Amazonビックリ価格で販売中!![5/27更新]
[14%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[31%UP]HGUC 1/144 クシャトリヤ (機動戦士ガンダムUC)
[24%UP]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[定価]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[13%OFF]巨乳痴女恋塚愛フィギュア18cmPVC製塗装済み完成品 美少女シリーズ セクシーアニメ少女 変態 無修正セクシーアクション おもちゃ ギフト コレクション 装飾 スタチュー
[¥3988]CUUGF 15cm 新人気取り外し可能 美少女 PVCアクションフィギュアのおもちゃコレクション人形アニメ装飾品スタチューギフト (通常のパッケージ)
[27%OFF]メガミデバイス 朱羅 忍者 2/1スケール PVC製 塗装済み完成品




はい!それでは!
今回はガンダムベース限定のリアルグレードシリーズより「RG ダブルオーライザー[トランザムクリア]」のレビューです!
ダブルオーガンダムとオーライザーがドッキングしたダブルオーライザーのトランザムモードをイメージしたクリアカラーキットであり、GN粒子をイメージしたガンダムベースオリジナル台座が付属した限定キットになっています!
組み立て説明書は一般販売の冊子状の物と、補足のペラ紙が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム00
- 販売年 2020年11月
- 税込価格 3,520円
ガンダムベース限定「RG ダブルオーライザー[トランザムクリア]」
パッケージはこちら。ガンダムベース限定品共通のホワイト基調の物でした。
こちらのダブルオーライザーはオーライザーの分エクシア、クアンタよりボリュームのあるキットのため、お値段の方も少々高めになっていました。
リアリスティックデカールは通常カラーと異なりトランザムライザー仕様の物が付属していました。
アドバンスド・ジョイント・フレームは7が使用されており、エクシア、クアンタと同じ物になります。
またこちらも同じくGN粒子をイメージした、クリアグリーンラメ入りのガンダムベースオリジナル台座が付属しています。
先に付属品ですが、元キットの通常カラー版のトランザム仕様の物が付属しています。
GNソードⅢのブレード部分は濃いクリアグリーンだった物が、イエローに近いクリアグリーンに変更されていました。
右上のアドバンスド・ジョイント・フレームの腰の部分は余剰となります。
1/144スケールのパイロットフィギュアも付属しており、クリアピンク仕様となった刹那・F・セイエイと沙慈・クロスロード君が付属しています。
写真中央の1期時代から成長した青年期の刹那になります。
RG ダブルオーガンダム[トランザムクリア]
まずは本体のダブルオーガンダム[トランザムクリア]からです。
トランザムモードの再現ということで薄いレッドとピンクの組合せのカラーリングになっています。
こちらはリアリスティックデカールを一部使用した素組みの状態です。
横や後ろから。レッドやピンク以外では、コンデンサ部分にクリアイエローのパーツが使用されています。
このころはまだガンダムの名を冠していましたね。
付属のGN粒子をイメージしたガンダムベースオリジナル台座を使用してディスプレイしています。
頭部をアップで。リアルグレードらしくかなり細かくパーツ分けされています。
アンテナは非常にシャープで、写真では分かり難いですがマスク部分のへの字部分はスリットになっています。
胴体部分をアップで。コックピットハッチは開閉式になっています。
この辺りも元々ブルーだったものが濃いクリアレッドのパーツに変更されています。
ダブルオーガンダムの特徴的なツインドライブもしっかりと再現されています。
GNドライブは取り外し可能で、バックパックから左右に伸びた造形も再現されています。
脚部をアップで。膝部分の大きなGNコンデンサが目立ちます。
コンデンサの下にはシルバーのリアリスティックデカールを貼っており、上からイエローのクリアパーツを被せています。
ダブルオーガンダムにGNソードⅡを持たせてディスプレイ。
それぞれ左右専用の物になります。
GNソードⅡをライフルモードで。
リアルグレードのダブルオーは初めて組んだのですが、銃口部分もしっかり再現されており驚きました。
GNシールドはドライブバインダー部分に取り付けることができます。
お次はソードモードで。
ライフル、ソードモードともハンドパーツに接続できるピンがあるので、しっかりと保持することができます。
おやっさんに止められていたのに、トランザムを使用してエンストしたダブルオーガンダム・・・
RG オーライザー[トランザムクリア]
お次はダブルオー専用の支援機オーライザーです。
こちらもトランザムクリア仕様となって立体化されています。
ランディングギアを使用して、付属のベース上にディスプレイしています。
いろんな角度から。
キャノビー部分も濃いオレンジのクリアパーツが使用されています。
後述のドッキングギミックにより三分割できるようになっています。
スタンドジョイントを使用してディスプレイ。
ダブルオーガンダム、オーライザーともそれぞれ専用のジョイントが付属しています。
いろんな角度で。このカラーリングもなかなかカッコいいですね。
またオーライザーにはGNソードⅢとGNシールドを取り付けることができます。
この形態もなかなかカッコいいですね。
RG ダブルオーオーライザー[トランザムクリア]
コナン君「オーライザードッキング! オーライザードッキング!」
ダブルオーガンダムとオーライザーをドッキングさせることで、ダブルオーライザーを再現することができます。
ダブルオーライザーとなったことで本領発揮!
トランザムも安定して発動できるようになりましたね。
GNソードⅡ用のサーベルエフェクトを取り付けて。
トランザムモードのフルパワー状態なのでマッチしていますね。
ブシドー戦で見せた連結状態です。
専用の連結ジョイントパーツが付属しています。
こちらは劇場版で登場したGN粒子貯蔵タンクです。
GNドライブと差し替えでこちらの形態も再現できます。
またオーライザーのキャノビー部分のクリアパーツも薄いものと差し替えます。
???「刹那、分かっているとは思うけどGN粒子貯蔵タンクでのトランザムは禁物よ!」
???「了解!トランザムでエルスと対話する!!」
GNソードⅢ
こちらは2期終盤に登場したGNソードⅢを装備した状態です。
エクシアのGNソードの意匠を引き継いだ形状で、ブレード部分がクリアグリーンで再現されています。
オリジナル台座にディスプレイして。
カラーリングがマッチしていると思います。
GNソードⅢをライフルモードやソードモードで。
差し替えなしで簡単にブレード部分を展開、収納することができます。
トランザムライザァァァァアアァァァッァァァッァァァァ!!
GNソードⅢにも専用のサーベルエフェクトが付属しています。
劇中ではメメント・モリをぶった切るくらい巨大な物でしたが、こちらはそれよりかは控えめな物ですがそれでも迫力があります。
同時発売の刹那の嫁3機を並べて。
どれもきれいなカラーリングになっていますね。
【ガンダムベース限定】RG ガンダムエクシア[トランザムクリア] レビュー
【ガンダムベース限定】RG ダブルオークアンタ[トランザムクリア] レビュー
???「刹那、ツインドライブは安定に程遠い。トランザムを使うなよ!」
???「了解!トランザム!!」
以上、RG ダブルオーライザー[トランザムクリア]のレビューでした!
それではご安全に!