Amazonビックリ価格で販売中!![5/29更新]
[12%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[定価]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[5%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[29%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[28%OFF]壽屋 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はプレバン限定のHGUC「スレイヴ・レイス(パラシュート・パック仕様)」のレビューです!
特殊部隊スレイヴ・レイスに支給された機体であり、ダークなカラーリングの陸戦型ガンダムのカスタム機となっていますので紹介したいと思います!
組み立て説明書は白黒の専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム外伝 MISSING LINK
- 販売年 2020年02月
- 税込価格 2,420円
HGUC「スレイヴ・レイス(パラシュート・パック仕様)」
パッケージはこちら。パラシュート・パックで降下しているスレイヴ・レイスが描かれています。
シールはこちら。センサーやパラシュート・パックの下部ブラックや部隊章のドクロマークなどです。
完成したスレイヴ・レイスがこちら。
スミ入れのみしています。陸戦型ガンダムのカスタム機ということで、元キットは陸戦型ガンダムになっています。
サイドとリアビュー。バックパックのバーニアはゴールドとシルバーで塗装しています。
元キットの陸戦型ガンダムと比較。頭部、肩アーマー、バックパックが新規造形で再現されています。
可動範囲も陸戦型ガンダムとほぼ同じで広めです。自分の物は右胸のフィンの部分の枠パーツがぽろぽろ取れやすくなっていました。
下半身の可動範囲も広く、膝立ちも余裕で出来ます。
陸戦型ガンダムがベースなので、バックパックや頭部、肩アーマーなどが余剰パーツとなります。
バックパックは完全な状態に組めます。
頭部はメインカメラ部分のクリアパーツとマスク部分が足りません。
付属品はこちら。
100mmマシンガン、ビーム・サーベル、ビーム・ライフル、シールド、180mmキャノン、ロケット・ランチャー、パラシュート・パックと、バックパックのダボ穴を塞ぐパーツが付属します。
100mmマシンガンとシールドを装備。陸戦型ガンダムの物と変わりありません。
フォアグリップは可動式で、両手持ちができます。
シールドにはスレイヴ・レイス隊の部隊章シールを張り付けます。
ビーム・ライフルを装備。こちらは武器持ち手を使って持たせます。
フォアグリップは可動式で、こちらも両手持ちできます。
ロケット・ランチャーを装備。グリップ部分は前後に稼働するので肩に担ぐポーズも自然に決まります。
180mmキャノンを持たせて。こちらも陸戦型ガンダムの物と変わりありません。
シールドを用いて輝き撃ちもできます。
またキャノンは分解することもできますが、コンテナは付属しないので収納はできません。
パラシュート・パックを装備。背中が重たくなるので自立させるには少々前かがみになる必要があります。
パラシュート・パックはプレバン品の陸戦型ガンダム(パラシュート・パック仕様)の色変えなりますが、バックパックへの接続方式がダボ穴接続に変わっています。
スレイヴ・レイスのバックパックの蓋パーツを取り外し、ダボ穴に3ミリ軸を介して接続します。
スタンドにディスプレイ。パラシュート・パックのバーニアもゴールドとシルバーで塗装しています。
ピクシー(フレッド・リーバー機)と並べて。ここに陸戦型ジムが加わればスレイヴ・レイス隊が再現できます。
【HGUC】ピクシー(フレッド・リーバー機)【プレバン】レビュー
やばいやつことペイルライダーと遭遇。ゲーム関連の期待も充実してきました。
【HGUC】ペイルライダー(陸戦重装備仕様)【プレバン】レビュー
以上、スレイヴ・レイス(パラシュート・パック仕様)のレビューでした!
それではご安全に!