Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋成年向け
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋紳士向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/12 11:00更新]
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 Destroyer Ver. 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス 〈アギト〉 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[6%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール マガツキ 全高約250mm NONスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・冬服】 全高約140mm 1/10スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

7,535円

3,850円

8,463円
はい!それでは!
今回はHGBDより「ジムIIIビームマスター」のレビューです!
「ガンダムビルドダイバーズ」より、リクの親友ユッキーの愛機でジムⅢベースの後方支援機「ジムIIIビームマスター」がガンプラHGBDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
- 販売年 2018年04月
- 税込価格 1,980円


パッケージと付属のシールはこちら。シールはセンサー類や機体各所の細かいグレー部を再現する物になります。今回は赤いバンダイ時代に買って積みっぱなしの物を組んでみました。

付属品はチェンジリングライフル、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、右銃持ち手になります。

ガンダムZZなどに登場するHGUCジムⅢが流用されているので、頭部や腰回りなど変更が加えられた部位が余剰となります。シールドは余剰のポリキャップを使えば丸々組めますし、ジムⅢのパーツも一通り揃っていそうなのでオレンジ色のジムⅢにもできそうです。


こちらが完成した【HGBD】ジムIIIビームマスターになります。「ガンダムビルドダイバーズ」に登場する主人公リッ君の親友ユッキーがビルドした後方支援に特化したガンプラ。オレンジ色のカラーリングが再現されており、同時期に登場したチェンジリングライフルの本体も付属するキットになっています。


ジムⅢがベースということでキットでもHGUCジムⅢが流用されており、頭部や脚部、バインダーなど形状が変化した部位を新規造形で再現。バスターバインダーとチェンジリングライフルがドッキングして大型火器となるギミックなども再現されていました。




頭部はビームマスター用に全て新規造形で、両サイドに2本あったアンテナが無くなってスッキリしたシルエットに。バイザーと額のセンサーはクリアパーツですが、トサカと後頭部のセンサーはシールで色分。バイザー横の目元はグレーで塗装が必要です。


余剰パーツのジムⅢの頭部と並べて。ビームマスターはジムというよりかはジェガンみたいなデザインだな!



胴体は全てジムⅢの流用。左肩のセンサーと首関節のグレーはシールで色分。コックピットハッチは白色成形色になっていました。



両肩にはミサイルポッドを装備。こちらもジムⅢの流用ですが、ハッチが閉まった状態のパーツは余剰扱いでした。


ミサイルポッドは取り外すことができます。



腕部もジムⅢの流用。ヒジは二重関節で大きく動かすことができます。



バックパックの本体はジムⅢと共通ですが、上部のスラスター兼サーベルラックが無くなった代わりにアンテナパーツを装着。左右ともボール軸で可動し、アンテナ先端はシールで色分。元々あったスラスターのケーブルが繋がっていた部分にすっぽり穴があいているのでそこだけ変な感じが。



腰回りはサイドとリアアーマーが新規造形になっており、リアアーマーにはカスタマイズに使える軸穴が追加されています。



両腰にはバスターバインダーを装着。チェンジリングライフルとドッキングさせることができ、腰から取り外すことも可能。上部のグレーはシールで色分できます。



脚部はヒザと側面のスラスターが新規造形。ヒザは大型化され劇中ではビーム・サーベルが収納されていたようですがキットでは再現されていませんでした。脚部側面のスラスターは白いパーツで色分され、ヒザと足首のグレーはシールで色分できます。


元々ジムⅢで腰に装備されていた大型ミサイルランチャーは脚部側面に移設。白いハッチパーツは取り外し可能です。

足首はジムⅢの流用。足裏には肉抜きが無くバーニアが造形されています。


メイン武装のチェンジリングライフル。ジムⅢビームマスターと同時発売でカスタマイズパーツとして単品でも立体化されていますが、本キットにはガトリングとビームライフルの銃口パーツのみが付属。グリップが2本ある独特なデザインなので左右好きな方の手に持たせたり、両手持ちさせたりすることができます。

フォアグリップは左右に可動するので、左右好きな方に持たせることができます。

銃身パーツは取り付け方向を上下逆にすることができます。




チェンジリングライフルでブンドド。ビームライフルとビームバルカンを切り替えられる便利武装。2本あるメインのグリップを持たせたり、フォアグリップを持たせてどっしりと構えることができるぞ!!




チェンジリングライフルとバスターバインダーをドッキングしてフュージョンビームを発射!両手持ちさせるならバインダーは腰から取り外した方が持たせやすいぞ!



ほとんどリッ君専用のビームサーベル。ヒザ内部に収納するギミックは再現されていませんが、GMⅢと同じ物が2本付属しています。



ジムⅢのビーム・ライフルや余剰パーツのシールドを装備。装備は連邦軍だけど、カラーリング的にはあんまり宇宙世紀MSには見えないぞ!

以上、【HGBD】ジムIIIビームマスターのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
HGBD ガンダムビルドダイバーズ ジムIIIビームマスター 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【DMM】

1,466円
【駿河屋】

プラモデル1/144 HGBD ジムIIIビームマスター 「ガンダムビルドダイバーズ」
