSYNDUALITYより「デイジーオーガ」のレビューです!
人とAIの“すれ違い”をテーマに挑む新規SF「SYNDUALITY」(シンデュアリティ)より、主人公カナタが搭乗するクレイドルコフィン「デイジーオーガ」がHGプラモデルとして登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 SYNDUALITY
- 販売年 2023年07月
- 税込価格 4,070円



パッケージと付属のシールはこちら。パッケージは2000円前後のHGガンプラなどと同じ位のサイズでした。機体各所の色分けなどを再現できるホイルシールとマーキングシールが付属します。

付属品はライフル、ソーチェーン、左右銃持ち手差し替えパーツ、歩行状態・ローラーダッシュ状態差し替えパーツ、ノワールフィギュア、専用スタンドになります。


こちらが完成した【SYNDUALITY】デイジーオーガになります。2023年7月から放送されるアニメ「SYNDUALITY Noir」に登場する主人公のカナタが搭乗するクレイドルコフィンで、アニメON AIRに先駆けてHGプラモデルとして立体化されました。複雑な配色で色分はある程度成形色で再現されていますが、細かい部分はホイルシール等で補います。


主人公のカナタ自身の手で組み立てられた機体ということで、肩やヒザなど一部の装甲がアシンメトリーなデザイン。パイロットの事をドリフターというそうで、ドリフターとは別にメイガスのノワールをコックピット裏のコフィンに搭乗させられるようになっています。



メイガスのノワール。白一色なので塗装が必要で、後ろ髪が別パーツで造形。デイジーオーガの前腕くらいの大きさで、こちらのノワールをコックピット後ろのコフィンに搭乗させるようになっています。

HGUCガンダムと並べて。今回のデイジーオーガはスケールが記載されていないのですが、1/144スケールのガンダムとノワールを比較した感じ結構大き目なスケールっぽいです。


同じ様なSFアニメメカのメイレスケンブやビッグトニーと並べて。HG境界戦機シリーズは1/72なので、デイジーオーガはそれよりも大きそう。オレは境界戦機は結構好きだぞ(笑)サクガン(苦笑)




全体的に丸っこいシルエットのボディ本体。カービィや首領パッチみたいに頭部と胴体が一緒くたになったデザインで、ディティール多めでスミ入れしたらグッと引き締まりそう。バイザーっぽい黒い部分にはクリアパーツが使われています。

バイザー下にはAIが感情を表現するような部位をシールで再現できるようになっており、〇や点など8種類から選べるようになっています。




コックピットハッチはスライド開閉。内部にはパイロットのカナタが造形されており、こちらは白一色なので塗装要。コックピット回りもコンソールやシートなどがリアルに造形されています。


背中にはスモーク・ディスチャージャーを装備。軸ピンで取り付けるようになっており、他にもカスタマイズに使えそうな軸穴が計4つ開いています。



背中はコフィンというそうで、こちらもハッチが開閉し内部にメイガスのノワールを搭乗させることができます。ノワールは立ち姿勢で搭乗し、固定はされていません。


カナタのハンドメイドということで肩アーマーが左右で非対称。左肩は黄色い装甲で右肩はスパイクアーマー。



腕部は紫色で二の腕のシリンダーっぽい部分はピンクのシールで色分。ヒジ関節は引き出すことで可動範囲を広げることができます。


ハンドパーツは細く尖った形状で親指と手首関節が可動。ハンドパーツを分解してパーツの差し替えで銃持ち手にすることができますが、ちょっと分解し難いので破損に注意です。



左腕にはソーチェーンを装備。差し替えで射出形態を再現できます。



腰部は回転可動。股関節はボール軸になっており取り付けを浅くすることで可動範囲を広げれますが、結構固めなので動かしていたら白化させてしまいました。スタンド穴は股関節部とコフィン下に造形されています。



脚部はファミコンドンキーコングのステージの様な独特な形状で、ヒザ装甲は左右で非対称。脚はカエル脚の様に伸ばすことができます。



足首部はパーツの差し替えで静止時、歩行状態、ローラーダッシュ状態を再現可能。ローラーダッシュはタイヤが3つ連なったデザインですが、一体成型なので回転可動はしません。つま先にあたる黄色い部分はボール軸で可動します。

付属のライフル。特にギミックは無く、黄色い部分は別パーツで色分されています。銃持ち手の軸ピンとグリップの軸穴を固定します。

ライフルを装備。




ライフルでアクション。ガンダムや美少女プラモみたいに頭部を動かして目線を変えることが無いのでポージングが地味にムジィ。コフィンの中に居るノワールが固定されていないので、デイジーオーガを動かすたびに中からカランカラン音がするぞ!



ソーチェーンでアクション。軟質パーツなのでグフのヒートロッド見たいにちょっと曲げて表情を付けることができます。




ローラーダッシュでアクション。パイロットはドリフターって言うみたいだから、複数人集まるとドリフターズになるぞ!(適当)

ボク「シンデュアリティもうすぐ放送されるんか!水星の魔女も終わったし新アニメ楽しみだなぁ!!」
公式「ディズニープラスにて7月10日深夜24時30分から独占配信!」
え?ディズニープラスだけ?深夜アニメだし観れないじゃん…。頭ミッキーマウスかよ…orz
HG SYNDUALITY (シンデュアリティ) デイジーオーガ 色分け済みプラモデル

プラモデルHG デイジーオーガ 「SYNDUALITY(シンデュアリティ)」 [5065424]
