積みプラ消化中

【HGUC】ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)(最終決戦仕様)【ガンダムベース限定】レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング

駿河屋 スプリングセール

[PPRP]Amazon今月の新商品[03/10 11:00更新]

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[29%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[4%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 一条 星羅【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【S】 全高約121mm 1/10スケール プラモデル

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・冬服】 全高約140mm 1/10スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

SNAA 騎士シリーズ 第五弾 SC-005 ランス 1/144 色分け済 組立式 プラスチックモデル

1/120 スケール女王様ドライブ 塗装済メカ 機甲 可動 組み立て プラモデル プラスチック製機甲ロボットフィギュア アクションモデルフィギュアプレゼント高さ15.5cm YIYA-G組立キット (EX)

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

ノーブランド品 ToyBase酋長大陸1/144ZAROVザロフ組立式プラモデルデザート配色

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はガンダムベース限定HGUC「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)(最終決戦仕様)」のレビューです!

映画「機動戦士ガンダムNT」より、クライマックスの覚醒フェネクスをイメージしたカラーリングとなった「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)(最終決戦仕様)」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書は一般販売の物プラス、補足の部品注文書が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダムNT
  • 販売年  2019年04月
  • 税込価格 3,080円

※2023/03/24 写真を差し替えました。

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。一般販売のHGUCフェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.)と同じ構図のガンダムベース仕様のパッケージで、シールは通常版と同じ物が付属します。

付属品はビーム・マグナム、シールド、ビーム・マグナム予備マガジン、右銃持ち手になります。ビーム・サーベルのエフェクトは付属しませんでした。

頭部アンテナやシールド裏のパーツなどが余剰となります。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)(最終決戦仕様)になります。映画「機動戦士ガンダムNT」に登場するフェネクスがデストロイモードに変身した状態で、さらに最終決戦仕様ということでクライマックスにヨナが乗り込んで覚醒した状態を再現したキットとなっています。

サイコフレームのカラーは覚醒後して緑色に発光した状態となっており、金ピカの装甲も明るく煌びやかに輝いた様なメッキ調の成形色で再現。ユニコーンガンダム3号機 フェネクスのデストロイモードでナラティブVer.で最終決戦仕様ということでとんでもなく商品名が長いキットとなっていました。

一般販売のユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.)と並べて。こちらはサイコフレーム色は青色で、装甲は鈍く輝く金メッキ調の成形色となっています。カラーリング以外はこちらと同じ内容になっています。

【HGUC】ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) レビュー

派手な羽飾りの様な形状となった3号機仕様のアンテナ。アンテナ先端6カ所には安全フラッグが造形されておりちょっとモッサリして見えるので、切り飛ばすとカッコよくなりそうです。

機体各所の露出したサイコフレームはラメ入りのクリアグリーンパーツが使用されておりかなりキラキラして綺麗な見た目。鎖骨部のサイコフレームの装甲はシールで色分します。

ハンドパーツは平手は無く持ち手のみで、腕部のビーム・トンファーは展開可能。ただし他のデストロイモード系キット同様サーベルエフェクトは付属しないので他キットの物を流用する必要があります。

バックパックもデストロイモード仕様のバーニアが4基展開した形状。こちらにアームド・アーマーDEを接続するアームを取り付けます。

腹部や各部の関節などは通常カラー版と比べると黒色味の強い成形色に。リアアーマーにはビーム・マグナムの予備マガジンをマウントできます。

デストロイモードとなってサイコフレームが露出しゴツゴツした見た目になった脚部。股関節は一昔前のボール軸タイプですが可動に不自由ない構造になっています。

アームド・アーマーDEを2枚接続するアームはバックパックに接続。ペルフェクティビリティのアームとは異なり一直線型のデザインになっています。

取り付け位置がペルフェクティビリティやVer.GFTとは異なり上方に変更されたアームド・アーマーDE本体。サイコフレームの面積が大きいのでラメでキラキラしているのがよく分かります。

フェネクス(ナラティブVer.)で新たに備わった鳥の尻尾の様なテールスタビライザー。パネルが複数連なった形状をしており、キットでは4つのブロックに分かれて可動するようになっています。

アクション

ビーム・マグナムとシールドを装備。

映画内では使用していませんでしたが、ユニコーン系キットと共通のビーム・マグナムとシールドが付属。通常タイプのシールドは背中のアームド・アーマーDEと干渉しまくりなんじゃ!

ヨナが乗り込んでデストロイモード発動。なおコクピット内には誰も居なかった模様。

打撃ファンネルと化したアームド・アーマーDE。防御もできて一応ビーム砲も打てるオカルトファンネルって強いやん…。

ゾルタンのシナンジュ・スタインとブンドド。こちらはガンダムベース限定でエクストラフィニッシュ仕様が販売されているぞ!!

【HGUC】シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.) [エクストラフィニッシュ]【ガンダムベース限定】レビュー

以上、【HGUC】ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)(最終決戦仕様)のレビューでした!

それではご安全に!

プラモデル1/144 HGUC RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス デストロイモード(ナラティブver.) 最終決戦仕様 「機動戦士ガンダムNT」 ガンダムベース限定

プラモデル1/144 HGUC RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス デストロイモード(ナラティブver.) ゴールドコーティング 「機動戦士ガンダムNT」