シャバドゥビタッチヘンシーン!!ヒィーヒィーヒィーヒィーヒィー!!

【イベント限定】ガンダム端白星[クリアカラー] レビュー

はい!それでは!
今回はイベント限定HGIBO「ガンダム端白星[クリアカラー]」のレビューです!

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント」より、主人公ウィスタリオ・アファムが搭乗する「ガンダム端白星」がクリアカラーとなってガンプラHGIBOにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物プラス補足のペラ紙が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント
  • 販売年  2022年06月
  • 税込価格 1,650円

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールは通常カラー版と同じ物が付属します。

付属品はスマートメイス、クラブシールド、110mmショートレンジライフルになります。

ガンダム・フレーム系のキットで同ランナーが流用されているので、腕部のフレームが余剰となります。

レビュー

こちらが完成した【イベント限定】ガンダム端白星[クリアカラー]になります。スマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」内で遊べる新規アニメーション「鉄血のオルフェンズ ウルズハント」に登場する主人公機で、金星のラドニッツァ・コロニーの動力部奥に隠されてたMS。そちらを限定クリアカラー化したキットで最近になって突然アプリが配信されたようなので、積んでいた物を組んでみました。こちらは素組の状態です。

塗装やつや消しを吹いていますが通常カラー版のガンダム端白星と並べて。内容的にはこちらと同じキットになっています。

【HGIBO】ガンダム端白星 レビュー

頭部をアップで。鉄血ガンダムらしいデカいアンテナが目立つ目立つ。ほほやマスク部は細かいパーツで分割されており、ツインアイは2つに分かれたシールで色分するようになっています。アンテナ先端の赤い部分もシールで色分。

胴体をアップで。鉄血本編の機体と同じガンダム・フレームが使われたキットで、フレームに装甲を取り付けていく方式。フレーム以外の白、黒、黄色部分がクリアパーツ化されていました。

腕部をアップで。腕部のフレームは他のガンダム・フレーム機とは異なり新規造形になっており、ヒジのあたりにクラブシールドなどを装着できる可動式の3ミリ軸穴が備わっています。

バックパックは小型でシンプルなデザイン。他のキットとも互換性があります。

腰回りをぐるりと。サイドアーマーは武装をマウントする物で、リアアーマーには可動式の大型のフィンユニットが備わっています。ユニットの赤いウイングパーツ等もクリアパーツ化されています。

腰にはメイスとライフルをマウントできます。

脚部をアップで。足首パーツはハイヒール型で横に備わっている装甲はボール軸可動式。赤白黄色とクリアカラーパーツの色合いが中々綺麗ですね。

アクション

付属のスマートメイスとクラブシールド、110mmショートレンジライフルを装備。

スマートメイスでブンドド。他の鉄血機体が持っている物騒な得物と比べたら、かなり可愛い部類。腰のサイドアーマーにマウント可能で、スマートメイスもクリアパーツ化されていました。

クラブシールドでブンドド。クローにもドリルにもなる某ソレスタル何とかの人が好んで使いそうな武装。クローの可動はクリアパーツ同士の接続なので、何度も動かしてたらそのうちプラプラになってしまうぞ!!

110mmショートレンジライフルを持たせて。こちらもクリアパーツ化されており、腰にマウントできるようになっています。ライフルというより鈍器にも見えるぞ!

以上、【イベント限定】ガンダム端白星[クリアカラー]のレビューでした!

それではご安全に!

プラモデル1/144 HG ガンダム端白星(クリアカラー) 「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ ウルズハント」 イベント限定 [5064204]

プラモデル1/144 HG ガンダム端白星 「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ ウルズハント」 [5060424]