
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はフレームアームズ・ガール「アヤツキ」のレビューです!
美少女プラモデル FAGシリーズより、くノ一をイメージしたマガツキのバリエーションキット「アヤツキ」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 フレームアームズ・ガール
- 販売年 2022年12月
- 税込価格 8,800円
目次(クリックでジャンプ)

アヤツキ本体の前にこちらのコトブキヤショップ限定購入特典「インナーパーツ(手足)」から。オンラインショップやコトブキヤショップ実店舗で購入すると貰えるボーナスパーツで、アヤツキの手足と換装することで素体モードにすることができます。

FAGマテリアのパーツ等がそのまま流用されているので、太ももや手首軸が余剰となります。





アヤツキに手足素体パーツを取り付けて素体モードを再現。手首パーツはアヤツキの物を使用します。パーツ自体はマテリアの物がそのまま使われているので、他のFAGに使用することもできます。
オレって普段は無地表情パーツを使ってデカールを貼ったりしないから、そっちよりこういった手足パーツ特典の方がありがたいな!!(有識者の意見)


アヤツキ本キットに戻ってパッケージと付属の水転写デカールはこちら。デカールは瞳や白いラインを再現する物になります。




付属品は表情パーツ×3種、頭部パーツ×4種、ハンドパーツ×5種、武装モードパーツ一式、短刀×4、鎖鎌、大太刀テンカイ×2、脇差サツガ×2、3ミリ軸ジョイント×4、展示ベースになります。

ボディのカラーリングを再現するために同じランナーが色違いで付属しているので、ボディをもう一つ組めそうな勢いの余剰パーツが発生します。

また組み立て説明書とは別に、綾月のラフ画や師匠の迅雷との絡みを漫画にした物などが記載されたデザイナーズノートも同梱されていました。アヤツキやドゥルガー、ウィルバーナインの設定画などが記載されており、プリケツがドアップになっていたりして見てたら軽く勃〇してしまいました。


こちらが完成した【フレームアームズ・ガール】アヤツキのくノ一モードになります。くノ一モードは武装を取り付けていない軽装状態で、こちらにマガツキの装甲の一部を取り付けてアヤツキにすることができます。
さらにマガツキの装甲も一式付属するので、それらを全て取り付けると武装モードとなります。


全体的にマガツキのカラーバリエーションキットとなっており、ボディはくノ一をイメージしたドス×ベ薄タイツスタイルとなっていました。自分は本物のくノ一を見たことないのですが、こんな格好をしているんですね。



表情パーツは通常顔、ニヤリ顔、慌て顔の3種類が付属。どれも印刷済パーツになっており、メチャクチャ可愛いです。



頭部をアップで。頭部パーツだけでも4種類付属しており、こちらは頭部の左右にヘアパーツを取り付けたツインテールになります。リボンはオレンジのパーツで再現。

左右に造形の異なるサイドテールパーツを取り付けており、それぞれ軸可動するようになっています。




頭部を右サイドテールと左サイドテールに交換。前髪とサイドテールパーツを使いまわす方式で、頭部本体は丸ごと交換します。



こちらはサイドテールを取り付けないショートカットスタイル。これら4種類の頭部を好みで取り付けることができます。ヘアパーツを分解する必要が無いので換装がかなり楽ですね。

前髪パーツはヘッドギア無しの物が付属しています。こちらはそれぞれのヘアスタイルパーツで使用できます。




胴体をアップで。胴体は肌色ではなくタイツを着用したブラウンカラー成形色で再現。大変エ口うございます。このタイツが肌に吸い付くピッチリ具合い、ガンダムファイターかな?



腕部をアップで。黒っぽい青色の装甲カラーで、クリアパーツ部はピンク色に変わっていました。クリアパーツの内側にはモールドが造形されています。



腰回りをぐるりと。股とボディの後ろ半分は塗装済パーツとなっていました。タイツになってもケツ丸出しスタイルで、ドゥルガーを組んだ時は軽く勃〇してしまったけど、今回は耐性付いてなんともなかったぞ!!!!!!!



脚部をアップで。太ももはタイツスタイルのブラウンカラー。太もものリボンパーツなど、かなり細かくパーツ分割で色分、造形されていました。



くノ一モードからアヤツキ本来の姿に換装。マガツキの武装モード用装甲の一部を、取り付け位置を変えてこちらのアヤツキを再現します。このアヤツキがパッケージイラストにもなっているので、後の紹介する武装モードではなくこちらがメインのようですね。



上半身をぐるりと。意外と換装する部位は少なく、腹部にメッシュ型のアーマーを取り付けて、肩アーマーに武装モードの脚部アーマーの一部を取り付けるくらいです。ゴテゴテしているように見えて意外と軽装っていう。

腰には新規造形の短刀を4本装備。専用のマウントパーツにまとめて4本装着することができます。



足回りをアップで。こちらも換装する箇所はそこまで多くなく、武装モードで腰に付けるアーマーをヒザに、肩に付けるアーマーを太ももに装着します。



腹部の装甲はメッシュタイプとメッシュの目が大きい物、メッシュ無しの計3類が付属するので、好みで取り付けることができます。メッシュの目が大きい物は実際に肉抜きされており、メッシュ無し物はミニ四駆改造パーツのリアルメッシュの物などが使えそうですね。




くノ一モードから武装モードに換装。くノ一モードからアヤツキに換装するか、こちらの武装モードに換装します。内容的には元キットのマガツキと同じようですが、そちらとは対照的なダークな濃い青色カラーリングとなっています。




武装モードの各所をアップで。装甲の取り付け位置も元キットのマガツキと同じみたいですね。テンカイ、サツガの4本の刀もクリアパーツ化されているので綺麗な色合いになっています。



ヘッドギアの大きな装飾は、小さいアンテナ型の物か何もない物に交換できます。


くノ一モードでポージング。迅雷師匠と共に忍術の修業をするぞ!!
【フレームアームズ・ガール】迅雷 Indigo Ver. レビュー

変わり身の術!!

畳返しの術!!!

お色気の術!!!!

忍術はいまいちだったから実戦の修業をするぞ!!



短刀でブンドド。4本同形状の物が付属し、刃部はクリアピンクパーツで再現。マウント用の軸穴が開いているので、スタンドで浮かせられるのが良いですね。



脇差サツガを持たせて。脇差と大太刀両方とも2本ずつ付属するので、二刀流ができるようになっています。また刀身部分は炎を纏ったようなエフェクトのクリアパーツに交換することができます。



短刀と同じく新規造形の鎖鎌を装備。鎌の部分はクリアパーツで、鎖の部分は金属チェーンパーツで再現されていました。この手の武器って珍しいのでちょっとありがたいぞ!





武装モードで大太刀テンカイを持たせてブンドド。やっぱり燃えて炎を纏ったようなクリアエフェクトがカッケェ!!


武装モードのかかとに短刀などを接続できるジョイントパーツが付属するので、短刀蹴りなんかもすることができるぞ!

以上、【フレームアームズ・ガール】アヤツキのレビューでした!
それではご安全に!

最後にもう一度お尻をどうぞ☆

プラモデルアヤツキ 「フレームアームズ・ガール」 [FG094]

プラモデルマガツキ 「フレームアームズ・ガール」 [FG031]
