はい!それでは!
今回はガンダムベース限定品リアルグレード「RG ウイングガンダムゼロ EW[クリアカラー]」のレビューです!
Endless Waltz(エンドレスワルツ)に登場するウイングガンダムゼロのリアルグレード版がクリアカラーとなって登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は一般販売の通常カラーの物プラス、補足部品注文書のペラ紙が付属します。
- 登場作品 機動新世紀ガンダムW Endless Waltz
- 販売年 2017年12月
- 税込価格 2,970円
ガンダムベース限定「RG ウイングガンダムゼロ EW[クリアカラー]」
パッケージはこちら。ガンダムベース限定品ということでホワイト基調の物になっています。
こちらはTV版ではなくEW版のウイングゼロのクリアカラーキットになります。
リアリスティックデカールは一般販売の通常カラー版と同じものが付属しています。
付属品もバスターライフル2丁やビーム・サーベルなどカラーリング以外の変更点はありませんが、新規にクリアブルーのガンダムベースロゴ入りの台座が付属しています。
こちらが完成したRGウイングガンダムゼロEW[クリアカラー]になります。基本的には元キットのRGウイングガンダムゼロEWのカラバリ品となります。
付属のガンダムベース台座にディスプレイしていますが、バックパックのウイングのおかげで自立しやすくなっています。
こちらはリアリスティックデカールも使用していない、素組の状態になります。
クリアカラーとなった頭部をアップで。ホワイト部分は乳白色のクリアとなり、ウイングゼロのイメージに合ったカラーリングだと思います。
イエローやブルー部分もクリア化されており、リアルグレードの細かいパーツ分けのおかげできれいな色合いのキットになっています。
胴体や脚部をアップで。元キットの通常カラー版は組んでいないのですが、かかと部のレッドのパーツが非常にポロリしやすい個体でした。
ウイングゼロEW版の特徴的なバックパックユニットをアップで。こちらもクリアカラー化されており、非常に綺麗な見た目になっています。
クリアカラーと相性のいい機体ですね。
ツインバスターライフルを持たせてディスプレイ。専用持ち手のおかげでポロリしにくくなっています。
バックパックに動きをつけて飛翔ポージング。アームでフレキシブルにウイングを動かせることが出来るので、様々な表情をつけてディスプレイすることが出来ます。
ツインバスターライフルを連結させシェルターを打ち抜くシーンを再現。連結ギミックなども変わらず再現されています。
ビームサーベルやマシンキャノン展開ギミックも変わらず再現されています。
どちらも細かい部分なので破損に注意が必要です。
最後は1/144スケールのヒイロ・ユイと並べて。
以上、RG ウイングガンダムゼロ EW[クリアカラー]のレビューでした!
それではご安全に!