Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はM.S.Gより「ギガンティックアームズ09 バイコーン」のレビューです!
コトブキヤの「M.S.G モデリングサポートグッズ」より、伝説の黒い二角獣「ギガンティックアームズ09 バイコーン」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 M.S.G モデリングサポートグッズ
- 販売年 2023年07月
- 税込価格 8,140円
パッケージはこちら。大判サイズのパッケージでデカールやシールは有りませんでした。
付属品はヒューマノイドモード用パーツ、パワードスーツ用パーツ、スタンドジョイントになります。ユニコーンの一本角を再現できるパーツも付属します。
ボーナス扱いで塗装などもし易い無地のクリアパーツが付属するのと、余剰パーツではないのですが胴体内部のフレームパーツの一部が予備扱いで複数余ります。
こちらが完成した【M.S.G】ギガンティックアームズ09 バイコーンになります。コトブキヤのM.S.G.シリーズにて立体化された伝説の二本角獣バイコーン型のサポートマシンで、フレームアームズやFAガールなどを騎乗さたりケンタウロスモードとして組み込むことが可能。パーツの組み換えでビーストモードからヒューマノイドモードに変形させることができます。
あちらを組んでいないので比較できないのですが「ギガンティックアームズ07 ルシファーズウイング」にて再現が可能だった一本角のユニコーン型が元になっており、ルシファーズウイングがバイコーンとダークバードにそれぞれリメイクされて単独でリリースされたキットのようです。
フレームアームズ・ガールと比較。公式の作例画像を見て分かってはいたのですが、思っていたよりまあまあデカかったです。ガンプラで言うとHGUCのクスィーガンダム位のサイズ感です。(適当)
バイコーンということで頭部には2本の角が造形。バイザーはクリアパープルのパーツで再現されており、内部にはツインアイの様なモールドが透けてみます。頭部と首はボール軸接続でアクションに不自由ないくらい大きく動かせます。
2本角はスイング可動。ユニコーン型の1本角も付属するので選択式で組むことができます。ユニコーンの角も合わせて3本角なんかにもできそうです。
頭部からはモーショントレーサー(手綱)が伸びており、騎乗させたキットに持たせることが可能。軟質パーツ製で柔軟に動いてくれるので、安定して持たせやすいです。
黒と紫メインの全体的にダークなカラーリングの胴体。馬っぽくウエストがくびれた形状で、騎乗したキットが座ることができる鞍を装着。鞍から伸びる足をかけるためのスターラップ(鐙革)も軟質パーツになっています。
胴体はフレームに装甲を被せる様な構造なので、内部はスカスカ。ケンタウロスモード時にはFAガールの脚を入れれるようになっています。
フライングベース用のクリアパーツ製の延長パーツが付属しており、腹部内部に接続してスタンドを使用できます。
前脚はヒューマノイドモード時に腕になる部位で、ヒザあたりに平手パーツが造形。足先の蹄や可動はしませんがシリンダーの様なディティールなども再現されており、ヒザは折りたためるくらいまで曲げることができます。
後ろ脚はヒューマノイドモード時に脚部になる部位で、こちらもヒザは大きく可動。脚の付け根は四角型のポリキャップ接続になっているので、動きを付けるには一旦脚を取り外す必要があります。
尻尾にはクリアパーツが使われたウイング型の物を2枚取り付け。上下にスイング可動することができます。
こちらはヒューマノイドモード。馬型のビーストモードから変形させることができますが、全身のパーツを一旦バラバラに分解するので変形というよりは組み換え。元々馬の胴体装甲だった部位がスカートアーマーの様になり、専用の武器などは無くハンドパーツも平手のみとなっています。
ヒューマノイドモードに組み替えてビビったのですが、思ってたよりかなりデカかったです。標準的なマスターグレードガンプラよりもデカいと思います。(適当)
バイコーン単体でアクション。手持ちの美少女プラモや仮面ライダーなんかのキャラプラモが増えて、乗せることができる馬が欲しいなと思っていたから単体で販売されたのがメッチャありがたいでござる。
FAガールや美少女プラモデルを騎乗。最初はFAガールよりだいぶデカいかなと思ってたけど、武装モードで装甲を付けてたら丁度よい位かと。サムライや騎士モチーフのキャラプラモと相性が良く、手綱と鐙(あぶみ)があるおかげで安定して乗せることができるぞ!!
バイコーンがデカいので、他の美少女プラモよりも大柄なフミナパイセンやギャン子なんかのHGビルドファイターズ邪神像にもフィットするサイズ感だぞ!!
別売りのFAガールをドッキングさせてケンタウロスモードに変形。FAガールは脚を膝立ちのようにしてバイコーンの胴体に入れるので、素体モードの脚に変えた方がすっぽり入り易いです。鞍パーツを接続パーツとして使用するので、カッチリ固定できます。
ヒューマノイドモードでアクション。デカいのでちょっとポーズを付け辛い。腕や脚などよく動くのですが、脚がちょっとすっぽ抜け易かったです。別売りのダークバードがあれば、ドッキングしてパワードスーツ形態も再現できるぞ!!
以上、【M.S.G】ギガンティックアームズ09 バイコーンのレビューでした!
【Amazon】
壽屋(KOTOBUKIYA) M.S.G モデリングサポートグッズ ギガンティックアームズ09 バイコーン 全高約220mm ノンスケール プラモデル
【DMM】
6,267円
【駿河屋】
プラモデルギガンティックアームズ09 バイコーン 「M.S.G モデリングサポートグッズ」 [GT009]
デデデーン デーデーデーデーン
_人人人人人人人人_
> 暴れん坊将軍 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
デデデーン デーデーデーデーン
_人人人人人人人人_
> 暴れん坊JK <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
デデデーン デーデーデーデーン
_人人人人人人人人人人人人人_
> 将軍と21のコアメダル <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
デデデーン デーデーデーデーン
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> あっちの暴れん坊将軍丸出し <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
デデデーン デーデーデーデーン
_人人人人人人人_
> 背面騎乗位 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄