Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[04/17 21:00更新]
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【S】 全高約121mm 1/10スケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-iF 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 無限邂逅メガロマリア ネクロフェイス 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス PUNI☆MOFU シャオ 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[12%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[8%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[6%OFF]NieR:Automata プラスチックモデルキット 2B(ヨルハ二号B型)
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 1/3 女性 フィギュア 可動 シームレス ボディ ヘッド セット ボディメイク済み 70cm級(満ちゃん)
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
HiPlay SNAA 円卓の騎士団 第2弾 霊皇の守護者 ガウェイン SC-003 特別版 1/144 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット
現物蔵道モデル創神CD-TG 01日未1/100部合金骨格完成品国創機甲天罰天末 [並行輸入品]
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はHG THE ORIGIN「ヘビーガンダム」のレビューです!
「THE ORIGIN MSD」より、FSWS計画によって生み出された、火力・対弾性能に優れた直接重装甲型MS「FA-78-2 ヘビーガンダム)」がプレバン限定ガンプラHG THE ORIGINにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はモノクロの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD(Mobile Suit Discovery)
- 販売年 2022年12月(再販)
- 税込価格 2,420円




パッケージと付属のシールはこちら。シールは頭部のセンサー類を再現する物と、ボディのオレンジラインなどを再現する物になります。

付属品はフレーム・ランチャー、専用ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、シールド、右銃持ち手になります。ビーム・サーベルの1本は余剰となります。


こちらが完成した【HG THE ORIGIN】ヘビーガンダムになります。「機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD(Mobile Suit Discovery)」にて設定されたガンダムのバリエーション機で、頭部の一部に同じくオリジンシリーズの局地型ガンダムのパーツが使われていますが、その他はほぼ新規造形となっていました。


RX-78 ガンダムシリーズに簡易増加装甲、追加武器、補助推進装置の装備による性能向上を目的とした計画であるFSWS(Full armour System and Weapon System)計画によって生み出されたとされる機体で、キットでは全身各所の装甲や特徴的な武装のフレーム・ランチャーなどが再現されています。




頭部をアップで。メインカメラ部はシールを貼って上からバイザー型のクリアパーツを被せる方式。局地型ガンダムと比べると左右のダクトの形状が異なり、広いスリット型となっています。



胴体をアップで。胸ダクトはメッシュ型になっており、オレンジのパーツで色分。コックピットハッチ周辺は剣道の胴みたいな丸形の装甲になっており、この部分は別パーツとなっていました。

肩関節は引き出し式になっており、二つの軸で可動するようになっています。

胴体の関節構造もオリジン系ガンダムやジムなどと共通で、大きく前屈みになることができます。



腕部をアップで。肩アーマーや腕部はモールドが少なめでオリジン系キットの中ではフラットな面が多い印象。前腕部には小型のガントレットの様な装甲を取り付けています。



バックパックをアップで。ビーム・キャノンとビーム・サーベルが備わった左右非対称な見た目で、3基のバーニアが備わったデザイン。3基のバーニアはポリキャップのボール軸で可動するようになっています。



ビーム・キャノンはシンプルな造形で、スイング可動する以外は特にギミックはありませんでした。バックパックと繋がっているエネルギーケーブルも別パーツとなっています。



腰回りをぐるりと。フロントアーマーにはV字マークなどが無くフラットな形状。フロント、リアのヘリウムコアはオレンジ色のパーツで色分。リアアーマーには軸穴が備わっていますが、本キットのみでは特に使用用途はありませんでした。



脚部をアップで。この辺りも新規造形のようで、ヒザ装甲のダクトなども別パーツとなっています。足首のアンクルアーマーも2本線のスリット型になっています。

足裏にはバーニアなどが造形されています。



専用武装のフレーム・ランチャーをアップで。4連装ミサイル・ランチャーとガトリング・ガンが備わった大型火器で、腕に挟み込むようにして接続します。とにかくデカい。

4連装ミサイル・ランチャーとガトリング・ガンの銃口部分は、可動はしませんが別パーツで再現されています。



ランチャー後方のダクト部にあるプレートパーツはスイング可動するようになっています。

フレーム・ランチャーは右腕にフィットする形状になっているので、左腕には装着できないようになっていました。

専用ビーム・ライフルとシールドを装備。




専用ビーム・ライフルでブンドド。フォアグリップが無くエネルギーCAPがドラム型の独特な形状。スコープ部が可動式になっています。



シールドを装備。ガンダムFSDが装備している物と同形状で、折りたたみ式になっています。十字マークは別パーツで再現。


シールドの取り付け位置は2カ所から選択でき、腕にはピン付きのガントレット装甲を交換して装備します。




ビーム・サーベルでブンドド。バックパックの左側に1本だけ装備しているので、もう1本は余剰パーツとなります。



バックパックのビーム・キャノンで攻撃。発射位置に動かしてもガンダムのアンテナに干渉しないデザインになっています。

フレーム・ランチャーを装備。




フレーム・ランチャーでブンドド。デカい得物ですが今のところヒジや肩関節もしっかりしているので、しっかり構えることができます。


銃持ち手が右手分しかないのでビーム・ライフルは持たせられませんが、ビーム・サーベルとシールドはフレーム・ランチャーと一緒に装備することができます。

以上、【HG THE ORIGIN】ヘビーガンダムのレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/144 HG FA-78-2 ヘビーガンダム 「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN MSD」 プレミアムバンダイ限定 [0228326]

プラモデル1/144 HG FA-78-2 ヘビーガンダム(ロールアウトカラー) 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD」 プレミアムバンダイ限定 [5055375]