
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGUCより「MS-06F-2 ザクII(ジオン軍仕様)」のレビューです!
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」より、ジオン公国軍の量産型主力MSザクのバリエーションうちでも後期に開発された「MS-06F-2 ザクII(ジオン軍仕様)」がガンプラHGUCで立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 販売年 2010年02月
- 税込価格 1,650円


パッケージと付属のシールはこちら。シールはモノアイやジオンエンブレム、ナンバリング等を再現できるマーキングシールが付属します。

付属品はMMP-78 120mmザク・マシンガン、MMP-80 90mmマシンガン、ヒート・ホーク、3連装ミサイルポッド×2、ハンド・グレネード、予備マガジン、右銃持ち手、左平手、指揮官機用頭部、アップリケアーマータイプ頭部になります。




こちらが完成した【HGUC】MS-06F-2 ザクII(ジオン軍仕様)になります。通称「ザクⅡF2型」と呼ばれるザクで、後期型とも呼ばれているそう。0083に登場したF2型ということで、地球連邦軍鹵獲カラーの白いF2型も立体化されていますが、こちらは緑色のジオン軍カラーの機体となります。通常のザクに見慣れてしまっているので、小顔で足長なプロポーションが物凄くスタイリッシュに見えますね。こちらは素組の状態です。

ファーストガンダムに登場する元祖ザクⅡと並べて。プロポーションが違い過ぎて、なんだかアニメVer.とリアルVer.みたいな感じが。ライザップかな?



頭部をアップで。HGUC量産型ザクと比べると平ぺったくて物凄く小顔。モノアイはマーキングシールでの再現で、モノアイレールにモノアイの出っ張りが造形されているので物凄く貼りやすい造形になっています。

モノアイは裏側のバーで動かすことができます。

頭部は3種類から選べるようになっており、こちらはアップリケアーマータイプの頭部。おでこの部分に3枚の板状モールドが造形されています。

こちらは指揮官機用頭部。ブレードアンテナ付きの物で組み立て後も換装できますが、ちょっとハメ合わせが固かったので破損には注意が必要です。



胴体をアップで。シールドにスパイクアーマーとシルエットは通常のザクⅡそのものですが、ややいかり肩気味なのがカッコいい。腕は水平近く上げることができ、脇部分にはグフカスタムであったような蓋パーツを噛ませています。


両肩のシールドとスパイクアーマー。スパイクは中央の一本が別パーツでした。


肩アーマーは左右対称の軸接続になっているので、シールドとスパイクアーマーを交換することもできました。



腕部をアップで。二の腕は筒型で合わせ目の出ない作り。左手には平手パーツも付属しています。



バックパックをアップで。腰とつながっている動力パイプがランドセル内に引っ込むようになっているので、可動範囲は広くありませんが少しだけ腰を動かせるようになっています。




腰回りをぐるりと。フロントアーマーは左右でつながっているデザイン。サイドやリアアーマーにはマガジンやヒート・ホーク等の武装をマウントできる角穴が開いています。



脚部をアップで。ファーストザクⅡと比べてスリムで足長なシルエット。太ももは1パーツ式の合わせ目の出ない構造。ふくらはぎにあるアポジモーターはグレーで塗装が必要です。

側面にある丸形のスラスターは別パーツになっており、塗分けし易い構造になっていました。

付属の武装を装備。




MMP-78 120mmザク・マシンガンでブンドド。グレネード・ランチャー付きのザク・マシンガンでフォアグリップとスコープは可動式。グリップにはピンがあるのでガッチリ保持できます。


ストックも再現されていますがこちらは固定式でした。

マガジンは取り外し可能で、取り外した状態では小さいマガジンを装着しているようになっているので、対空砲弾マガジン装着時となります。




MMP-80 90mmマシンガンをもたせて。一年戦争後期に多用された物だそうでドムや他のMSもよく使っているやつ。マガジンなどは脱着できませんでした。



3連装ミサイル・ポッドも両足分付属。ファーストザクと同じ構造で、輪っか状のパーツにミサイル・ポッドを取り付けるようになっています。ミサイルは一体型なので取り外しできませんでした。


ハンド・グレネードも付属しますが2つ連なった状態固定。腰に取り付けたり左平手に持たせたりもできます。



ザクの接近戦用武器、ヒート・ホークも付属します。こちらは発熱部分を塗装要。グリップが丸いのでちゃんと持たせ辛いですね。

マウントパーツを使って腰に装着もできますが、ピンが浅いのかして異様に外れやすかったです。

以上、【HGUC】MS-06F-2 ザクII(ジオン軍仕様)のレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/144 HGUC F2ザク ジオン仕様「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」

プラモデル1/144 HGUC F2ザク 連邦仕様「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」
