ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん

【HGBD:R】マーズフォーウェポンズ レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルトPCゲーム

[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGBD:Rより「マーズフォーウェポンズ」のレビューです!

別売りの「コアガンダム(リアルタイプカラー)&マーズフォーユニット」と組み合わせることで、マーズフォーガンダムを再現することができます!

組み立て説明書は専用の物になっています。

  • 登場作品 ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
  • 販売年  2019年10月
  • 税込価格 660円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

HGBD:R「マーズフォーウェポンズ」

パッケージはこちら。ヴィートルーウェポンズとは同時発売となり、同サイズのパッケージになります。

シールは付属しません。

キットの内容は上からスラッシュブレイド×2種、ヒートレヴソード、ヒートレヴアックス、ジョイントパーツ×3種となります。

ランナー2枚の合計11パーツだけなので、サクッと組み上げることができました。

まずはスラッシュブレイドから。

見た目が同じものが2本付属しますが、合体ギミックがあるためジョイント部分が微妙に違います。

アースリィガンダムにスラッシュブレイドを装備。両手持ちの似合う実体剣装備ですね。

スラッシュブレイドの片方にはビームサーベルを装着できます。

ビームサーベルを装着できるのは片方のスラッシュブレイドだけになります。

そしてこちらがスラッシュブレイドを連結した状態。別段パーツを使用する必要はなくそのまま連結できます。

もともと長めの武装だったのですが、2本連結したことでさらに長くなってしまいました。

こちらは上がヒートレヴソード、下がヒートレヴアックスです。

劇中では刃の部分がオレンジ色に発熱していましたので、再現するには塗装が必要です。

ヒートレヴアックスは本キットでは一番小振りな武装になります。

ヒートレヴソードもそのまま使用できます。

そしてヒートレヴソードとアックスを連結した形態。ハードヒートレヴソートへとバージョンアップするそうです。

ハードヒートレヴソートになって持ち手が増えて、両手持ちがしやすくなりました。

ヒートレヴアックスをぶん投げようとするメイさん。

本キットの武装は他のキットにも問題なく装備できます。

お次はバックパックに装備。コアガンダム用のジョイントパーツに接続していきます。

スラッシュブレイドは両サイドに取り付けます。

そしてコアガンダムに装備。まずはアースリィガンダムに装着しました。

別売りの「コアガンダム(リアルタイプカラー)&マーズフォーユニット」に装着することで、マーズフォーガンダムにすることができます。

マーズフォーガンダムはこちら。

こちらは他キットに装着するためのジョイントパーツです。

2軸形式のタイプのキットなら装着できます。

アースリィガンダムに装着していたバックパックをそのまま装備することができます。

お次はこちら。別売りのヴィートルーウェポンズを連結するためのジョイントパーツになります。

【HGBD:R】ヴィートルーウェポンズ レビュー

キャノンとミサイルポット、ホバーユニットを取り付けます。

ひっくり返して本キットのスラッシュブレイド、ヒートレヴソードを取り付けます。

完成したのが全部乗せ状態のフルアーマーアースリィガンダムです。

ヴィートルーとマーズフォーの武装を全部装着できる、本キットのオリジナルジョイントパーツのようです。

適当に何枚か。全部乗せのフルアーマー形態っぽくて遊べる内容になっていました。

以上、マーズフォーウェポンズのレビューでした!

それではご安全に!