Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[04/20 13:00更新]
[11%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-iF 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[8%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア シャルメド 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[8%OFF]NieR:Automata プラスチックモデルキット 2B(ヨルハ二号B型)
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【S】 全高約121mm 1/10スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]アニュラス[Annulus] 劇場版『グリッドマン ユニバース』 宝多六花 [グリッドマン ユニバース] ノンスケール 組み立て式可動プラスチックモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
将魂姬 Ms General DC-03 ハーレイ・クイン Harley Quinn 1/10 素体2体 プラモデル
HiPlay 豊羽模型 六翼の黒天使 全高約150mm 1/12 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 鉄創 Iron Toys 永恒の裁き 星恒 TC-02 1/100 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット 合金フレーム
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はガンダムベース限定のRG「RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC」のレビューです!
東京お台場にある実物大ユニコーンガンダム立像を再現した、RGシリーズのユニコーンガンダムです!
組み立て説明書は一般販売のものプラス、A3サイズの補足説明書が付属しています。
- 登場作品 機動戦士ガンダムUC
- 販売年 2017年09月
- 税込価格 4,400円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
RG「RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC」
パッケージはこちら。ガンダムベース限定品共通のホワイトカラーの物です。
上部には「UNICORN GUNDAM STATUE」のロゴが記載されています。
TWCは「東京ウォーターシティ」の略だそうです。
付属のリアリスティックデカールはこちら。
一般販売の物と異なりコーションマークなどが増え、肘、膝関節のシルバーが無くなっていたりなど、仕様が変わっています。
新規付属のバックパックバーニアと平手パーツのランナーです。
他のランナーも一部仕様が変更されています。
E1ランナーはホワイトとライトグレーの同じものが同梱されており、プレバン品によくある力技での色分け再現になっています。(写真では判りにくいですが左がホワイト、右がライトグレーです)
Hランナーもバックパックやスリッパ部分のブルーを色分けするために、2枚色違いの物が同梱されています。
まずはユニコーンモードから。
少しだげ指を曲げた状態の平手パーツが新規に付属します。
ユニコーンガンダム立像と同じ手の表情になります。
サイドとリアビュー。
フロントアーマーやふくらはぎ、両腕のビームトンファーなどがライトグレーのパーツに変更されています。
可動範囲は一般販売のユニコーンガンダムと変わりありません。
ユニコーンガンダムの立像を見上げる角度で。
昨年東京へ行ったときに観に行ったのですが、写真を撮っておけば良かったです・・・。
RGなのでコックピットハッチも開閉します。
パイロットの1/144 バナージ・リンクスも付属します。
こちらが付属のオリジナルディスプレイ台座です。
ホワイトカラーでガンダムベースのロゴが刻印されています。
付属品はこちら。
武装はビーム・マグナム、ビーム・サーベル×2、シールド、ハイパー・バズーカとなります。
アンテナもユニコーン、デストロイモード時の予備がそれぞれ付属します。
ハンドパーツも一般販売の物がそのまま付属するのですが、新規の平手パーツに手の甲パーツを使用するため、手の甲が2つ足りなくなります。
デストロイモード時に現れるバックパックのバーニアパーツがTWC版となっていますので、サイコフレームパーツとバーニアが余剰となります。
各種武装を装備。
ビーム・マグナムを発射!かすめただけでMSを撃墜するトンでも武装です。
フォアグリップは可動式で、手首パーツを分解しなくても左手に持たせることができます。
またマグナム本体は腕やバックパックへマウントできます。
ハイパー・バズーカを装備。砲身の部分は伸縮式でバックパックにマウントできます。
ビーム・マグナム、バズーカのマガジンは武装から取り外して、リアアーマーへマウントできます。
デストロイモードに変身。RGなので頭部以外は差し替えなしで変形できます。
こちらも立像を見上げる角度で撮影しています。
サイドとリアビュー。RGならではの2色のホワイトによる色分けの他、TWC版のライトグレーによる色分けもあるため情報量が多めです。
こちらがTWC版のバーニア。デストロイモード時に現れるバーニアが立像と同じ四角いタイプに変更されています。
その他のバーニアはゴールドとシルバーで塗装しています。
デストロイモードで武装を装備。シールドでもサイコフレームが露出しています。
開いた角のゴールドはリアリスティックデカールでの色分けです。
ビーム・マグナムをぶっ放すユニコーンガンダム。
新規に付属する指の曲がった平手がマガジンを持たせるのにちょうどいい感じです。
ハイパー・バズーカは変わらずバックパックにマウントできます。
ビーム・トンファーで攻撃。デストロイモード時に前腕から展開できます。
以上、RGユニコーンガンダム Ver.TWCのレビューでした!
それではご安全に!