
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGUCより「グフカスタム」のレビューです!
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」より、ジオン公国軍の陸戦用MS・グフの改良型である「グフカスタム」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 販売年 2010年11月
- 税込価格 1,760円
※2023/04/29 写真を差し替えました。


パッケージと付属のシールはこちら。シールはモノアイと3連装35mmガトリング砲のスコープを再現する物になります。

付属品はヒート・サーベル、ガトリング・シールド、ヒート・ロッド、左右持ち手、右平手になります。


こちらが完成した【HGUC】グフカスタムになります。「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」に登場するジオン公国軍のノリス・パッカード大佐が搭乗していた機体で、初代ガンダムに登場したグフをベースにガトリング・シールドやヒート・ロッドなどの特徴的な武装を装備したMSとなっています。


キットでは全身の装甲に濃淡2色の青系成型色が使われており、マッシブなプロポーションで立体化。アンカータイプのヒート・ロッドはリード線で再現されており、ガトリング・シールドは通常タイプのシールドとしても使用することができるようになっています。



グフ特有の鋭い目つきのモノアイ。モノアイはシールで再現でき、〇モールドも造形されています。モノアイは頭部裏側のレバーで動かせます。



胴体は濃い青系成形色となっており、コックピット部はオレンジのクリアパーツで再現。ランドセルから伸びる動力ケーブルは軟質パーツとなっていますが、腰の可動範囲は狭めです。

肩関節はポリキャップの上からカバーを被せる構造。簡単なロックピンが造形されているので、重たいガトリング・シールドを装備しても肩関節が重さに負けにくくなっています。




腕部は左右で若干デザインが異なり、右手首にはヒート・ロッドを装備。差し替えでリード線で再現されたアンカーを射出できます。作例では手首部はグレーで塗装されています。



左手には3連装35mmガトリング砲を装備。スコープと反対側のフィンパーツが可動します。左手首には平たいピンで接続します。

ハンドパーツは両手分の握り手、持ち手と右手用の平手が付属します。


ランドセルはシンプルなデザインで腰へと伸びる動力ケーブルが造形。バーニアはポリキャップのボール軸で可動します。



腰回りのフロントスカートは左右で繋がっているのであまり可動できず。リアアーマーには角型の軸穴が造形されていますが、このキットだけでは使い道は有りませんでした。




脚部もシンプルなデザインなので色分は良好。足裏に肉抜きは無く、バーニアが造形されています。



ヒート・サーベルはシールド内に収納可能。1パーツ造形でグリップ部は胴体と同じインディブルーで塗装要です。シールドは軸ピンで3連装35mmガトリング砲に接続します。



シールドはガトリング・シールドに換装可能。給弾ベルトは軟質パーツで再現されており、グリップやドラム型マガジンなどが造形。この状態でもヒート・サーベルを収納できるようになっています。

ヒート・サーベルとシールドを装備。





ヒート・サーベルや3連装35mmガトリング砲でアクション。フィンガーバルカンを廃して現代風にアップデートされたデザインのグフカスタム、カッコいいっす。。。



ヒート・ロッドを展開。初代ガンダムのグフが使っていた電撃鞭なヒート・ロッドとはまた違ったワイヤータイプの鞭で、先端はフックが展開した状態の物になっています。





ガトリング・シールドでアクション。デカくて迫力もあるステキ武装。グフカスタムって言ったらやっぱコレよなぁ!!

以上、【HGUC】グフカスタムのレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/144 HGUC MS-07B-3 グフカスタム 「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」 [5059165]

プラモデル1/144 HG MS-07H-8 グフ・フライトタイプ(21stCENTURY REAL TYPE Ver.) 「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」 ガンダムベース限定 [5057867]
