プレナム速報は「プラモ月末発売日集中禁止法案」を推し進める政党を支持します。

【HGUC】νガンダム(ファーストロットカラーVer.)【ガンダムファンクラブリミテッド】レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルト映像ソフト

[PPRP]Amazon今月の新商品[07/08 8:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 51aiUNLdWbL._AC_SL1000_.jpg

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめ海賊版偽物ガンプラ】

LEBOO 八咫鳥科技 奧布之光 1/100スケール 青と白 装甲版 色分け済みプラモデル 組み立てキット(ダブルバックパック、 本体1

LEBOO SNAA 円卓の騎士団 巨大な剣 トリスタン 1/144 機甲 全高約14cm 色分け済みプラモデル 可動 組み立てキット

HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 鉄哪吒×太乙アニメ 1/100 第六天魔王 織田信長 色分け済みプラモデル 組み立てキット

【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はガンダムファンクラブ会員限定のHGUC「νガンダム(ファーストロットカラーVer.)」のレビューです!

ガンダムファンクラブプレミアム会員限定の特典ガンプラ「νガンダム(ファーストロットカラーVer.)」が届きましたので、どのようなものなのかレビューしたいと思います!

組み立て説明書は一般販売のHGUC νガンダムのものと、補足の説明書が付属します。

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

HGUC「νガンダム(ファーストロットカラーVer.)」

キットの紹介の前にまずはこちら。特典ガンプラと一緒に「ガンダムファンクラブマガジン VOL.0」が同梱されていました。

VOL.0ということで数ページの薄いもので、内容はサンライズプロデューサーのインタビューや横浜の動くガンダムなどについて書かれていました。

これから定期的に刊行されるそうです。

そしてメインの特典ガンプラのパッケージはこちら。一般販売のHGUC νガンダム(ニューガンダム)と同じサイズのようですが、イラストが縦に描かれたものになっています。

ガンダムファンクラブのプレミアム会員限定ということで年間¥10,000と決して安くはないのですが、歴代のガンダム作品も見放題ですので入会してみました。

このファーストロットカラーというのは、アムロ・レイが設計した後AE社のフォン・ブラウン工場で完成、その後シャア(ネオ・ジオン)から新型サイコミュ(サイコフレーム)の技術供与がされる以前のサイコフレームを搭載していない状態のνガンダムになるそうです。

パッケージの両サイドも一般販売のキットと同じようになっており、プレバン品のような単色の簡素なものではありませんでした。

シールはこちら。一般販売のνガンダムと同じ内容のようですが、元々アイウ表記だったのが①②③表記に変更されています。

それに伴い、シールを貼る部分の補足の説明書も追加されていました。

①のシールは元々はフィンファンネルのイエロー部分を補うものだったのですが、本キットでは成形色のホワイトとなっているので、①のシールは全て余剰となります。

またAE(アナハイムエレクトロニクス)のロゴマークのシールも付属します。こちらは貼る場所の指定はなく、自由に使えるようになっています。

こちらが完成したHGUC νガンダム(ファーストロットカラー)になります。付属のシールを張り付けてとスミ入れで仕上げました。

ホワイトとグレーがメインのカラーリングになっているので、胸ダクトなどのレッドが目立ちますね。

後ろから。雨が止んだらつや消しトップコートを吹こうと思い、バックパックのバーニアはゴールドとシルバーで塗装しました。

内容的にはHGUCνガンダムのカラバリ品になり、少々古めの構造のキットになっていました。

先に余剰パーツですが、Aランナーがホワイト・グレーなどの色プラと、レッドのものが同梱されており、同じ色違いのAランナー2枚で色分けを再現していました。

それによりレッドのAランナーのパーツが結構多めに余剰となります。またバズーカの弾頭やダクトやアンテナ部分が余剰となります。

頭部をアップで。元がHGUCνガンダムなので、合わせ目のない1パーツ構成のヘルメットになっています。

アンテナのひし形部分がレッドなので、初代ガンダムっぽさもありますね。頭部や左胸のセンサー類はシールとなります。

バストアップで。細すぎずマッシブな体系でカッコいいですね。小さい方のアナハイムのシールはせっかくなので肩アーマーに貼ってみました。

腰部をアップで。連邦のVマークはシールでの色分けになります。ダクトなど所々細かい部分はグレーやブラックなどで塗装が必要です。

その他部位をアップで。つま先部分のネイビーもシールで色分けします。肩アーマーのダクトはグレーで塗装しました。

いろんなアングルで。HGのνガンダムは組んだことがなかったのですが、古めのキットながら最新のキットに負けないなかなかいい物だと思いました。

付属品はこちら。ビーム・ライフル、ニュー・ハイパー・バズーカ、シールド、フィンファンネル×6、ビーム・サーベル×2種、右銃持ち手、右サーベル持ち手、左平手になります。

こちらも内容はHGUCνガンダムと変わりないようです。フィンファンネルは前述の通りイエロー部分がなくなり、成形色のホワイトでカラーリングが再現されています。

武装をフル装備で。アムロ・レイの搭乗したνガンダムと同様バズーカとフィンファンネルはバックパックにマウントできます。

大きい方のアナハイムマークはシールドに貼ってみました。シールドの表面がホワイト一色でのっぺりした感じだったので、アクセントとして機能していると思います。

ビーム・ライフルをぶっ放すファーストロットカラーのνガンダム!ビーム・ライフルはホワイトとライトグレーで大きな部分は色分けされています。

股関節部分がボールジョイント式なので、最新のキットと比べるとだいぶ窮屈になっています。

ニュー・ハイパー・バズーカも右手の銃持ち手で保持できます。また銃口内部はグレーのシールが付属しています。

銃、サーベルの持ち手が右手のみなので、左手で武器を保持できないのが本キットの弱点でしょうか。

ビーム・サーベルもバックパックと左腕部分の2種が付属します。バックパックのものはグリップが開くギミックが再現されており、サーベル下部のエフェクトも付属します。

フィンファンネルを射出!こちらも6機すべて可動式で、連結してバックパックにマウントできます。

ディスプレイ用の穴などはないため、浮かして飾るにはちょっと工夫する必要がありますね。

最後はパッケージ風のポーズで。以上、νガンダム(ファーストロットカラー)のレビューでした!

それではご安全に!