
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はガンダムベース限定のリアルグレードシリーズより「RG ダブルオークアンタ[トランザムクリア]」のレビューです!
劇場版ガンダムOOの主人公機であるダブルオークアンタのトランザムモードを再現したクリアカラーキットであり、GN粒子をイメージしたガンダムベースオリジナル台座も付属した限定キットになっています!
組み立て説明書は一般販売の冊子状の物と、補足のペラ紙が付属します。
- 登場作品 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
- 販売年 2020年11月
- 税込価格 2,970円
目次(クリックでジャンプ)
ガンダムベース限定「RG ダブルオークアンタ[トランザムクリア]」
パッケージはこちら。ガンダムベース限定品共通のホワイト基調の物でした。
フルセイバーのトランザムクリア仕様は先に発売されていましたが、こちらは素の状態のトランザムクリア仕様のキットになります。
リアリスティックデカールは通常カラーと異なりトランザム仕様の物が付属していました。
レッドというか小豆色の様な感じのコーションマークになっています。
アドバンスド・ジョイント・フレームは7が使用されており、エクシア、ダブルオーライザーと同じ物になります。
またこちらも同じくGN粒子をイメージした、クリアグリーンラメ入りのガンダムベースオリジナル台座が付属しています。
こちらが完成したRG ダブルオークアンタ[トランザムクリア]になります。
フルセイバーではなく劇場版ガンダムOOに登場した姿でのトランザムモード発動時のキットになります。
こちらは一部にリアリスティックデカールを使用しただけの素組みの状態になります。
横や後ろから。他の刹那の嫁とは違いソードビットを装備したアシンメトリーなデザインになっています。
トランザムクリアということで、GNコンデンサやソードビットはクリアイエローのパーツが使用されています。
頭部をアップで。
ご覧の通りマスク部分のA⑥パーツを紛失してしまい、肝心なフェイス部分がおかしなことになっていますorz
(いくら探しても出てこないから初めから欠損してたのかも・・・?)
リアルグレードは小さいパーツが多いので紛失には細心の注意を払わないといけませんね(戒め)
胴体部分をアップで。GNドライブがきれいなカラーリングになっています。
腕部分は他の機体と違いアドバンスド・ジョイント・フレームを使用せず、パーツの組合せで組み立てています。
左肩部分にはGNソードⅤとドッキングできるソードビットを装備しています。
バックパックから伸びた造形も再現されており、ブレード部分はクリアイエローのパーツで再現されています。
脚部にも大きめのGNコンデンサが造形されています。
この辺りもクリアパーツ化されているので、リアルグレード特有のリアルな内部フレームが透けて見えますね。
オリジナル台座にディスプレイして見上げる角度で。
なかなかカッコいいですね。
付属品はこちら。こちらも元キットの通常カラー版と変わりありません。
GNソードⅤと各種ハンドパーツが付属します。
GNソードⅤの上にあるパーツは余剰となります。
「ダブルオークアンタ、未来を切り開く!!」
復活した刹那と共にダブルオークアンタ発進!!
ダブルオークアンタ自体が物語終盤での出撃だったのでトランザムで戦闘するシーンはあまりないのですが、適当にアクションポーズ。
スッキリとした機体な分、動かしやすいキットですね。
GNソードⅤをライフルモードで。
簡単にソードからライフルモードへ変形することができます。
ティエリア「刹那!トランザムにはまだ早い!!」
刹那「了解!トランザムで道を切り開く!!」
ソードビットとGNソードⅤをドッキングさせてバスターライフルモードで。
クリアイエローとクリアレッドの組合せできれいなカラーリングですね。
???「まだだ少年!!!」
バスターソードモードで超巨大エルスをぶった切るダブルオークアンタ!!
GNソードⅤ用のスタンドも付属しているので、安定してディスプレイすることができます。
クアンタムバースト!!(っぽいの)
マスク部分だけ装甲をパージしたぞ!!!orz
同時発売のトランザム刹那の嫁3機を並べて。
エクシアから徐々に進化している感があっていいですね。
【ガンダムベース限定】RG ガンダムエクシア[トランザムクリア] レビュー
【ガンダムベース限定】RG ダブルオーライザー[トランザムクリア] レビュー
???「いいか、絶対に使うなよ!絶対に使うなよ!」
???「了解!トランザム!!」
以上、RG ダブルオークアンタ[トランザムクリア]のレビューでした!
それではご安全に!