Amazonビックリ価格で販売中!![5/29更新]
[12%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[定価]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[5%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[29%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[28%OFF]壽屋 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はSDBDシリーズより「RX-零丸」のレビューです!
「ガンダムビルドダイバーズ」に登場するアヤメのビルドしたSDタイプのガンプラで、リアル等身への変形や飛行型サポートメカ「武装装甲八鳥」が付属したキットになっています!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
- 販売年 2018年08月
- 税込価格 1,980円
SDBD「RX-零丸」
パッケージと付属のシールはこちら。シールの量は多めでレッドの発光部分やゴールド部分を補う物になります。
付属品はこちら。シールド手裏剣、忍者刀、苦無(クナイ)、種子島雷威銃(タネガシマライフル)、ハンドパーツ、各種ジョイントになります。SDガンダムクロスシルエットのCSフレームが流用されているため、一部余剰パーツが発生します。
RX-零丸(シノビ形態)
こちらが完成したSDBD RX-零丸になります。SDガンダム大好きなアヤメさんがビルドしたガンプラで、ユニコーンガンダムと忍者を組み合わせたデザインになっています。グレーやゴールド部分はシールでの再現になるのですが、マーカーなどで雑ですが塗装してみました。
こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いた状態です。
頭部をアップで。マスクやアンテナなども別パーツで再現されています。アンテナ部分は可動式で、後述のカクレ形態にも変身することが出来ます。またメインカメラ部分は瞳ありとなしを内部部品をひっくり返すことで再現劇ます。
胴体部分などをアップで。サイコフレームを模したレッド部分はほぼ全てシールでの色分けになります。内部にはCSフレームが使用されており、メタリックレッドの成形色になっています。
種子島雷威銃(タネガシマライフル)を持たせて。武者ガンダムが装備していた火縄銃をモチーフとしているそうです。
シールド手裏剣やクナイを持たせて。シールド手裏剣は刃部分などをホワイトで塗装する必要があります。シールド手裏剣はバックパックにも装着することが出来、クナイは腕に装着することが出来ます。
忍者っぽいニンニン指を再現したハンドパーツも両手分付属しています。
フィギュアライズスタンダードシリーズのダイバーアヤメ殿と一緒にディスプレイ。アヤメさんはディスプレイ用展示パーツを使用しています。
【Figure-rise Standard】BUILD DIVERS ダイバーアヤメ レビュー
RX-零丸(カクレ形態)
こちらはカクレ形態を再現した状態です。頭部のマスクを引き出し、脚部の装甲の向きをひっくり返しただけのお手軽変形です。アンテナが閉じてマスクをしているのでユニコーンガンダムのユニコーンモードをモチーフにしているのが分かりますね。
こちらは忍者刀を持たせた状態です。
武装装甲八鳥
こちらはRX-零丸用のサポートメカ、武装装甲八鳥になります。ユニコーンガンダムのアームドアーマーシリーズをモチーフにしているそうで、鳥型のサポートメカになります。こちらもゴールドやサイコフレームのレッド部分をシールで補うことになります。
馬具那式タネガシマをフレームとして後述の忍闘ー道形態に変形するための装甲を各所に取り付けています。
RX-零丸と武装装甲八鳥と並べて。劇中では零丸の腕にとまっていましたが、ガンプラでは再現が無図解しいですね。
忍闘ー道(にんとうどう)
武装装甲八鳥とドッキングして忍闘ー道(にんとうどう)形態に。SDガンダムから一変して通常のモビルスーツ体型のバランスに変身します。忍闘ー道ということでこちらもユニコーンガンダムのNT-Dシステムをモチーフにしているそうです。
頭部をアップで。ユニコーンガンダムに似た通常のガンダム顔に変身しました。マスクは選択式で、胸に取り付けるか頭部に取り付けるかを選ぶことが出来ます。
各部をぐるりと。SDガンダムで頭部だった部位は丸々バックパックになっています。脚や腕なども武装装甲八鳥のパーツで延長され、バランスよくなっています。
HGUCのRX-78-2 ガンダムと並べて。一般的なHGキットより少々大きめになっています。
馬具那式タネガシマを持たせて。ユニコーンガンダムのビーム・マグナムのエネルギーパックの様な部位が目立つ武装で、1射でタネガシマライフル4発分の威力があるそうです。
馬具那式タネガシマをビーム斬馬刀に変えて。RX-零丸のメイン武装で、タネガシマの先端に忍者刀とエフェクトを取り付けて再現します。
クナイにもエフェクトを取り付けてよりド派手にすることが出来ます。
以上、SDBD RX-零丸のレビューでした!
それではご安全に!
SDBD ガンダムベース限定 RX-零丸(獅子吼) ガンダムビルドダイバーズ