プレナム速報は「プラモ月末発売日集中禁止法案」を推し進める政党を支持します。

【ポケプラ】ルギア レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋おもちゃ

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

プリキュアストア

[PPRP]Amazon今月の新商品[07/10 9:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 51aiUNLdWbL._AC_SL1000_.jpg

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】

HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品

HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はポケプラシリーズより「ルギア」のレビューです!

ポケットモンスター 金・銀に登場するジョウト地方の伝説のポケモン、銀版のパッケージを飾るルギアがポケモンプラモコレクションで登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 ポケットモンスター
  • 販売年  2009年11月
  • 税込価格 840円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールは瞳と口内を再現する物になります。

付属品は専用のスタンド×2種になります。台座部分はモンスターボール型の物になっていました。

レビュー

こちらが完成した【ポケプラ】ルギアになります。ポケットモンスター金・銀に登場する伝説のポケモンで、銀版ではうずしおを使って行けるようになるうずまきじまにてゲットすることができます。こちらはポケモンプラモコレクションシリーズのキットということで、大きな羽や尻尾が可動するプラモデルになっています。こちらは素組の状態です。

ルギアの顔をアップで。瞳のあるひれのような部分は別パーツで再現されており、瞳はシールで再現します。

口は開閉式になっており、口内はシールで色分できます。

胴体は丸みを帯びた形状で、お腹の部分はライトブルーのパーツで再現されています。

脚部は可動式で、基部とひざにあたる部分が軸可動します。

背びれ部分は軟質プラパーツになっており、破損し難くなっています。ボディとは別パーツで色分けされてるのですが、ちょっと背中の分割線が目立つかも。

シッポは先端部分のヒレも軟質パーツになっており、シッポは基部で360度回転するようになっています。また本体から引き出して少しだけ角度を付けることができます。

ルギアの特徴的な大きな翼をアップで。翼自体に可動ポイントは無くポーズ固定になりますが、大きく力強い造形になっていました。

翼は首と連動して可動するようになっており、首を倒すと翼もはばたくように内向きになります。

アクション

付属のスタンドに乗せて海中を潜水しているルギアっぽく。スタンドは2種類付属しており、腹部をそのまま乗っけるタイプと、シッポを伸ばした際にできる隙間に挟み込むタイプを使い分けます。

専用技のエアロブラストを放っているようなポーズを再現しようと思ったのですが、そもそもエアロブラストがどんなエフェクトが忘れてしまったでござる。

同じくポケモンプラモコレクションで立体化されているホウオウと並べて。こちらは金版のパッケージを飾っており、ルギアとは対になる様なポケモンです。

【ポケプラ】ホウオウ レビュー

ホウオウとブンドド。ルギアってうずまきじまに居るしホウオウがほのおタイプなのでルギアはみずタイプなイメージがあったのですが、エスパー/ひこうタイプでしたね。

以上、【ポケプラ】ルギアのレビューでした!

それではご安全に!